土曜のことです。
夜10時まで仕事をし家に帰ると
いつものようにBikkyが何かちょーだいと寄ってきました。
いい子にお留守番したね〜と
ご褒美にドライフルーツをあげると
嬉しそうにパクパク食べました。
それから少ししてからのこと。
何が起きたのか?突然大きな音を立て転びました。
びっくりして見ると眼振が!
しかもかなりのスピードで左に動いては戻す状態。
左?今まで斜頸になったときに起きた眼振は
いつも右だったのに今回は左でした。
無論こんな時間に開いてる病院もなく
早く夜が明けないかと夜通しイライラ。
かなりの速度で首を揺らすBikkyに
どうしてあげることもできない自分が悔しい。
とにかく止まれ止まれと頭を撫でていました。
日曜の朝、眼振は治まることなく
病院が開くと同時に診ていただきました。
左に揺れるのは気になるとこだが
いつもと同じ薬を一週間分飲ませ様子をみましょうと。
ただ良かったことに食欲だけはあるBikky。
転びながらも水もペレットも食べてくれるので
それだけは救われました。
頭をトイレにくっつけ揺れを自分で抑えている。
足を引っ掛け、踏ん張る姿が切ない・・・
気になりながらも日曜は仕事。
出勤はお昼からだったので病院に行く時間はあったけど
このまま休みたい気持ちになりつつ家を出ました。
家に帰ると旦那が先に帰ってて
隣の部屋でのんびりテレビを見ていました。
え〜!!!ちゃんとBikky見ててくれた?
旦那ののんびりした姿にちょっとムカつきながら聞くと
大丈夫やで〜と言う。
朝はまだ高速に首を揺らしてたのに大丈夫!?
見るとピタッと止まっていて
いつものように何かちょーだいと寄ってきました。
このクッキーが大好きなの〜♪
クッキーの箱踏んづけてるんですけど
昨夜から朝にかけての眼振はなんだったんだろう?
何事もなかったかのようにケロッとしていました。
でも病院の先生にも言われたとおり
予防のために薬は1週間分は飲ますことに。
うさぎさんってデリケートだから
何かの拍子でストレスがあったりするのかな。
まだまだBikkyママは未熟者だわ・・・。

3