Across the borderline
カレンダー
2006年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
Kelly Joe Phelps at 磔磔
The Ruthie Foster Family Band 3/28/2009 Takutaku,Kyoto
Ruthie Foster
マンドリン
シカラムータ@京都磔磔
Neville Brothers @大阪厚生年金会館芸術ホール
ジャクソン・ブラウン
送り火
Derek Trucks Band at 心斎橋クラブクアトロ
琉球フェスティバル2007in京セラドーム大阪
過去ログ
2009年4月 (1)
2009年3月 (2)
2009年1月 (1)
2008年11月 (1)
2008年10月 (1)
2008年9月 (1)
2008年8月 (1)
2007年12月 (1)
2007年10月 (1)
2007年9月 (2)
2007年8月 (1)
2007年1月 (1)
2006年12月 (4)
2006年11月 (6)
2006年10月 (12)
2006年9月 (7)
2006年8月 (7)
2006年7月 (7)
2006年6月 (12)
2006年5月 (16)
2006年4月 (20)
2006年3月 (19)
2006年2月 (22)
2006年1月 (25)
2005年12月 (28)
記事カテゴリ
ノンジャンル (1)
Books (9)
駄文雑文 (46)
music (68)
FOOD (5)
News (52)
photos (3)
PC (10)
movie (5)
リンク集
検索
このブログを検索
最近のコメント
今はWindows XPのPC…
on
Yamipod 使用法:初歩編
yamipodは最新のiPo…
on
Yamipod 使用法:初歩編
1.02beta1から日本…
on
Yamipod 使用法:初歩編
私も同意します。
on
飲酒と自殺率の相関
かなり古い話となり…
on
オマージュ
最近のトラックバック
こうゆうのって今ま…
from
ルミの独り言
携帯は、機能が1…
from
副業収入と趣味
OTONaMazuというサ…
from
Across the borderl…
先週のMNP申し込…
from
株9.Net
株式会社東急コミュ…
from
東急不動産東急リバ…
ブログサービス
Powered by
2006/9/30
「ロングテール理論がもてはやされても儲かるのは大手?」
News
ロングテール理論
とは要するに、「売れ筋ではなく個別の売上げはわずかな、いわゆるニッチ商品でも、在庫や陳列スペースの制限が少なく、多様な品揃えが可能なオンライン販売では、その総和は大きなものとなりうる」ということのようだ。
小学校の教科書に載っていた「スイミー」とか思い出した。
で、『「
ロングテールは本物でも、儲かるのはオレたちだけ」−AOLトップの腑に落ちない言い分
』という記事↓を見つけたのだが、
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2509665/detail
(livedoorニュース/CNET JAPAN)
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/23
「大工哲弘 & Barika con dios」
music
9月23,24日と開催される
守口門真ジャズフェスティバル2006
の企画として行われた大工哲弘さんのコンサートに行ってきた。
守口市駅近くのサンヨー本社(SANYOの本社が特急も止まらない守口にあるとは知らなかった)ビルのe-cafe というこじんまりしたカフェが会場で
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/23
「琉球フェスティバル2006大阪」
music
先行で取ってあった、京セラドーム大阪で10/9(月・祝)に開催される琉球フェスティバル2006のチケットを発券してきた。
FM大阪のサイト↓。
http://fmosaka.net/special/ryukyu2006/
昨年の同フェスティバルのころから破産だ何だとあって、現在は京セラがネーミングライツを取得しているわけだが、
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/15
「ひき逃げ当て逃げには厳罰を」
News
飲酒運転して事故を起こした場合、いったん現場から逃走し酔いを冷ましてから出頭するというケースが多くなっているそうだが、そもそも轢き逃げ、当て逃げほど卑劣な行動もない、というのが一般的な認識のはず、と思っていたらそれを論じた記事が。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2440586/detail
(livedoorニュースより)
悲惨な犠牲が相次いで、飲酒運転の悪質さについてより厳しい対応=社会的制裁を求める声が高くなってきたが、
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/9
「 暑さに効く音楽 その7『One Fair Summer Evening/Nanci Griffith』」
music
すっかり涼しくなったからもうおしまいにしようかと思っていたら、そうは問屋が卸さずとばかりぶり返した暑さに再開のシリーズは、テキサス州オースティン出身のフォーク歌手、
ナンシー・グリフィスのライヴ盤『One Fair Summer Evening』
。
カントリーにカテゴライズされることもあるシンガー/ソングライターだが、
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/3
「Meadow インストール日記2 フォント設定」
PC
Meadow(及びEmacs)では、ホームディレクトリの「
.emacs
」というファイルに起動時の初期設定を書き込むことになっている。
が、これは普通のGUIソフトのように選択式ではなく、emacs lisp という一種のプログラム言語で記述することになっていて、私のようなユーザーには少々難しい。
というわけで、
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/3
「Meadowインストール日記1 Netinstall」
PC
GNU Emacsという強力なフリーのテキスト・エディターがあるんですが、そのWindows版のひとつにMeadowというのがある。
http://www.meadowy.org/meadow/
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”