2012/3/31
2012年3月 CONTEST MENU
○第32回全市全郡コンテストの結果発表 (1033)
2011年10月8日(土)21:00 〜 9日(日)21:00
http://sun.ap.teacup.com/contest/933.html
○第41回XPO記念コンテストの結果発表 (1034)
2011年9月19日(祝) 06:00 〜 18:00
http://sun.ap.teacup.com/contest/918.html
●第9回JLRS3・3雛コンテスト (1035)
3月3日 00:00〜24:00
○ARRL Inter. DX Contest, SSB
0000Z, Mar 3 to 2400Z, Mar 4
●Open Ukraine RTTY Championship (1036)
2000Z to 2159Z, Mar 3
2200Z to 2359Z, Mar 3
0800Z to 1159Z, Mar 4
○070 Club PSKFest 2012 の賞状到着 (1037)
2012, 0000Z to 2400Z, Jan 07
http://sun.ap.teacup.com/contest/994.html
http://sun.ap.teacup.com/contest/1020.html
○2011 LZ DX Contest の結果発表 (1038)
2011, 1200Z, Nov 19 to 1200Z, Nov 20
http://sun.ap.teacup.com/contest/962.html
○2011 DMC RTTY Contest の結果発表 (1039)
2011, 1200Z, Jul 16 to 1200Z, Jul 17
http://sun.ap.teacup.com/contest/870.html
○DARC 10-Meter Digital Contest.
1100Z to 1700Z, Mar 6
○North American Sprint, RTTY.
0000Z to 0400Z, Mar 11
●ALL JA0 3.5MHz コンテスト (1040)
3月10日(土)21:00 〜 24:00
●ALL JA0 7MHz コンテスト (1041)
3月11日(日)08:00 〜 12:00
●EA PSK63 Contest (1042)
1600Z, Mar 10 to 1600Z, Mar 11
○2011 RAEM Contest の結果発表 (1043)
2011, 0000Z to 1159Z, Dec 25
http://sun.ap.teacup.com/contest/984.html
○2011 Mexico RTTY International Contest の結果発表表 (1044)
2011, 1800Z, Feb 05 to 1759Z, Feb 06
http://sun.ap.teacup.com/contest/766.html
○2011 Ukrainian DX DIGI Contest の結果発表 (1045)
2011, 1200Z, Jun 25 to 1200Z, Jun 26
http://sun.ap.teacup.com/contest/854.html
○2011 CWOps CW Open の結果発表 (1046)
2011, 1200Z to 1559Z, Aug 20
http://sun.ap.teacup.com/contest/899.html
○2011 All Asian DX Contest, CW の結果発表 (1047)
2011, 0000Z, Jun 18 to 2400Z, Jun 19
http://sun.ap.teacup.com/contest/851.html
●BARTG RTTY HF Contest 2012 (1048)
0200Z, Mar 17 to 0200Z, Mar 19
●Russian DX Contest (1049)
1200Z, Mar 17 to 1200Z, Mar 18
●第52回東海QSOコンテスト (1050)
3月20日(祝)09:00 〜 15:00
●第42回 大都市コンテスト (1051)
3月20日(祝)15:00 〜 21:00
○Russian WW PSK Contest 2012 の結果発表 (1052)
2012, 2100Z, Feb 17 to 2100Z, Feb 18
http://sun.ap.teacup.com/contest/1027.html
○CQ WW WPX Contest, SSB
0000Z, Mar 24 to 2359Z, Mar 25
○第34回オール旭川コンテスト の結果発表 (1053)
平成23年6月11日(土)21:00 〜 12日(日)21:00
http://sun.ap.teacup.com/contest/847.html
○Russian District Award Contest 2011 の結果発表 (1054)
2011, 0800Z, Aug 20 to 0800Z, Aug 21
http://sun.ap.teacup.com/contest/898.html
○EPC Russia DX Contest 2011 の結果発表 (1055)
2011, 0400Z, Oct 1 to 0359Z, Oct 2
http://sun.ap.teacup.com/contest/923.html
○2011 Russian DX Contest の賞状到着 (1056)
2011, 1200Z, Mar 19 to 1200Z, Mar 20
http://sun.ap.teacup.com/contest/790.html
http://sun.ap.teacup.com/contest/895.html
○2011 オールJA5コンテスト の結果発表 (1057)
2011年7月16日(土) 21:00 〜 17日 21:00
http://sun.ap.teacup.com/contest/872.html
○第12回全日本CW王座決定戦 の結果発表 (1058)
平成23年11月13日 12:00 〜 16:00
http://sun.ap.teacup.com/contest/958.html
○EPC WW DX Contest 2012 の結果発表 (1059)
2012, 1200Z, Feb 04 to 1200Z, Feb 05
http://sun.ap.teacup.com/contest/1015.html

2012/3/31
EPC WW DX Contest 2012 の結果発表 PSK
EPC WW DX Contest 2012 の結果発表
CONTEST PERIODS: 1200Z, Feb 04 to 1200Z, Feb 05 (04 Feb 21:00 - 05 Feb 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.epcwwdx.srars.org/index.php?option=com_content&view=article&id=44:epc-ww-dx-contest-rules-2010&catid=34:contest-rules&Itemid=59
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/1015.html
「EPC WW DX Contest 2012」の結果がEPC WW DX Contestのサイトで発表されている。
参加した「SOAB-HP-12」部門で 183/201 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.epcwwdx.srars.org/index.php?option=com_content&view=category&id=44&Itemid=79 )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: SOAB-HP-12
126 Pts x 14 Cntry = 1764
Clamed Score: 1,764 Points
POINTS: 1 point per QSO with same country
2 points per QSO with different countries on same continent on 80/40/20m
3 points per QSO with different countries on same continent on 15/10m
4 points per QSO with different continents on 40/20/15m
5 points per QSO with different continents on 10m
6 points per QSO with different continents on 80m
3 points per QSO with maritime mobile
MULTIPLIERS: DXCC countries once per band (Maritime mobile stations are not the multipliers)
0
CONTEST PERIODS: 1200Z, Feb 04 to 1200Z, Feb 05 (04 Feb 21:00 - 05 Feb 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.epcwwdx.srars.org/index.php?option=com_content&view=article&id=44:epc-ww-dx-contest-rules-2010&catid=34:contest-rules&Itemid=59
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/1015.html
「EPC WW DX Contest 2012」の結果がEPC WW DX Contestのサイトで発表されている。
参加した「SOAB-HP-12」部門で 183/201 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.epcwwdx.srars.org/index.php?option=com_content&view=category&id=44&Itemid=79 )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: SOAB-HP-12
126 Pts x 14 Cntry = 1764
Clamed Score: 1,764 Points
POINTS: 1 point per QSO with same country
2 points per QSO with different countries on same continent on 80/40/20m
3 points per QSO with different countries on same continent on 15/10m
4 points per QSO with different continents on 40/20/15m
5 points per QSO with different continents on 10m
6 points per QSO with different continents on 80m
3 points per QSO with maritime mobile
MULTIPLIERS: DXCC countries once per band (Maritime mobile stations are not the multipliers)

2012/3/29
第12回全日本CW王座決定戦 の結果発表 CW 国内
第12回全日本CW王座決定戦 の結果発表
開催日時:平成23年11月13日(日)12:00 〜 16:00 JST
規約: URL:http://www.jarl.com/jo1zrw/tomonokai_contest_rule.htm
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/958.html
「第12回全日本CW王座決定戦」の結果がCW友の会のサイトで発表されている。
61/140 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.jarl.com/jo1zrw/old_file/contest_2011_kekka.htm )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: 7MHz シングルバンド
101 Pts x 35 Year x 13 = 45955
Clamed Score: 45,955 Points
得点: 交信相手がストレートキー使用者(S)の場合・・・2点
それ以外の使用者(X)の場合・・・・・1点
得点係数 : ストレートキーでの参加者は ×13
ストレートキー以外での参加者は ×10
マルチプライヤー: CW運用可能となった従事者免許の取得年(西暦)の下二桁
0
開催日時:平成23年11月13日(日)12:00 〜 16:00 JST
規約: URL:http://www.jarl.com/jo1zrw/tomonokai_contest_rule.htm
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/958.html
「第12回全日本CW王座決定戦」の結果がCW友の会のサイトで発表されている。
61/140 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.jarl.com/jo1zrw/old_file/contest_2011_kekka.htm )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: 7MHz シングルバンド
101 Pts x 35 Year x 13 = 45955
Clamed Score: 45,955 Points
得点: 交信相手がストレートキー使用者(S)の場合・・・2点
それ以外の使用者(X)の場合・・・・・1点
得点係数 : ストレートキーでの参加者は ×13
ストレートキー以外での参加者は ×10
マルチプライヤー: CW運用可能となった従事者免許の取得年(西暦)の下二桁

2012/3/29
2011 オールJA5コンテスト の結果発表 CW 国内
2011 オールJA5コンテスト の結果発表
開催日時: 2011年7月16日(土) 21:00 〜 17日 21:00(JST)
規約: URL:http://jarl.blogzine.jp/blog/2011/05/post_5df5.html
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/872.html
「2011 オールJA5コンテスト」の結果がJARL高知県支部のサイトで発表されている。
参加した「管外 電信 マルチバンド」部門で 9/16 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.jarl.com/kochi/test/ja5/2011.pdf )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: 電信 マルチバンド
25 Pts x 19 市郡 = 475
Claimed Score: 475 Points
得 点: 完全な交信を1点
マルチプライヤー: 四国内の局:都道府県支庁
四国外の局:四国内の市郡
0
開催日時: 2011年7月16日(土) 21:00 〜 17日 21:00(JST)
規約: URL:http://jarl.blogzine.jp/blog/2011/05/post_5df5.html
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/872.html
「2011 オールJA5コンテスト」の結果がJARL高知県支部のサイトで発表されている。
参加した「管外 電信 マルチバンド」部門で 9/16 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.jarl.com/kochi/test/ja5/2011.pdf )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: 電信 マルチバンド
25 Pts x 19 市郡 = 475
Claimed Score: 475 Points
得 点: 完全な交信を1点
マルチプライヤー: 四国内の局:都道府県支庁
四国外の局:四国内の市郡

2012/3/27
2011 Russian DX Contest の賞状到着 CW DX
2011 Russian DX Contest の賞状到着
CONTEST PERIODS: 2011, 1200Z, Mar 19 to 1200Z, Mar 20
RULES: URL:http://www.rdxc.org/asp/pages/rulesg.asp
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/790.html
http://sun.ap.teacup.com/contest/895.html
参加した「SOAB-LP-CW」部門・JAで 7位 ながら賞状が郵送されてきた。

その他は「関連ページ」を参照してください。
0
CONTEST PERIODS: 2011, 1200Z, Mar 19 to 1200Z, Mar 20
RULES: URL:http://www.rdxc.org/asp/pages/rulesg.asp
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/790.html
http://sun.ap.teacup.com/contest/895.html
参加した「SOAB-LP-CW」部門・JAで 7位 ながら賞状が郵送されてきた。

その他は「関連ページ」を参照してください。

2012/3/26
EPC Russia DX Contest 2011 の結果発表 PSK
EPC Russia DX Contest 2011 の結果発表
CONTEST PERIODS:2011, 0400Z, Oct 1 to 0359Z, Oct 2 (01 Oct 13:00 to 02 Oct 12:59 JST)
RULES: URL:http://www.epc-ru.ru/index.php?option=com_content&task=view&id=351&Itemid=113
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/923.html
「EPC Russia DX Contest 2011」の結果がEPC-RUのサイトで発表されている。
参加した「Single Op All Band」部門で 171/191 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.epc-ru.ru/index.php?option=com_content&task=blogcategory&id=34&Itemid=113 )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: Single Op All Band
154 Pts x ( 8 Cntry + 42 Grid + 25 Oblt ) = 11550
Clamed Score: 11,550 Points
POINTS: Contacts between stations in the same DXCC Country are worth 1 point
Contacts between stations on the same continent but different DXCC Countries are worth 2 points
Contacts between stations on different continents are worth 3 points
Contacts with EPC-RU stations are worth 4 points
Points for contacts made on 160 meters are doubled
MULTIPLIERS: Each DXCC country once per band
Each grid square once per band
Each oblast once per band
0
CONTEST PERIODS:2011, 0400Z, Oct 1 to 0359Z, Oct 2 (01 Oct 13:00 to 02 Oct 12:59 JST)
RULES: URL:http://www.epc-ru.ru/index.php?option=com_content&task=view&id=351&Itemid=113
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/923.html
「EPC Russia DX Contest 2011」の結果がEPC-RUのサイトで発表されている。
参加した「Single Op All Band」部門で 171/191 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.epc-ru.ru/index.php?option=com_content&task=blogcategory&id=34&Itemid=113 )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: Single Op All Band
154 Pts x ( 8 Cntry + 42 Grid + 25 Oblt ) = 11550
Clamed Score: 11,550 Points
POINTS: Contacts between stations in the same DXCC Country are worth 1 point
Contacts between stations on the same continent but different DXCC Countries are worth 2 points
Contacts between stations on different continents are worth 3 points
Contacts with EPC-RU stations are worth 4 points
Points for contacts made on 160 meters are doubled
MULTIPLIERS: Each DXCC country once per band
Each grid square once per band
Each oblast once per band

2012/3/26
Russian District Award Contest 2011 の結果発表 CW DX
Russian District Award Contest 2011 の結果発表
CONTEST PERIODS: 0800Z, Aug 20 to 0800Z, Aug 21 (Aug 20 17:00 - Aug 21 17:00 JST)
RULES: URL:http://rdaward.org/rdac1.htm
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/898.html
「Russian District Award Contest 2011」の結果がRussian District Awardのサイトで発表されている。
参加した「A-CW-World-LP」部門で 208/224 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://rdaward.org/rdacworld2011.htm )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: A-CW-World-LP
270 Pts x 26 RDA = 7020
Claimed Score: 7,020 Points
POINTS: RU: 1 point per QSO with same country
RU: 2 points per QSO with same country, different continent
RU: 3 points per QSO with different country, same continent
RU: 5 points per QSO with different country, different continent
RU: 10 points per QSO between Field entrants
non-RU: 10 points per QSO with RU station
MULTIPLIERS: RU Stations: Each DXCC country and each RDA district once
non-RU Stations: Each RDA district once
0
CONTEST PERIODS: 0800Z, Aug 20 to 0800Z, Aug 21 (Aug 20 17:00 - Aug 21 17:00 JST)
RULES: URL:http://rdaward.org/rdac1.htm
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/898.html
「Russian District Award Contest 2011」の結果がRussian District Awardのサイトで発表されている。
参加した「A-CW-World-LP」部門で 208/224 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://rdaward.org/rdacworld2011.htm )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: A-CW-World-LP
270 Pts x 26 RDA = 7020
Claimed Score: 7,020 Points
POINTS: RU: 1 point per QSO with same country
RU: 2 points per QSO with same country, different continent
RU: 3 points per QSO with different country, same continent
RU: 5 points per QSO with different country, different continent
RU: 10 points per QSO between Field entrants
non-RU: 10 points per QSO with RU station
MULTIPLIERS: RU Stations: Each DXCC country and each RDA district once
non-RU Stations: Each RDA district once

2012/3/26
第34回オール旭川コンテスト の結果発表 CW 国内
第34回オール旭川コンテスト の結果発表
開催日時: 平成23年6月11日(土)21:00 〜 12日(日)21:00(JST)
規約: URL:http://www.jarl.com/kamikawa/club/taisetu.html
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/847.html
「第34回オール旭川コンテスト」の結果が大雪クラブのサイトで発表されている。
参加した「HF帯」部門で 14/24 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.jarl.com/kamikawa/club/34HRTC.pdf )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: HF帯
15 Pts x 1 市郡 = 15
Claimed Score: 15 Points
得 点: ハムラジオ大雪クラブ局(JA8YID)及びクラブ員との交信 15点
旭川市(JCC#0102)の局との交信 10点
その他の局(道外局を含む) 5点
マルチプライヤー: 各バンドで交信した異なる市、郡の数
0
開催日時: 平成23年6月11日(土)21:00 〜 12日(日)21:00(JST)
規約: URL:http://www.jarl.com/kamikawa/club/taisetu.html
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/847.html
「第34回オール旭川コンテスト」の結果が大雪クラブのサイトで発表されている。
参加した「HF帯」部門で 14/24 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.jarl.com/kamikawa/club/34HRTC.pdf )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: HF帯
15 Pts x 1 市郡 = 15
Claimed Score: 15 Points
得 点: ハムラジオ大雪クラブ局(JA8YID)及びクラブ員との交信 15点
旭川市(JCC#0102)の局との交信 10点
その他の局(道外局を含む) 5点
マルチプライヤー: 各バンドで交信した異なる市、郡の数

2012/3/24
Russian WW PSK Contest 2012 の結果発表 PSK
Russian WW PSK Contest 2012 の結果発表
CONTEST PERIODS:2012, 2100Z, Feb 17 to 2100Z, Feb 18 (18 Feb 06:00 - 19 Feb 06:00 JST)
RULES: URL:http://www.epc-ru.ru/index.php?option=com_content&task=view&id=562&Itemid=192
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/1027.html
「2012 Russian WW PSK Contest」の結果がEPC RUのサイトで発表されている。
参加した「Single Op Single Band」部門で 498/576 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.epc-ru.ru/index.php?option=com_content&task=view&id=1133&Itemid=192 )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: SOAB
218 Pts x ( 9 Contry + 28 Oblt ) = 8066
Clamed Score: 8,066 Points
POINTS: 1 point per QSO with same country on 14/21/28MHz
2 points per QSO with same country on 1.8/3.5/7MHz
3 points per QSO with different countries on same continent on 14/21/28MHz
6 points per QSO with different countries on same continent on 1.8/3.5/7MHz
5 points per QSO with different continent on 14/21/28MHz
10 points per QSO with different continent on 1.8/3.5/7MHz
MULTIPLIERS: Each country on the list of DXCC per band
Each Russian oblast per band
0
CONTEST PERIODS:2012, 2100Z, Feb 17 to 2100Z, Feb 18 (18 Feb 06:00 - 19 Feb 06:00 JST)
RULES: URL:http://www.epc-ru.ru/index.php?option=com_content&task=view&id=562&Itemid=192
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/1027.html
「2012 Russian WW PSK Contest」の結果がEPC RUのサイトで発表されている。
参加した「Single Op Single Band」部門で 498/576 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.epc-ru.ru/index.php?option=com_content&task=view&id=1133&Itemid=192 )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: SOAB
218 Pts x ( 9 Contry + 28 Oblt ) = 8066
Clamed Score: 8,066 Points
POINTS: 1 point per QSO with same country on 14/21/28MHz
2 points per QSO with same country on 1.8/3.5/7MHz
3 points per QSO with different countries on same continent on 14/21/28MHz
6 points per QSO with different countries on same continent on 1.8/3.5/7MHz
5 points per QSO with different continent on 14/21/28MHz
10 points per QSO with different continent on 1.8/3.5/7MHz
MULTIPLIERS: Each country on the list of DXCC per band
Each Russian oblast per band

2012/3/22
第42回 大都市コンテスト CW 国内
第42回 大都市コンテスト
開催日時: 2012年3月20日(日)春分の日 15:00 〜 21:00 (JST)
規約: URL:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5975/dai42.html
20日15:00、「東海QSOコンテスト」が終わると同時にこのコンテストがスタートするが、一休みして15:30から運用を開始する。
聞こえてくる局を一通り呼んでからは専らCQを出す。1時間もするとあまり呼ばれなくなったので呼びに回るが新しい局はあまり聞こえてこない。
17:50から3.5MHzに出る。聞こえる局を順次呼んでゆく。18:00で夕食のため一休みする。合計68QSO。
夕食後は19:00から運用を再開する。7MHzはほとんど信号が聞こえなくなったので引き続き3.5MHzに出る。飛びが悪いので応答が得られないこともあるが何とか局数を伸ばす。
20:00を過ぎると新しい局はほとんど聞こえてこないのでコンテストを終わる。合計84QSO。
結果は次のとおり;

Entry Class: 個人局 マルチバンド
84 Pts x 64 区・中核市・都府県支庁 = 5376
Clamed Score: 5,376 Points
得 点: 電話1点、電信1点
バンドが異なれば同一局も異なった局と見なす。
電信と電話のクロスモードによる交信も1点とする。
マルチプライヤー: 区、中核市及び都府県支庁の数
0
開催日時: 2012年3月20日(日)春分の日 15:00 〜 21:00 (JST)
規約: URL:http://www.geocities.co.jp/Technopolis/5975/dai42.html
20日15:00、「東海QSOコンテスト」が終わると同時にこのコンテストがスタートするが、一休みして15:30から運用を開始する。
聞こえてくる局を一通り呼んでからは専らCQを出す。1時間もするとあまり呼ばれなくなったので呼びに回るが新しい局はあまり聞こえてこない。
17:50から3.5MHzに出る。聞こえる局を順次呼んでゆく。18:00で夕食のため一休みする。合計68QSO。
夕食後は19:00から運用を再開する。7MHzはほとんど信号が聞こえなくなったので引き続き3.5MHzに出る。飛びが悪いので応答が得られないこともあるが何とか局数を伸ばす。
20:00を過ぎると新しい局はほとんど聞こえてこないのでコンテストを終わる。合計84QSO。
結果は次のとおり;

Entry Class: 個人局 マルチバンド
84 Pts x 64 区・中核市・都府県支庁 = 5376
Clamed Score: 5,376 Points
得 点: 電話1点、電信1点
バンドが異なれば同一局も異なった局と見なす。
電信と電話のクロスモードによる交信も1点とする。
マルチプライヤー: 区、中核市及び都府県支庁の数
