一昨日、昨日と「おかざき匠の会」の視察研修旅行で姫路・神戸へ行って参りました。
今回は、私が幹事ということもあり、スケジュール等、事務局さんに応援いただきながら、務めてまいりました。
現在姫路城は修復中で、その修復の様子を見られる。50年に一度くらいしか経験ができないという事で、コースに入れました。久しぶりの姫路城でしたが、やはり素晴らしいお城です。気品高く、神々しい。決して派手ではないですが、美しいです。
作業の大変さも、ガイドさんから懇切丁寧に拝聴する事ができました。
そして、神戸では、マッチ工場の見学。割にアナログ的な機械を使用しての製造でありますが、それこそ歴史ある工場で、社長さんの人柄にも大変魅力を感じました。
とにかく、面白かったです。
そして、ドイツのマイスターの称号をもつメガネ屋さん。マイスター制度について、しっかり講義を頂けました。自分自身の認識違いも確認できて、とても貴重な体験となりました。
旅行することで、会の親睦は図れましたし、遠い神戸の地で、偶然の素晴らしい出会いもあるしで、びっくりもしましたが、充実した旅行になりました。
そして、旅行中に震災からまる2年を迎えました。
Facebookにはコメント上げましたが、お亡くなりになられた皆様に哀悼の意を表しますとともに、時間がかかっている復興ですが、なんとか、地元民のためになる復興計画と、早期実施を期待していきたいです。
私たちは、東北と全く同じ想いにはなれないでしょうが、絶対に忘れない。そんな想いは持ち続けていきたいと思っています。
匠の会は、4月おかざきの桜祭りの折に、岡崎公園内に、「匠庵」を設置、運営協力致します。毎日日替わりで、職人さんたちが、実演やワークショップを開催します。
ぜひ、お立ち寄りください。

2