市販品のスプラウトセットに、蛙の卵に見立てた物がありました。

冬休みの一日を、大阪梅田に行きまして、
正月4日にもなりますと、既に売り尽くしが始まっております。
これは
「貝割れ大根栽培セット」
梅田の地下街にて、某有名キャラクターランドの処分品ワゴンで
997円での販売品 → 処分価格100円でゲットした物です。
2008年1月6日
(タネを水に浸して丸1日目)

1日で既に種から根がのぞいています。
貝割れ大根の種をゼリーで包んであります。
開封したときは乾燥していたゼリー部分も、水に浸して1日置くとふくらみ
まるでカエルの卵の様に見えます。

4コママンガ付き
画像をクリックすると、大きくなります。
年1月9日(4日目)
1月10日(5日目)
1月11日(6日目)

フタに届いた芽もあるので、フタは外しました。
根はこんな感じ

後2〜3日したら数本は収穫可能でしょう。
娘が収穫させてくれたらの話ですが。
1月16日(11日目)

随分成長してますね〜

『もう十分食べ頃でしょう』

『えっ! 食べるの?』

『!? なんの為に栽培してるの?』

『タネが取れるまで置いておきたい....』

『・・・』

『言うと思ったけど、真冬のベランダ栽培じゃ、花が咲く迄に枯れてしまうわ。』

『う〜ん、解った。 じゃあ食べて良いよ。
その代わり、もう一つのタネは春になってからプランターに蒔く。』

『さいですか…、』

と言う訳で、やっと許可が下りました。
晩ご飯には間に合わなかったので、朝ご飯の一品に加えましょう。

1