何もなかったかのようなそぶりで(実際別に何もなかったのだが)半年振りの更新。
先月からヤマハのJOG90っていうスクーターに乗りはじめたのだが、自賠責3年付けて諸経費込み7万ポッキリの中古激安だっただけあってか、梅雨明けくらいから時々ウインカーの調子が悪くなって、とうとう、左前の電球が全く点かなくなってしまった。
手元のスイッチも接触不良気味みたいだが、今回は左の後ろ側のランプはちゃんと点いているので左前の球だけ接触が悪いようだ。一度は復活したので、球切れでもなさそうだし。
仕事で使うしその仕事が当面半休ばかりなので、ゆっくりバイク屋に持って行ってもいられないし、今日半日で直してもらえるかな??と思案しつつ、思いつきで『ウインカー 接触 ヤマハ』とウェブ検索したら、同様の症状に出会った。
http://www.geocities.jp/qdwcg844/gentukimaintenance.html
どうも良くあるトラブルらしい。
パッと見て、フロントのランプ周りのカウルを外さないとウインカーが開けられないのか、とゲンナリしていたので、ハンドル下の穴から取り外し用のネジが覗けると分かったのが何よりありがたかった(中古なので整備手帳などはない)。
これなら自力でも余裕、と早速作業開始、ランプを外してケーブルのコネクタや電球をひねってこすり合わせ接点を復活させると、拍子抜けするほど簡単にウインカーが点滅。修理完了に5分もかからなかった。
仙台東ライダース様に情報提供感謝です。
Music:The Arista Years/Grateful Dead
明日がジェリー・ガルシアの命日なんだってね。

0