Across the borderline
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
Kelly Joe Phelps at 磔磔
The Ruthie Foster Family Band 3/28/2009 Takutaku,Kyoto
Ruthie Foster
マンドリン
シカラムータ@京都磔磔
Neville Brothers @大阪厚生年金会館芸術ホール
ジャクソン・ブラウン
送り火
Derek Trucks Band at 心斎橋クラブクアトロ
琉球フェスティバル2007in京セラドーム大阪
過去ログ
2009年4月 (1)
2009年3月 (2)
2009年1月 (1)
2008年11月 (1)
2008年10月 (1)
2008年9月 (1)
2008年8月 (1)
2007年12月 (1)
2007年10月 (1)
2007年9月 (2)
2007年8月 (1)
2007年1月 (1)
2006年12月 (4)
2006年11月 (6)
2006年10月 (12)
2006年9月 (7)
2006年8月 (7)
2006年7月 (7)
2006年6月 (12)
2006年5月 (16)
2006年4月 (20)
2006年3月 (19)
2006年2月 (22)
2006年1月 (25)
2005年12月 (28)
記事カテゴリ
ノンジャンル (1)
Books (9)
駄文雑文 (46)
music (68)
FOOD (5)
News (52)
photos (3)
PC (10)
movie (5)
リンク集
検索
このブログを検索
最近のコメント
今はWindows XPのPC…
on
Yamipod 使用法:初歩編
yamipodは最新のiPo…
on
Yamipod 使用法:初歩編
1.02beta1から日本…
on
Yamipod 使用法:初歩編
私も同意します。
on
飲酒と自殺率の相関
かなり古い話となり…
on
オマージュ
最近のトラックバック
こうゆうのって今ま…
from
ルミの独り言
携帯は、機能が1…
from
副業収入と趣味
OTONaMazuというサ…
from
Across the borderl…
先週のMNP申し込…
from
株9.Net
株式会社東急コミュ…
from
東急不動産東急リバ…
ブログサービス
Powered by
2006/12/29
「スケート」
News
浅田真央、フィギュアスケート全日本選手権で圧勝
http://topics.sports.livedoor.com/article/detail-3731381.html
大差になったのは他の選手が崩れたこともあるが、あの演技での勝利には全く文句のつけようがない。
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/11/1
「番号ポータビリティ開始で途方に暮れるTU-KAユーザー」
News
興味はないけれどTU-KAだからいずれは乗り換えるしか選択肢はない。携帯電話でテレビなんか見たくもないし、今の極薄機種が気に入っているのだが。
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(2)
2006/10/26
「世界一の「イイ男」はG・クルーニー」
News
こういう番付が大好きなのは日本人だけかもと思っていたら、アメリカ人も好きなのね。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2620220/detail
(livedoorニュースより)
でも、アメリカのランキングならさぞかし軽薄だろうと思いきや、
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/24
「[ボージョレ・ヌーボー]試飲会自粛で販売量減の見込み」
News
なんでも、飲酒運転の社会問題化のあおりで、今年のボジョレーヌーヴォーは解禁日の試飲会自粛の動きが広がったことが主因の売り上げ減が見込まれるそうだ。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2621571/detail
(livedoorニュースより)
販売量は昨年を5%程度下回ると推計されているらしい。
関係各位にはご愁傷様だが、
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/21
「大阪や仙台で自転車専用車線設置の実験」
News
ぜひ、全国各地で繰り広げてほしい試みということで御紹介。
車道に自転車レーン…大阪・御堂筋で実験
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20061020p302.htm
転車社会実験:仙台市中心部で実施 歩行者と分離走行、専用レーン設置も /宮城
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2591755/detail
自転車専用レーンを設けるのももちろん歓迎だが、
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/8
「若者よけ装置にイグ・ノーベル平和賞」
News
「教師に聞こえない携帯着信音」にイグ・ノーベル平和賞(asahi.comより)
http://www.asahi.com/science/news/TKY200610060122.html
愉快な研究にイグ・ノーベル賞 日本人受賞は11人(asahi.comより)
http://www.asahi.com/science/news/TKY200610070186.html
本物のノーベル賞受賞者もプレゼンターで登場したりするまじめなふざけっぷりで、かなり知名度も上がってきている気がするイグ・ノーベル賞。
今年の目玉は、
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/3
「ニセ科学」
News
今日の読売夕刊に興味をそそる記事があった。
概略を紹介すると、4本の水のボトルに「ばかやろう」「You Fool」「ありがとう」「Thank you」と書いておくと前者2本だけ分子組成、具体的にはカルシウムの含有量が変化した、としてそれを「言葉の意識エネルギーが元素の核変換を引き起こしたため」とする
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/30
「ロングテール理論がもてはやされても儲かるのは大手?」
News
ロングテール理論
とは要するに、「売れ筋ではなく個別の売上げはわずかな、いわゆるニッチ商品でも、在庫や陳列スペースの制限が少なく、多様な品揃えが可能なオンライン販売では、その総和は大きなものとなりうる」ということのようだ。
小学校の教科書に載っていた「スイミー」とか思い出した。
で、『「
ロングテールは本物でも、儲かるのはオレたちだけ」−AOLトップの腑に落ちない言い分
』という記事↓を見つけたのだが、
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2509665/detail
(livedoorニュース/CNET JAPAN)
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/15
「ひき逃げ当て逃げには厳罰を」
News
飲酒運転して事故を起こした場合、いったん現場から逃走し酔いを冷ましてから出頭するというケースが多くなっているそうだが、そもそも轢き逃げ、当て逃げほど卑劣な行動もない、というのが一般的な認識のはず、と思っていたらそれを論じた記事が。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2440586/detail
(livedoorニュースより)
悲惨な犠牲が相次いで、飲酒運転の悪質さについてより厳しい対応=社会的制裁を求める声が高くなってきたが、
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/8/23
「一番おかしいのは日経新聞だ」
News
『女流作家「子猫殺し」 ネット上で騒然』というニュース。
この作家、坂東眞砂子氏も、なんだか言っていることに矛盾があるけれど、個人としてこういう行為をして、それを公開する人がいる、というのはまだわかる。というか世の中はそういうところだということは知っている。もっとひどい奴は世の中いくらでもいるから。しかし、自ら公器を持って任じている(のだと思う)日本経済新聞がいくら連載とは言え、この内容をそのまま掲載するという感性が全く理解不能である。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2349351/detail?rd
ネット上では、坂東氏に批判が集中する一方で、
続きを読む
0
投稿者: SHOJI
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(1)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”