和ろうそくの揺らめき
和ろうそくについて、いろいろなことを、皆様にお伝えしていけたら幸いです。
ぜひ、ご愛読ください。
磯部ろうそく店へ
気に入ったら
ここを
クリックしてください。
店舗紹介QRコード
カレンダー
2011年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
久しぶりに
NY
JRさわやかウォーキング
一念燈という世界に一本の和ろうそく
一念燈という世界に一本の和ろうそく
最近のコメント
近いうちお邪魔しま…
on
1年経ちました
2月11日。一年が…
on
立春
僕も新店舗にお邪魔…
on
12月31日
体調にはどうぞお気…
on
目まぐるしい
ありがとうございま…
on
休息
記事カテゴリ
ノンジャンル (1113)
ろうそく (77)
歴史 (14)
地域ブランド (9)
灯り (3)
リンク集
磯部ろうそく店
よしもと芸人がつくる「旅のしおり 名古屋編その5」
松山櫨(はぜ)復活奮闘日記
人気ランキング
→
リンク集のページへ
過去ログ
2020年12月 (1)
2018年11月 (2)
2018年10月 (2)
2018年8月 (2)
2018年6月 (1)
2018年5月 (1)
2018年3月 (1)
2018年1月 (3)
2017年12月 (2)
2017年4月 (1)
2017年2月 (1)
2016年7月 (2)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (3)
2015年6月 (6)
2015年5月 (2)
2015年4月 (1)
2015年3月 (4)
2015年1月 (1)
2014年12月 (1)
2014年10月 (3)
2014年9月 (1)
2014年8月 (5)
2014年7月 (1)
2014年6月 (2)
2014年5月 (2)
2014年4月 (3)
2014年3月 (3)
2014年2月 (2)
2014年1月 (3)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (2)
2013年7月 (2)
2013年6月 (1)
2013年5月 (5)
2013年4月 (2)
2013年3月 (4)
2013年2月 (3)
2013年1月 (7)
2012年12月 (12)
2012年11月 (12)
2012年10月 (9)
2012年9月 (16)
2012年8月 (12)
2012年7月 (5)
2012年6月 (8)
2012年5月 (17)
2012年4月 (14)
2012年3月 (15)
2012年2月 (26)
2012年1月 (17)
2011年12月 (5)
2011年11月 (5)
2011年10月 (7)
2011年9月 (13)
2011年8月 (12)
2011年7月 (14)
2011年6月 (21)
2011年5月 (27)
2011年4月 (23)
2011年3月 (40)
2011年2月 (37)
2011年1月 (36)
2010年12月 (11)
2010年11月 (20)
2010年10月 (13)
2010年9月 (10)
2010年8月 (3)
2010年7月 (4)
2010年6月 (15)
2010年5月 (12)
2010年4月 (15)
2010年3月 (11)
2010年2月 (11)
2010年1月 (12)
2009年12月 (6)
2009年11月 (19)
2009年10月 (10)
2009年9月 (11)
2009年8月 (12)
2009年7月 (17)
2009年6月 (11)
2009年5月 (11)
2009年4月 (12)
2009年3月 (15)
2009年2月 (11)
2009年1月 (11)
2008年12月 (12)
2008年11月 (11)
2008年10月 (14)
2008年9月 (17)
2008年8月 (25)
2008年7月 (30)
2008年6月 (28)
2008年5月 (31)
2008年4月 (29)
2008年3月 (28)
2008年2月 (29)
2008年1月 (29)
2007年12月 (9)
2007年11月 (18)
2007年10月 (13)
2007年9月 (23)
2007年8月 (24)
2007年7月 (12)
2007年6月 (14)
2007年5月 (13)
2007年4月 (7)
2007年3月 (11)
2007年2月 (8)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2011/6/30
「休日」
水曜日を定休日にしています。
今日はいろいろな意味の中バランスを保つのに、どうしても森林浴がしたくて、平谷へいきました。
日帰りの湯へいくのが目的ではあったのですが、ひまわりの湯はお休みでした。ならばと、そこで探して、売木のこまどりの湯へ行きました。売木が初めてでしたが、平谷峠を越えると、とてものどな村がありすごくよかったです。
温泉にゆっくりつかり、リフレッシュしてきました。しばらくはまりそうです。
帰りには十割そばも食べ満足して帰って来ました。
6
投稿者: candle
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/26
「法事」
父親の法事がつとまりました。丸6年がすぎました。とても濃厚な6年に感じました。丁度今日が命日になります。
2
投稿者: candle
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/26
「七回忌」
早いもので父親の七回忌になります。
久しぶりに親戚に会うことになります。
万博の年に亡くなりましたが、昨日の事のように感じています。
0
投稿者: candle
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/23
「講師???」
今日は小学校へ伺って4年生の児童たちと、お話しをしてきました。
実は、現状を考えお断りをさせていただきましたが、私の子どもが小学校の時に受け持っていただいたこともあり、押し切られた形で承知をいたしました。
過去のビデオを見た後で、質問の時間になります。
正直びっくりしました。
よく勉強しています。いくつか大変すばらしい質問もありました。
事前に準備をしっかりしておいていただけると、請けた側としてもうれしいです。
原田先生さすがです。
1
投稿者: candle
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/6/23
「ちょっと休憩」
昨日仕事のついでにちょっと足を伸ばして山へ行ってきました。山と言っても額田にあるくらがり渓谷です。
少しリフレッシュしたくて、森林浴などと思い行ってきました。
森の力は実際すごいですね。ほんの1時間くらいふらふらと散歩しましたが、結構効果がありますね。
くらがり渓谷の入口にカフェがあります。岩月君という若者がやってるお店。ここで生まれ育った彼が、地元を元気にしたいとがんばっています。デッキもあるオープンなところで、なかなかよいですよ。
みんながんばってます。
1
投稿者: candle
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/5
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”