2019/3/29
年度末茶話会
平成30年度作業最終日

お昼ごはんは職員も一緒に、楽しく会話をしながらいただきました

お花見に行かれたらよかったのですが、まだワークホーム周辺は桜がちらほらという感じですので、桜の名所のDVDを鑑賞しながらお花見気分を味わいました。

今日のメニューは春らしいお花見弁当にしました
にぎり寿司
サンドイッチ
菜の花のペペロンチーノ
ローストポーク
白身魚の油淋鶏風
ポテトフライ
抹茶ムースのいちご白玉添え

庭のビオラやチューリップも色鮮やかですね

生活活動棟もあと少しで完成します
今日は曇っていて、残念ながら八ヶ岳は見えません
0

お昼ごはんは職員も一緒に、楽しく会話をしながらいただきました

お花見に行かれたらよかったのですが、まだワークホーム周辺は桜がちらほらという感じですので、桜の名所のDVDを鑑賞しながらお花見気分を味わいました。

今日のメニューは春らしいお花見弁当にしました
にぎり寿司
サンドイッチ
菜の花のペペロンチーノ
ローストポーク
白身魚の油淋鶏風
ポテトフライ
抹茶ムースのいちご白玉添え

庭のビオラやチューリップも色鮮やかですね

生活活動棟もあと少しで完成します
今日は曇っていて、残念ながら八ヶ岳は見えません

2019/3/5
ピアニカ
今日の活動はピアニカでトレーニング!
実習の学生さんにも協力いただきました

はじめに、首や肩を回して、鼻から吸って口から長く吐く呼吸をして、体をほぐしました
頬の筋肉や唇、舌がきちんと使われているかを確認しながら、音を出しました

なかなか音が出せなかった人も、がんばって音を出していました
指は人差し指を使う人が多いのですが、できるだけ違う指も使って!と声をかけると「ドレミファソ」を弾けた人もいました
口の周りを意識して、
しっかり息を吐き出す
目で鍵盤を見る
指を使う
たくさんの機能を一度に使い、脳も活性化したかな?
0
実習の学生さんにも協力いただきました

はじめに、首や肩を回して、鼻から吸って口から長く吐く呼吸をして、体をほぐしました
頬の筋肉や唇、舌がきちんと使われているかを確認しながら、音を出しました

なかなか音が出せなかった人も、がんばって音を出していました
指は人差し指を使う人が多いのですが、できるだけ違う指も使って!と声をかけると「ドレミファソ」を弾けた人もいました
口の周りを意識して、
しっかり息を吐き出す
目で鍵盤を見る
指を使う
たくさんの機能を一度に使い、脳も活性化したかな?
