旧大山街道散策&LM(ランチミーティング)
2013.2.12
あしたば仲間、2月例会、
旧大山街道散策&
LM(ランチミーティング)を実施しました。
1月は高尾山新春参拝&蕎麦を食す会であったが、仲間達の都合がつかず中止したため、2ヶ月ぶりの再会でした。
2月例会では2名の
体験参加者がいましたが、あしたば仲間と旧知の仲間もいて和気藹藹の内に楽しく街道散策をして来ました。
体験参加された2名はこの会の趣旨に賛同して頂き、次回も参加と言う事で
正規会員になりましたので、皆さんどうぞ宜しくお願いします。
2月例会、旧大山街道散策&LM(ランチミーティング)
■日時 :2月12日(火)午前10時集合(時間厳守)
■集合場所:東急田園都市線 青葉台駅改札口付近
■行程 :青葉台駅→もえぎ野公園→医薬神社一里塚→旧旅籠綿屋→猿田坂→竹下地蔵堂→武蔵国都築郡衙跡(長者原遺跡)
■ランチミーティング (レストラン“木かげ茶屋”)
12:30ごろから開催予定
懇親会限定ランチA(税込1300円)を予約。
日替わりメイン、スープ、ライスまたはパン、プチデザート
コーヒーまたは紅茶、ジュース、ウーロン茶などの飲み物
■例会議題:
あしたば仲間の活動方針や散策候補地について相談、今年上半期の活動計画、散策予定地および担当幹事を決める。
各自が歴史散策したいところや行ってみたいところなどをリストアップして持ち寄る。
■解散:午後3時ころ、東急田園都市線 江田駅にて
もえぎの公園
横浜市青葉区もえぎ野の住宅街に池を抱える公園がある。
東急田園都市線の藤が丘駅の北、駅前の道路と旧大山街道との交差点の角に位置している。藤が丘の駅から歩いても七、八分の距離で、駅から近く、交通量の多い道路に面しているが、公園池ではクチボソやタナゴもいて春になると釣りも楽しめます。
医薬神社
天正年間 (安土桃山時代) の創建と伝えられる。
真言宗関東三ヶ寺の一つであった医王山薬師院東光寺の医王山の医と薬師院の薬をとって、医薬神社と名前がつけられ寺院の境内に祀られて来たと言われている。
旧大山街道地神塔石碑
医薬神社の裏側にお地蔵さんと一緒に並んでいました。
一里榎
旧大山街道の
道しるべとなっている、この
榎(えのき)の古木は
樹齢600年経っているらしい。
真ん中が空洞になっているにも関わらず梢の新枝は勢いがあります。
旧旅籠「綿屋」
当時旅籠だったという建物が昔ながらに残っている。
明治15年頃の建築らしいが、明治末期に廃業しているようです。
八雲神社
創建年代不詳。
境内地後方には谷を隔てて古墳群があり、古代より集落が開けていた所と見られる。
新編武蔵風土記稿には旧社名として「牛頭天王社」と記載されている。
明治初年「八雲神社」と改称、上市ヶ尾の鎮守神。
(神奈川県神社庁HPより)
長者原遺跡(ちょうじゃはらいせき)
8世紀後半の頃、この辺りは武蔵国都筑郡に属していたが、その
郡衙の跡が見つかった。
遺跡からは「都」の文字が彫ってある土器などが見つかっている。
遺跡の半分は調査なしで東名高速道路が建造されたため完全に破壊されている。
横浜市歴史博物館で発掘された土器などを見ることができる。
(Wikipediaより)
今は当時の面影もなく公園になっているが、東名高速道路が建造されたところ以外はこの公園の下に遺跡が埋まっているようです。

レストラン“
木かげ茶屋”
ここで昼食をしながら参加者全員で、あしたば仲間2013年上半期の例会場所と担当幹事を決めることになっている。
参加者から約30ヶ所くらい候補地が出され、行きたいところばかりでなかなか決まらなかったが一つ決まると次々と決まり結局上半期ではなく
1年間の
例会場所と
担当幹事が決まりました。
GPS Logによる歩いた軌跡
青葉台から旧大山街道に沿って藤が丘→市ヶ尾→江田→こかげ茶屋の軌跡と例会が終わり解散したが、私は青葉台の自宅まで違った道を歩いて帰り、その歩いた軌跡です。
この日に歩いた歩数:
22,060歩(
約14.0km)
青葉の百姓 2013.2.12記
★ネット仲間からのコメントです。
-------------------------------------------------------
チバックさん
2013年02月13日 11時37分
青百さん、おはようございます。
もえぎの公園、医薬神社は懐かしい。
旧大山街道については意識したことがなく、存在を知りませんでした。
部分的かも知れませんが、
車で通り抜けたことがあるように思います。
青百
2013年02月13日 11時48分
チバックさん、コメント有難う。
今回の散策は仲間達とは約2時間ばかりでしたが、大山街道は所どころ変わっていたり、消滅したりしているので車で通り抜けると判らないところが多いです。
もえぎの公園ものんびり釣りをしても良いし、旧大山街道の道しるべとなっている、一里榎の古木のあるところは見つからず探しました。
今では民家の敷地内にありました。
たまには体験参加されてみては如何ですか?
これからは良いですよ。
ミルキーさん
2013年02月13日 21時17分
今晩わ!! 昨日はお疲れ様でした。
予定通り実施されて良かったですね? ホットされましたでしょう?
皆様 心掛けが宜しんでしょうね?さぞや 昼食が美味しかったのでは・・・
きっと 最高の思い出になられたでしょうね!!
青百
2013年02月13日 21時55分
ミルキーさん、今晩は!
今回は担当幹事ではないので気楽に散策出来ましたよ。
例会は上半期の例会場所と担当幹事を決める会議なので、食事はノンアルコールで物足りなかったが、お陰さまで上半期どころか一年分の例会が決まりました。
3月以降の例会が楽しみです。
ちなみに3月は湯島天神梅花見〜浅草散策&昼食例会です。
青葉の百姓 2013.2.13追記

2