ブログ更新のメモ帳 その1 ノート雑感
<ブログによる自分プロデュース術>
*限られた時間の中でいかに効果的なブログにしていくかちょっと真剣に考えてみようかな、と思っています。
*記事の更新とブログデザインと構造それにアクセスアップと効果を狙ったブログにするためには性質の違う作業をしなければなりません。
*記事の作り方もただ書いていけばいいというわけではなく、リンクを貼ることも考えていかなければなりません。
ー現在の手順
<夜11時頃の作業:記事更新>
ケータイメールを使った記事の更新を夜に30分くらいかけて行っています。4月に始めた新しい試みです。
やっていて面白いのですが、ケータイメールの限界もあり、クリックなどは下がっています。
ケータイメールによるいわゆるモブログ投稿はブログ更新通知で不利なのかもしれません。(これは調べてみなければなりません)
<朝の作業:昨日の成果の確認>
30分くらいかけて忍者ツールと各種のアフィリエイトの成果をチェックします。そのときに見直しもして貼り直しもしています。
<昼休み:ニュース速報チェックと記事作成>
+検討課題
<手順の見直し>
ブログ作業にかける時間=1日1時間30分程度
30分(朝)+30分(昼)+30分(夜)+α(細切れな時間)
+α(細切れな時間)を使ってニュースのチェックをして記事にしておこうと思いますが、たいていは時間がたらずにそのままになってしまいます。
おもしろいニュースはいっぱいあるのですが、欲張らすに諦めています。
これができるとアクセスは伸びるのです。要はおもしろいブログとは、ちょっとだけ手間をかけることができているかなのです。
途中ですがここまで。タイムアップ!!


ノートのつぶやき(4月29日) ノート雑感
blc5 http://twitter.com/blc5
4月29日 つぶやきまとめ
14:35
日記ブログ-発見の日々 : 事業仕分け、私はなかなかいいと思います http://blc.dreamlog.jp/archives/51596762.html
2010/04/29 Thu 14:35 From livedoor Blog
0
4月29日 つぶやきまとめ

日記ブログ-発見の日々 : 事業仕分け、私はなかなかいいと思います http://blc.dreamlog.jp/archives/51596762.html
2010/04/29 Thu 14:35 From livedoor Blog

ノートのつぶやき(4月28日) ノート雑感
blc5 http://twitter.com/blc5
4月28日 つぶやきまとめ
20:19
日記ブログ-発見の日々 : 民主党大変なニュース! http://blc.dreamlog.jp/archives/51596405.html
2010/04/28 Wed 20:19 From livedoor Blog
11:06
ソーシャルメディアと遊ぼう!: 民主党やばい! http://bit.ly/cATYIG
2010/04/28 Wed 11:06 From ウェブリブログ
0
4月28日 つぶやきまとめ

日記ブログ-発見の日々 : 民主党大変なニュース! http://blc.dreamlog.jp/archives/51596405.html
2010/04/28 Wed 20:19 From livedoor Blog

ソーシャルメディアと遊ぼう!: 民主党やばい! http://bit.ly/cATYIG
2010/04/28 Wed 11:06 From ウェブリブログ

ノートのつぶやき(4月27日) ノート雑感
blc5 http://twitter.com/blc5
4月27日 つぶやきまとめ
07:49
ソーシャルメディアと遊ぼう!: 朝から科学ネタ3題 http://bit.ly/9sQoFE
2010/04/27 Tue 07:49 From ウェブリブログ
0
4月27日 つぶやきまとめ

ソーシャルメディアと遊ぼう!: 朝から科学ネタ3題 http://bit.ly/9sQoFE
2010/04/27 Tue 07:49 From ウェブリブログ

科学ネタをいきなり3題の朝 ノート雑感
*ツイッターの新聞社のツイートをメールでチェックしています。
*この方法については結構、快適なので改めて書こうと思います。
*さて、けさメールを見てみるといきなり科学ネタが3題。共同通信の47ニュースから。
*たまには科学というのもいいでしょう。
*something about everything,everything about something.全てのことをある程度、あることについてはは全てを。
*『テス』の作者トーマス・ハーディの言葉なのですが、この心構えが教養というのもかもしれません。
*関心のある方はリンクをたどってください。「ある程度のこと」を知ることができます。
-----
04:10 47news (47NEWS)
体温上昇防ぐ仕組み解明 暑いと感じる経路とは別
http://wur.la/sHkV9
-----
04:10 47news (47NEWS)
暗黒物質、銀河団に扁平分布 すばる望遠鏡の画像解析
http://wur.la/tokAw
-----
04:10 47news (47NEWS)
高温不作に植物ホルモンが関与 作物被害の減少期待
http://wur.la/swkXs
*科学ネタのいいところは浮き世をしばし忘れられることかもしれませんね。
0
*この方法については結構、快適なので改めて書こうと思います。
*さて、けさメールを見てみるといきなり科学ネタが3題。共同通信の47ニュースから。
*たまには科学というのもいいでしょう。
*something about everything,everything about something.全てのことをある程度、あることについてはは全てを。
*『テス』の作者トーマス・ハーディの言葉なのですが、この心構えが教養というのもかもしれません。
*関心のある方はリンクをたどってください。「ある程度のこと」を知ることができます。
-----
04:10 47news (47NEWS)
体温上昇防ぐ仕組み解明 暑いと感じる経路とは別
http://wur.la/sHkV9
-----
04:10 47news (47NEWS)
暗黒物質、銀河団に扁平分布 すばる望遠鏡の画像解析
http://wur.la/tokAw
-----
04:10 47news (47NEWS)
高温不作に植物ホルモンが関与 作物被害の減少期待
http://wur.la/swkXs
*科学ネタのいいところは浮き世をしばし忘れられることかもしれませんね。

