2016/3/31
年度末茶話会
今日のお昼ごはん

にぎり寿司やチキンサンドパン、ナポリタン、チリソース、そしてフルーツやクレープ


職員も一緒に利用者さんと会話をしながらの楽しいひとときでした

1年間お疲れ様でした
0

にぎり寿司やチキンサンドパン、ナポリタン、チリソース、そしてフルーツやクレープ



職員も一緒に利用者さんと会話をしながらの楽しいひとときでした


1年間お疲れ様でした


2016/3/31
研修会 糖分について


今年度最後の全体集会終了後、小林栄養士による糖分についての研修会が行われました。普段口にしているせんべい、クッキー、コーラそれぞれ使われている糖分を砂糖で換算しその量の多さに驚きました。「微糖」のコーヒーにも意外にも多くの砂糖が使われていることを知りコーヒー好きの「佐藤」さんがこれからはしっかり考えて飲むことにしようと話していました。最後に糖分について「がってん



2016/3/31
所長退任
本日(平成28年3月31日)、4年間務めさせて頂きましたました山梨県立あさひワ−クホ−ム所長を退任します。
在職中は、格別なご厚情とご支援を賜りまして、心より御礼申し上げます。
私は、昭和58年4月1日に民間企業から社会福祉事業に転職し、33年間障害者福祉に関わらせて頂きました。福祉を専門に勉強してきた訳ではない私としては、だからこそ違う感覚での捉え方やサービスを受ける利用者様の感じ方を生かしていければという思いもありました。
一人の社会人として、真摯に仕事に向かって行こうと考え、福祉について学び、利用者様へのサ−ビスの向上に努めて参りました。
所長としてのこの4年を振り返りますと、職員全員の真面目な仕事ぶりは素晴らしいものがあります。まだまだ改善しなければならない課題は多いのですが、謙虚に学ぶ姿勢での積み重ねの上に積極的に事にあたり、より良いサービス提供に繋げられるよう願っております。
利用者の皆様そしてご家族の皆様との出会いも、私にとって本当に貴重なものでございました。
利用者様には、お一人おひとりに人生があり、物語があります。教えていただくことも数多くありました。
職員の皆様には、利用者様が夢を描ける心豊かな人生を共に地域で生き生きと送って頂けるよう、今後もより質の高いサ−ビスの提供に努めて頂きたいと思います。
利用者様・ご家族様、ボランティアの皆様、関係機関の皆様、そして職員の皆様、長い間本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
どうぞ皆様、お元気でお過ごしください
所長:藤 井 稔

2
在職中は、格別なご厚情とご支援を賜りまして、心より御礼申し上げます。
私は、昭和58年4月1日に民間企業から社会福祉事業に転職し、33年間障害者福祉に関わらせて頂きました。福祉を専門に勉強してきた訳ではない私としては、だからこそ違う感覚での捉え方やサービスを受ける利用者様の感じ方を生かしていければという思いもありました。
一人の社会人として、真摯に仕事に向かって行こうと考え、福祉について学び、利用者様へのサ−ビスの向上に努めて参りました。
所長としてのこの4年を振り返りますと、職員全員の真面目な仕事ぶりは素晴らしいものがあります。まだまだ改善しなければならない課題は多いのですが、謙虚に学ぶ姿勢での積み重ねの上に積極的に事にあたり、より良いサービス提供に繋げられるよう願っております。
利用者の皆様そしてご家族の皆様との出会いも、私にとって本当に貴重なものでございました。
利用者様には、お一人おひとりに人生があり、物語があります。教えていただくことも数多くありました。
職員の皆様には、利用者様が夢を描ける心豊かな人生を共に地域で生き生きと送って頂けるよう、今後もより質の高いサ−ビスの提供に努めて頂きたいと思います。
利用者様・ご家族様、ボランティアの皆様、関係機関の皆様、そして職員の皆様、長い間本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。
どうぞ皆様、お元気でお過ごしください
所長:藤 井 稔



2016/3/17
調理訓練をしました
今日の活動は
ピザ作り
みなさんの希望にピザが多かったので挑戦してみます

強力粉・薄力粉・バター・塩・イースト・水をビニール袋に入れて混ぜます

力を入れて捏ねていきます
しかし、パン生地は初めて扱うので加減がわからず、やさしくなでていて、なかなか捏ねる作業が進みませんでした



今日はベーコンと青ねぎをトッピングします

ピザ生地をクッキングシートにのばします
この時、イースト菌により発酵が進み、ポコポコと膨らんでくるところをつぶしながら、大きく広げていきます

フォークでさして生地を落ち着かせます

ピザソースをたっぷり塗ります

ベーコン・青ねぎ・チーズを散らします
ホットプレートにのせて蓋をし、15分ほど焼きます
待っている間、気になって気になって・・・みなさんホットプレートの周りに集まっていました
完成!

わーすごい
自分たちで作ったジャンボピザに感激の様子でした


焼きたてを切り分けて、伸びるチーズも楽しみながらいただきました
0


みなさんの希望にピザが多かったので挑戦してみます

強力粉・薄力粉・バター・塩・イースト・水をビニール袋に入れて混ぜます

力を入れて捏ねていきます

しかし、パン生地は初めて扱うので加減がわからず、やさしくなでていて、なかなか捏ねる作業が進みませんでした




今日はベーコンと青ねぎをトッピングします

ピザ生地をクッキングシートにのばします
この時、イースト菌により発酵が進み、ポコポコと膨らんでくるところをつぶしながら、大きく広げていきます

フォークでさして生地を落ち着かせます

ピザソースをたっぷり塗ります

ベーコン・青ねぎ・チーズを散らします
ホットプレートにのせて蓋をし、15分ほど焼きます
待っている間、気になって気になって・・・みなさんホットプレートの周りに集まっていました

完成!

わーすごい

自分たちで作ったジャンボピザに感激の様子でした



焼きたてを切り分けて、伸びるチーズも楽しみながらいただきました


2016/3/8
実習お疲れ様!
2月22日より実習中であった帝京短期大学の高見澤さんが無事終了しました。マグロまつりでスタートし、ダンボール作業で終了した12日間でした、実習お疲れさまでした。

高見澤さんが中心となって生活介護日中活動で作成したひな人形をバックに・・・

別れを惜しむ利用者と無事実習を終了し、安堵している高見澤さん
2

高見澤さんが中心となって生活介護日中活動で作成したひな人形をバックに・・・

別れを惜しむ利用者と無事実習を終了し、安堵している高見澤さん

2016/3/3
ひなまつり
今日のお昼ごはん

ちらし寿司
午後の活動ではおりがみでひな飾り製作

帝京学園短大の実習生による折り方講座

半分に折って・・・

また半分に折って折り返して・・・
この辺まではよかったのですが、だんだん折り方が難しくなり、右とか左とかでてきたら・・・

あれれ??
逆か・・・
などと言いながら、苦労していました
そして、顔の絵を描きました


金の屏風の前に並びました

0

ちらし寿司
午後の活動ではおりがみでひな飾り製作

帝京学園短大の実習生による折り方講座

半分に折って・・・

また半分に折って折り返して・・・
この辺まではよかったのですが、だんだん折り方が難しくなり、右とか左とかでてきたら・・・

あれれ??
逆か・・・
などと言いながら、苦労していました
そして、顔の絵を描きました


金の屏風の前に並びました



