美術+αを勉強中の娘は、2H〜6Bを2本から4本ずつ持ち歩く。
入門時はB〜4B迄をとりあえず揃えたが、内容が進んでくると半年後には下記を最低常備
2H×2
H×2
F×2
B×2
2B×4
3B×3〜4
4B×3〜4
5B×2
6B×2
以上を基本に、他にも数種付け足して
《筆箱代用品》
増え続けるデッサン用のペンケースを探していたときに、工作用
粘土ケースが納まりが良い事に気づいた。
商品サイズ(mm):W221×D50×H114
http://item.rakuten.co.jp/apita/sc726-022715/
・・・
100円ショップ(ダイソー)の粘土ケースが個人的にグッド。シールを外すと無地になる。
・・・30本以上楽に入るし、隙間に 消しゴム・練り消しゴム+ カッターナイフまで入れても余裕。
★鉛筆を5〜6本ずつゴムで束ねて入れておけば、ガタガタしない。
★鉛筆の芯の粉まみれになるので、箱の底にフエルトを敷いておくと良い。
汚れが酷くなったら、ケースは洗って、フエルトは取り替えないと、紙をむやみに汚す。
ペンケース其の1
象が乗っても壊れない! あのCMが懐かしい^□^ ポリカーボネート製
一般的な文具店で買える
税込み¥840
http://www.sun-star-st.jp/private_brand/arm.html
ペンケース其の2 (税込み 630円)
http://www.amazon.co.jp/etranger-costarica-%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-CUOIO-CUO-PC-12/dp/B0013N5H92/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1330026383&sr=8-2
とにかく軽い! シンプル!
カラー豊富
★仕切りも何にもないので、粘土ケース同様工夫して使う。
・・・丸洗いは無理やね
親の趣味で購入したが、使える!
ペンケース其の3 (税込み1,440円)
★30本収納、持ち運び時の安定感は抜群
・・・ホルダーを付けた鉛筆とか、短くなった鉛筆の収まりはどうだろう?
・・・一本一本付けは外しは面倒と感じる人も多い。
http://www.rakuya.com/dessin/tools/derwent/0503074000001.html
ペンケース其の4(税込み2,625円)
http://bundoki.com/?pid=9260865
・・・デッサンを主力にしていなければ、このペンケースも有りですね。
鉛筆の粉で汚れそうなので、デッサン用鉛筆以外の収納にしたほうが良いか

3