水曜日、木曜日と東北へ行ってきました。陸前高田市、気仙沼市と回ってきました。
半年振りに参りましたが、変わったところと、全く変わらないところがありますね。
今回は、初めての出会いが多く、とても意義ある旅になりました。
陸前高田では、普門寺様に伺い、ご住職に震災から今までの経緯をお聞きすることができました。
偶然の出会いの中に素晴らしい人間関係が培われて行った事実をお聞きし感動しました。そして五百羅漢の作成というブロジェクトに感動し、かつ、我岡崎の職人が作成したお地蔵様が震災後にこのお寺に届けられていたことに、喜びを感じました。
お話自体は、家族が死にそうになった事、大切なお友達が亡くなった事、辛い内容もありましたが、明日に繋がる良い話も伺うことができ、本当によかったです。
気仙沼では、船が無くなっていました。
いろいろなブロジェクトが生まれて、これからの気仙沼をなんとかしていきたいという強い気持ちは十二分に感じる事ができました。
素晴らしい方々が沢山います。そして、この2年半で否応なく成長せざるを得ない人々の環境をひしひしと感じる事にもなりました。
涙が出てきます。でも現実なんです。
自分が抱えている問題が小さく感じる瞬間にも出会う旅にもなりました。
何ができるのでしょう?
大上段に構えなくてもいいはず。
できること。何かあるはず。
まずは、忘れない事。
そんな想いに、また、駆られた二日間でした。

3