2018/6/29
砂糖の摂りすぎに注意!
砂糖の摂りすぎに注意しましょう
血糖値が気になる方が多いことと、各自で購入している菓子パンや缶コーヒーの量がとても気になり、体に良くないことを意識してもらうことを目的としてこのテーマで勉強会をしました。

みなさんが普段から何気なく食べているもの、特に菓子パンやおせんべい、缶コーヒーなどにどれくらいの糖分が含まれるのか。
『大好き
』という人が多かったのが、コッペパンに粒ピーナツがサンドしてあるもの、そしてメロンパン。実物と角砂糖を用意し、袋の裏の栄養成分表示から計算して、角砂糖何個分使われているのかを確認しました。
「え〜〜〜〜!!!」
という声が響き渡りました。
なんと18個分でした。
疲れたときには食べたくなる!
ごはんの代わりに食べていた!
これからは食べるのを考える
缶コーヒーは減らそう・・・など、いろいろな感想がでてきました。
紫陽花です


隅田の花火
0
血糖値が気になる方が多いことと、各自で購入している菓子パンや缶コーヒーの量がとても気になり、体に良くないことを意識してもらうことを目的としてこのテーマで勉強会をしました。

みなさんが普段から何気なく食べているもの、特に菓子パンやおせんべい、缶コーヒーなどにどれくらいの糖分が含まれるのか。
『大好き

「え〜〜〜〜!!!」
という声が響き渡りました。
なんと18個分でした。
疲れたときには食べたくなる!
ごはんの代わりに食べていた!
これからは食べるのを考える
缶コーヒーは減らそう・・・など、いろいろな感想がでてきました。
紫陽花です


隅田の花火

2018/6/14
韮崎東中学校福祉体験
韮崎東中学校1年生が福祉体験に来所しました

まずは、全体で体操

ソーラン節を披露してくださいました
利用者さんも一緒に体をひねったり、手拍子、掛け声をして盛り上がりました

作業体験

作業体験

車いすについての説明

車いすを押す・乗る体験

リフター付きバスに車いすで乗車する体験
その他、食堂、トイレ、浴室などの生活の場を見学しました。学校では学ぶことのできないことが体験できたとの感想をいただきました。
3

まずは、全体で体操

ソーラン節を披露してくださいました
利用者さんも一緒に体をひねったり、手拍子、掛け声をして盛り上がりました

作業体験

作業体験

車いすについての説明

車いすを押す・乗る体験

リフター付きバスに車いすで乗車する体験
その他、食堂、トイレ、浴室などの生活の場を見学しました。学校では学ぶことのできないことが体験できたとの感想をいただきました。

2018/6/12
クリーンキャンペーン
今年度第1回クリーンキャンペーンを行いました

ゴミ袋などを用意して

道路沿いのゴミ拾い

「車が通るので気を付けてください」と声をかけながら

植え込みなどに潜り込んでいるゴミも拾いました
0

ゴミ袋などを用意して

道路沿いのゴミ拾い

「車が通るので気を付けてください」と声をかけながら

植え込みなどに潜り込んでいるゴミも拾いました

2018/6/11
紫陽花
雨があがり、紫陽花が生き生きしています



門を入って正面にきれいに咲いています
これからピンク系の花も見られるでしょうか?
0



門を入って正面にきれいに咲いています
これからピンク系の花も見られるでしょうか?

2018/6/7
防災訓練
今日は「第一作業棟と第二作業棟の間の通路から出火」「初期消火失敗」という火災を想定しての、防災避難訓練が行われました。
両作業棟間の行き来はできないため、それぞれの作業棟の前庭に避難しました。

第一で作業していた人と、居室で過ごしていた人はこちらの前庭

第二で作業していた人はこちらの前庭

点呼による避難状況を確認後、全員が第一の前庭に移動し、所長の講評をいただきました。
「自分の身は自分で守る行動をとる」ことを各自が認識し、訓練を終了しました。
0
両作業棟間の行き来はできないため、それぞれの作業棟の前庭に避難しました。

第一で作業していた人と、居室で過ごしていた人はこちらの前庭

第二で作業していた人はこちらの前庭

点呼による避難状況を確認後、全員が第一の前庭に移動し、所長の講評をいただきました。
「自分の身は自分で守る行動をとる」ことを各自が認識し、訓練を終了しました。

2018/6/5
野菜を食べよう
今日の活動は勉強会
毎日の食事で野菜を残してしまう場面が多くみられます。
野菜の栄養や特徴について知ることで、関心を持ち、もっと野菜を食べてみようかな、という気持ちになってくれたらいいと思います。

みなさんにもやさいについて知っていることを発言してもらい、一緒に考えながら進めました

ビタミン、カルシウム、食物繊維など、よくいろいろな知識をお持ちだなと感心しました

特定のものではなく、バランスの良い食事がいかに大切で、体に影響を与えるのかを確認することができました
後半は野菜クイズとビンゴゲームで楽しみました
0
毎日の食事で野菜を残してしまう場面が多くみられます。
野菜の栄養や特徴について知ることで、関心を持ち、もっと野菜を食べてみようかな、という気持ちになってくれたらいいと思います。

みなさんにもやさいについて知っていることを発言してもらい、一緒に考えながら進めました

ビタミン、カルシウム、食物繊維など、よくいろいろな知識をお持ちだなと感心しました

特定のものではなく、バランスの良い食事がいかに大切で、体に影響を与えるのかを確認することができました
後半は野菜クイズとビンゴゲームで楽しみました
