大失敗したわけ−作成環境の変化 ノート雑感
今ウォーキングしながら書いています。昨日アップした記事にhtmlタグの残骸が残ってしまいました。
それについてちょっとした事情があるので書こうと思います。
実はAutopageというブログサービスに「楽しいノート術」という私のブログはあるのですが、最近管理サイトへのアクセス方法が変わったようです。どうもGMOに統合され、アクセス方法がGMO IDに統合されたようです。そしてIDがメールアドレスに変更になったようです。
それはそれで別にいいのですが、困ったことにGMOのyaplogにもジャズのブログを作っていて、同じメールアドレスを登録していたものですからどうしてもAutopageの認証がうまくいかず入れません。
ただケータイメールからの投稿は生きているので試みました。ついでにhtmlタグはどうだろうと試みた結果が前の記事。
見事にはねられましにた。消すこともできません。
問い合わせメールを出したがゴールデンウィークデー中はだめでしょう。しばらくは曝しておくしかないですね。
0
それについてちょっとした事情があるので書こうと思います。
実はAutopageというブログサービスに「楽しいノート術」という私のブログはあるのですが、最近管理サイトへのアクセス方法が変わったようです。どうもGMOに統合され、アクセス方法がGMO IDに統合されたようです。そしてIDがメールアドレスに変更になったようです。
それはそれで別にいいのですが、困ったことにGMOのyaplogにもジャズのブログを作っていて、同じメールアドレスを登録していたものですからどうしてもAutopageの認証がうまくいかず入れません。
ただケータイメールからの投稿は生きているので試みました。ついでにhtmlタグはどうだろうと試みた結果が前の記事。
見事にはねられましにた。消すこともできません。
問い合わせメールを出したがゴールデンウィークデー中はだめでしょう。しばらくは曝しておくしかないですね。


ポストイットのアイデア募集 ノート雑感
「貼ってはがせるふせん」あなたの使い方教えて! : <ポスト・イット>ノートのツボ
@niftyのaboutmeというサービスを利用しているんだけど、そこにあったバナー。
ポストイットにはお世話になっているので応募してみるかなあ。
でもアイデアと呼べるものをひねりださないと。宿題だな。
0
@niftyのaboutmeというサービスを利用しているんだけど、そこにあったバナー。
ポストイットにはお世話になっているので応募してみるかなあ。
でもアイデアと呼べるものをひねりださないと。宿題だな。


環境単位に換算 ノート雑感
人間が一日に必要な食品あるエネルギーが2000Kcal。これを1eu(エコロジーユニット)としていろいろな活動を換算して省エネ意識を高めようという趣旨の本をアマゾンで見つけて買った。『電球1個のエコロジー−環境単位=2000Kcalで何でも測ってみよう』中央法規1200円という本。例えば一日エアコンを使うと20euというぐあい。車で10キロ走ると2.8eu。ハイブリッドカーならば1.2eu。
ちなみに1euは電力でいうと100ワット電球を一日点けたのと同じらしい。我々は100ワット電球らしい。
このように環境単位で見ていくと意外なこともわかってくる。
次回から電力の生産と消費の両面から面白そうなものを紹介していこう。
写真はこうこうと輝く夜のファミレス。
0
ちなみに1euは電力でいうと100ワット電球を一日点けたのと同じらしい。我々は100ワット電球らしい。
このように環境単位で見ていくと意外なこともわかってくる。
次回から電力の生産と消費の両面から面白そうなものを紹介していこう。
写真はこうこうと輝く夜のファミレス。

