和ろうそくの揺らめき
和ろうそくについて、いろいろなことを、皆様にお伝えしていけたら幸いです。
ぜひ、ご愛読ください。
磯部ろうそく店へ
気に入ったら
ここを
クリックしてください。
店舗紹介QRコード
カレンダー
2009年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
久しぶりに
NY
JRさわやかウォーキング
一念燈という世界に一本の和ろうそく
一念燈という世界に一本の和ろうそく
最近のコメント
近いうちお邪魔しま…
on
1年経ちました
2月11日。一年が…
on
立春
僕も新店舗にお邪魔…
on
12月31日
体調にはどうぞお気…
on
目まぐるしい
ありがとうございま…
on
休息
記事カテゴリ
ノンジャンル (1113)
ろうそく (77)
歴史 (14)
地域ブランド (9)
灯り (3)
リンク集
磯部ろうそく店
よしもと芸人がつくる「旅のしおり 名古屋編その5」
松山櫨(はぜ)復活奮闘日記
人気ランキング
→
リンク集のページへ
過去ログ
2020年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年8月 (2)
2018年6月 (1)
2018年5月 (1)
2018年3月 (1)
2018年1月 (3)
2017年12月 (2)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2016年7月 (2)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (3)
2015年6月 (6)
2015年5月 (2)
2015年4月 (1)
2015年3月 (4)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年10月 (3)
2014年9月 (1)
2014年8月 (5)
2014年7月 (1)
2014年6月 (2)
2014年5月 (2)
2014年4月 (3)
2014年3月 (3)
2014年2月 (2)
2014年1月 (3)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (2)
2013年7月 (2)
2013年6月 (1)
2013年5月 (5)
2013年4月 (2)
2013年3月 (4)
2013年2月 (3)
2013年1月 (7)
2012年12月 (12)
2012年11月 (12)
2012年10月 (9)
2012年9月 (16)
2012年8月 (12)
2012年7月 (5)
2012年6月 (8)
2012年5月 (17)
2012年4月 (14)
2012年3月 (15)
2012年2月 (26)
2012年1月 (17)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (7)
2011年9月 (13)
2011年8月 (12)
2011年7月 (14)
2011年6月 (21)
2011年5月 (27)
2011年4月 (23)
2011年3月 (40)
2011年2月 (37)
2011年1月 (36)
2010年12月 (11)
2010年11月 (20)
2010年10月 (13)
2010年9月 (10)
2010年8月 (3)
2010年7月 (4)
2010年6月 (15)
2010年5月 (12)
2010年4月 (15)
2010年3月 (11)
2010年2月 (11)
2010年1月 (12)
2009年12月 (6)
2009年11月 (19)
2009年10月 (10)
2009年9月 (11)
2009年8月 (12)
2009年7月 (17)
2009年6月 (11)
2009年5月 (11)
2009年4月 (12)
2009年3月 (15)
2009年2月 (11)
2009年1月 (11)
2008年12月 (12)
2008年11月 (11)
2008年10月 (14)
2008年9月 (17)
2008年8月 (25)
2008年7月 (30)
2008年6月 (28)
2008年5月 (31)
2008年4月 (29)
2008年3月 (28)
2008年2月 (29)
2008年1月 (29)
2007年12月 (9)
2007年11月 (18)
2007年10月 (13)
2007年9月 (23)
2007年8月 (24)
2007年7月 (12)
2007年6月 (14)
2007年5月 (13)
2007年4月 (7)
2007年3月 (11)
2007年2月 (8)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2009/12/25
「メリクリ」
楽しいクリスマスをお送りでしょうか?
今日も仕事に追われていましたか?
私はあと残された今年を目一杯仕事に費やしています。
クリスマスは残念ながら、あまりエンジョイ出来ませんでしたね。
ただ、ろうそく灯して過ごしてみました。暖かかったです・・・。
0
投稿者: candle
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/12/25
「ラジオ」
昨日安藤竜二氏がCBCラジオの「聞けば聞くほど」に出演しました。
これは「つぼいノリオ」さんがメインの番組ですが、午前中の2時間半の番組です。
フルで安藤氏は出演しておりました。サムロックについて、大いに語っておりました。
メールを送ったら読まれました。びっくりです。金トビの社長も同時に読まれてました。
笑えた。
メンバーのところへは、結構反響あったようですが、当店には、全く反響がありません。何故に???
クリスマスイブ。皆さんどう過ごされています?
今日くらいキャンドル灯しましょうよ。
6
投稿者: candle
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/12/24
「メリークリスマス」
土曜日の一色中学校はおもしろかったですよ。30人くらい私みたいな方々が揃って各教室で授業を行いました。3時限。結構長いですけど、教員気分です。
結構聞いてみたい方も多かったですよ。
日曜日、月曜日、今日と慌しく過ぎました。残りが決まっている12月は、たまらんですね。
24日になりました。サンタはきますか???
0
投稿者: candle
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/12/18
「あと12日」
もう間も無く今年が終了します。師走とはよく言ったものです。毎日のスピードが速すぎると感じています。
毎年、やり残した感があるこの時期です。
精一杯の毎日です。
そんな中、先日、坂東英二さん、山口もえさん、久本さんが来店されました。
放映は1/13日です。
慌しい取材で、ちと心残りです。
明日は一色中学校へ行ってきます。
1
投稿者: candle
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2009/12/13
「また一週間」
年末は大変ですね。完全日切。毎日毎日が納期になっています。
実際ご迷惑をおかけしているところもあり、申し訳ない限りです。
そんな中、週末は檀那寺の報恩講があり、今年初めてお気遣いを頂く中で、お店を出しました。ご購入いただいた皆様には心より感謝いたします。
初めて報恩講へ行きました。ちょっと恥ずかしいことですが、それでもこのタイミングで行けたことはありがたいことでした。
あっという間に一週間が過ぎました。あと15日あまり、今年ギリギリまで頑張ります。
19日には中学で皆さんに話してきます。
0
投稿者: candle
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”