2016/6/30
2016年6月 CONTEST MENU
○JIDX CW Contest 2015 の結果発表(2275)
2015, 0700Z, Apr 11 to 1300Z, Apr 12
http://sun.ap.teacup.com/contest/1944.html
○第28回和歌山コンテストの結果発表(2276)
2016年(平成28年)4月3日 09:00 〜 21:00
http://sun.ap.teacup.com/contest/2235.html
○2016年 ALL JA0 21/28MHzコンテスト
6月4日 09:00 〜 12:00
●第45回オール神奈川コンテスト(2277)
6月4日 15:00 〜 18:00(14/21/28/50/1200/2400)
21:00 〜 24:00(1.9/3.5/7/144/430)
●第40回宮崎コンテスト(2278)
6月4日 18:00 〜 5日 18:00
●第14回大分コンテスト(2279)
6月4日 21:00 〜 5日 15:00
●2016年度石狩後志支部コンテスト(2280)
6月4日 21:00 〜 5日 21:00
●第6回 KANHAM コンテスト(2281)
6月5日 06:00 〜 18:00
●第28回 ALL JA1 コンテスト(2282)
6月5日 09:00 〜 20:00
HIGHバンド部門 09:00 〜 12:00
LOWバンド部門 16:00 〜 20:00
●第35回オール釧根コンテスト(2283)
6月5日 09:00 〜 21:00
●DRCG WW RTTY Contest(2284)
0000Z to 0759Z, Jun 11
1600Z to 2359Z, Jun 11
0800Z to 1559Z, Jun 12
○Asia-Pacific Sprint, SSB
1100Z to 1300Z, Jun 11
○Portugal Day Contest
1200Z, Jun 11 to 1200Z, Jun 12
○GACW WWSA CW DX Contest.
1500Z, Jun 11 to 1500Z, Jun 12
●第19回オール岐阜コンテスト(2285)
6月11日 19:00 〜 22:00
12日 07:00 〜 10:00
●第39回オール旭川コンテスト(2286)
6月11日 21:00 〜 12日 15:00
●第11回山梨コンテスト(2287)
6月12日 10:00 〜 12:00
●第16回新潟コンテスト ローバンド(2288)
6月12日 19:00 〜 22:00
●All Asian DX Contest, CW(第57回 ALL ASIAN DXコンテスト 電信部門)(2289)
0000Z, Jun 18 to 2400Z, Jun 19
○UKRAINIAN DX CLASSIC RTTY CONTEST
1200Z, Jun 18 to 1159Z, Jun 19
○第36回島根対全日本コンテスト
6月19日 09:00 〜 16:00
○2015 BIRTHDAY CONTEST の結果発表(2290)
2015年7月26日 12:30 〜 15:29
http://sun.ap.teacup.com/contest/2035.html
○Oceania DX Contest CW 2015 の結果発表(2291)
2015, 0800Z, Oct 10 to 0800Z, Oct 11
http://sun.ap.teacup.com/contest/2100.html
○第28回羽曳野コンテストの結果発表(2292)
2016年4月17日 09:00 〜 12:00(50MHz/144MHz部門)
13:00 〜 16:00(7MHz部門)
http://sun.ap.teacup.com/contest/2244.html
○第44回オール群馬コンテストの結果発表(2293)
平成28年5月21日 20:00 〜 24:00
22日 06:00 〜 12:00
http://sun.ap.teacup.com/contest/2270.html
○DMC RTTY Contest 2015 の結果発表(2294)
2015, 1200Z, Jul 18 to 1200Z, Jul 19
http://sun.ap.teacup.com/contest/2026.html
○ARRL Inter. DX Contest, CW 2016 の結果発表(2295)
2016, 0000Z, Feb 20 to 2359Z, Feb 21
http://sun.ap.teacup.com/contest/2199.html
●Ukrainian DX DIGI Contest(2296)
1200Z, Jun 25 to 1200Z, Jun 26
○His Majesty The King of Spain Contest, SSB
1200Z, June 25 to 1200Z, June 26
○ARRL Field Day
1800Z, Jun 25 to 2100Z, Jun 26
●2016 ALL JA8コンテスト(2297)
6月25日 21:00 〜26日 21:00
○第15回オール山口コンテスト(HF部門)の暫定結果発表(2298)
2016年5月7日 18:00 〜 24:00
http://sun.ap.teacup.com/contest/2258.html
○Hungarian DX Contest 2016 の賞状受領(2299)
2016, 1200Z, Jan 16 to 1159Z, Jan 17
http://sun.ap.teacup.com/contest/2179.html
http://sun.ap.teacup.com/contest/2260.html
○Russian WW MultiMode Contest 2016 の賞状受領/結果発表(2300)
2016, 1200Z, Apr 30 to 1159Z, May 01
http://sun.ap.teacup.com/contest/2249.html

2016/6/29
Russian WW MultiMode Contest 2016 の賞状受領/結果発表 Digi/CW DX
Russian WW MultiMode Contest 2016 の賞状受領/結果発表
CONTEST PERIODS:2016, 1200Z, Apr 30 to 1159Z, May 01 (30 Apr 21:00 to 01 May 20:59 JST)
RULES: URL:http://www.rdrclub.ru/russian-ww-multimode-contest/159-rus-ww-multimode-contest
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2249.html
「 Russian WW MultiMode Contest 2016 」の賞状の .jpg ファイルが RDRC からメールで送られてくる。
参加した「 SOAB - MIXED 」部門 JAPAN で 1位 、とのこと。

結果も RDRC のサイトで発表されている。
「 SOAB - MIXED 」部門 World で 169/226 、 Japan で 1/7 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.rdrclub.ru/russian-ww-multimode-contest )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: SOAB - MIXED
286 Pts x ( 42 Cntry + 23 Russian area ) = 18590
Clamed Score: 18,590 Point
POINTS: Each contact between stations on 20, 15 and 10 m is worth:
- inside the country - 1 point;
- with other country - 3 points;
- with other continents - 5 points;
- with QRP-stations - 5 points.
The points on 160, 80 and 40 m are doubled.
MULTIPLIERS: Each DXCC country once each mode and each band
Each Russian area once each mode and each band
0
CONTEST PERIODS:2016, 1200Z, Apr 30 to 1159Z, May 01 (30 Apr 21:00 to 01 May 20:59 JST)
RULES: URL:http://www.rdrclub.ru/russian-ww-multimode-contest/159-rus-ww-multimode-contest
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2249.html
「 Russian WW MultiMode Contest 2016 」の賞状の .jpg ファイルが RDRC からメールで送られてくる。
参加した「 SOAB - MIXED 」部門 JAPAN で 1位 、とのこと。

結果も RDRC のサイトで発表されている。
「 SOAB - MIXED 」部門 World で 169/226 、 Japan で 1/7 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.rdrclub.ru/russian-ww-multimode-contest )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: SOAB - MIXED
286 Pts x ( 42 Cntry + 23 Russian area ) = 18590
Clamed Score: 18,590 Point
POINTS: Each contact between stations on 20, 15 and 10 m is worth:
- inside the country - 1 point;
- with other country - 3 points;
- with other continents - 5 points;
- with QRP-stations - 5 points.
The points on 160, 80 and 40 m are doubled.
MULTIPLIERS: Each DXCC country once each mode and each band
Each Russian area once each mode and each band

2016/6/29
Hungarian DX Contest 2016 の賞状受領 CW DX
Hungarian DX Contest 2016 の賞状受領
CONTEST PERIODS: 2016, 1200Z, Jan 16 to 1159Z, Jan 17 (16 Jan 21:00 - 17 Jan 20:59 JST)
RULES: URL:http://www.ha-dx.com/HADX/html/rules_en.html
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2179.html
http://sun.ap.teacup.com/contest/2260.html
「 Hungarian DX Contest 2016 」の賞状のファイルが HADX からメールで送られてくる。
参加した「 Single Op All Bands CW Low Power 」部門 Non HA で 210位 、とのこと。

0
CONTEST PERIODS: 2016, 1200Z, Jan 16 to 1159Z, Jan 17 (16 Jan 21:00 - 17 Jan 20:59 JST)
RULES: URL:http://www.ha-dx.com/HADX/html/rules_en.html
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2179.html
http://sun.ap.teacup.com/contest/2260.html
「 Hungarian DX Contest 2016 」の賞状のファイルが HADX からメールで送られてくる。
参加した「 Single Op All Bands CW Low Power 」部門 Non HA で 210位 、とのこと。


2016/6/28
第15回オール山口コンテスト(HF部門)の暫定結果発表 CW 国内
第15回オール山口コンテスト(HF部門)の暫定結果発表
開催日時: 2016年5月7日(土)18:00 〜 24:00
8日(日)06:00 〜 15:00 JST
規約: URL:http://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/local-info/1605.htm#0507yamaguchi
http://jarl33yamaguchi.jimdo.com/
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2258.html
「 第15回オール山口コンテスト(HF部門) 」の暫定結果が JARL山口県支部 のサイトで発表されている。
参加した「 エリア外局 HF 電信部門(GHC) 」部門で 25/148 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://jarl33yamaguchi.jimdo.com/ )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: エリア外局 電信 HF (GHC)
69 Pts x 35 市町・市郡区 = 2345
Clamed Score: 2,345 Point
得 点: 各バンドごとの完全な一交信につき1点。
山口県内局との交信は一交信につき2点。
同一種目、同一バンド内での重複交信は認めない
OM局,社団局,SWL の場合は、電信と電話の重複交信を認める
マルチプライヤー: 各バンドで得た都府支庁県数
中国地方市郡区数
山口県内の市町数
0
開催日時: 2016年5月7日(土)18:00 〜 24:00
8日(日)06:00 〜 15:00 JST
規約: URL:http://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/local-info/1605.htm#0507yamaguchi
http://jarl33yamaguchi.jimdo.com/
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2258.html
「 第15回オール山口コンテスト(HF部門) 」の暫定結果が JARL山口県支部 のサイトで発表されている。
参加した「 エリア外局 HF 電信部門(GHC) 」部門で 25/148 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://jarl33yamaguchi.jimdo.com/ )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: エリア外局 電信 HF (GHC)
69 Pts x 35 市町・市郡区 = 2345
Clamed Score: 2,345 Point
得 点: 各バンドごとの完全な一交信につき1点。
山口県内局との交信は一交信につき2点。
同一種目、同一バンド内での重複交信は認めない
OM局,社団局,SWL の場合は、電信と電話の重複交信を認める
マルチプライヤー: 各バンドで得た都府支庁県数
中国地方市郡区数
山口県内の市町数

2016/6/27
2016 ALL JA8コンテスト CW 国内
2016 ALL JA8コンテスト
開催日時: 6月25日 21:00 〜26日 21:00
規約: URL:http://www.jarl.com/hokkaido/JARL_Hokkaido/ALL_JA8_TEST.html
http://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/local-info/1606.htm#0625hokkaido
25日夜、21:00から運用を開始する。同時に「Ukrainian DX DIGI Contest」がスタートしたが、あまり信号が聞えないので「ALL JA8コンテスト」に主力を置いて、サーチのついでに時々PSKバンドを覗きに行く。
最初に7MHzに出るが信号があまり聞えてこないので14MHzと21MHzを行き来する。夜間にも関わらずJA8方面に開けている。
一通りQSOして22:00から3.5MHzに出るがJA8HBHしか聞えてこない。呼ぶとすぐに応答がある。その後は7MHzと14MHzを行き来する。
23:00で今夜の運用を終わる。合計21QSO。QSOできたマルチは3.5MHzで112、7MHzで106・101・105・108・114、14MHzで106・114・105・109・108、21MHzで103・106。
26日朝は05:50頃から運用を開始する。各バンドをワッチするが7MHzで2・3信号が聞えるだけ。
その後もワッチを続けるが新しい局は聞えてこないので06:30で一休み。合計23QSO。増えたマルチは7MHzで113・109、だけ。
朝食後は09:40から運用を再開する。ハイバンドのコンディションが良さそうなので14・21・28MHzを行き来する。50MHzも時々覗くが信号は聞えてこない。
正午で合計50QSO。その後QSOできたマルチは14MHzで104、21MHzで109・104・101、28MHzで106・101・105・104・114。
午後は12:50から運用を再開する。コンディションが悪くなりあまり信号が聞えてこないので13:30からしばらく他のことをする。
16:00から運用を再開する。7MHzと14MHzを行き来し時々21・28MHzを覗きに行く。新しい局はあまり聞えてこない。
夕食時で合計61QSO。その後増えたマルチは7MHzで104・102・103、14MHzで112。
夕食後は19:30頃から運用を再開する。3.5MHzと7MHzを行き来する。
3.5MHzは2・3信号が聞えるが全国から呼ばれているので歯が立たない。7MHzも2・3信号は聞えるが新しい局は見つからない。
その内にコンテスト終了の21:00となる。合計67QSO。その後増えたマルチは3.5MHzで105・109・106。
結果は次のとおり;

Entry Class: 道外 電信 シングルオペレ-タ-マルチバント (GW01)
374 Pts x 31 北海道支庁 = 11594
Clamed Score: 11,594 Point
得 点: 完全な交信により得た年代別符号に対応する数値
年代別符号・得点:(年齢・符号・得点)
( 〜19 = A = 1)
(20〜29 = B = 2)
(30〜39 = C = 3)
(40〜49 = D = 4)
(50〜59 = E = 5)
(60〜69 = F = 6)
(70〜79 = G = 7)
(80〜89 = H = 8)
(90〜99 = I = 9)
(100〜 = J =10)
(マルチオペレ−タ−= M = 1)
(YL = Y = 5)
マルチプライヤー: 道内局…都府県・北海道支庁ナンバーの数
道外局…北海道支庁ナンバーの数
0
開催日時: 6月25日 21:00 〜26日 21:00
規約: URL:http://www.jarl.com/hokkaido/JARL_Hokkaido/ALL_JA8_TEST.html
http://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/local-info/1606.htm#0625hokkaido
25日夜、21:00から運用を開始する。同時に「Ukrainian DX DIGI Contest」がスタートしたが、あまり信号が聞えないので「ALL JA8コンテスト」に主力を置いて、サーチのついでに時々PSKバンドを覗きに行く。
最初に7MHzに出るが信号があまり聞えてこないので14MHzと21MHzを行き来する。夜間にも関わらずJA8方面に開けている。
一通りQSOして22:00から3.5MHzに出るがJA8HBHしか聞えてこない。呼ぶとすぐに応答がある。その後は7MHzと14MHzを行き来する。
23:00で今夜の運用を終わる。合計21QSO。QSOできたマルチは3.5MHzで112、7MHzで106・101・105・108・114、14MHzで106・114・105・109・108、21MHzで103・106。
26日朝は05:50頃から運用を開始する。各バンドをワッチするが7MHzで2・3信号が聞えるだけ。
その後もワッチを続けるが新しい局は聞えてこないので06:30で一休み。合計23QSO。増えたマルチは7MHzで113・109、だけ。
朝食後は09:40から運用を再開する。ハイバンドのコンディションが良さそうなので14・21・28MHzを行き来する。50MHzも時々覗くが信号は聞えてこない。
正午で合計50QSO。その後QSOできたマルチは14MHzで104、21MHzで109・104・101、28MHzで106・101・105・104・114。
午後は12:50から運用を再開する。コンディションが悪くなりあまり信号が聞えてこないので13:30からしばらく他のことをする。
16:00から運用を再開する。7MHzと14MHzを行き来し時々21・28MHzを覗きに行く。新しい局はあまり聞えてこない。
夕食時で合計61QSO。その後増えたマルチは7MHzで104・102・103、14MHzで112。
夕食後は19:30頃から運用を再開する。3.5MHzと7MHzを行き来する。
3.5MHzは2・3信号が聞えるが全国から呼ばれているので歯が立たない。7MHzも2・3信号は聞えるが新しい局は見つからない。
その内にコンテスト終了の21:00となる。合計67QSO。その後増えたマルチは3.5MHzで105・109・106。
結果は次のとおり;

Entry Class: 道外 電信 シングルオペレ-タ-マルチバント (GW01)
374 Pts x 31 北海道支庁 = 11594
Clamed Score: 11,594 Point
得 点: 完全な交信により得た年代別符号に対応する数値
年代別符号・得点:(年齢・符号・得点)
( 〜19 = A = 1)
(20〜29 = B = 2)
(30〜39 = C = 3)
(40〜49 = D = 4)
(50〜59 = E = 5)
(60〜69 = F = 6)
(70〜79 = G = 7)
(80〜89 = H = 8)
(90〜99 = I = 9)
(100〜 = J =10)
(マルチオペレ−タ−= M = 1)
(YL = Y = 5)
マルチプライヤー: 道内局…都府県・北海道支庁ナンバーの数
道外局…北海道支庁ナンバーの数

2016/6/27
Ukrainian DX DIGI Contest PSK
Ukrainian DX DIGI Contest
CONTEST PERIODS: 1200Z, Jun 25 to 1200Z, Jun 26 (Jun 25 21:00 - Jun 26 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.izmail-dx.com/
25日夜、1200 UTC から運用を開始する。同時に「ALL JA8コンテスト」がスタートしたので、しばらくは「ALL JA8コンテスト」に主力を置き、時々PSKバンドを覗きに来る。
1230 頃、14MHzでPSKバンドを覗くと何局か信号が聞えるので、PCの設定を変更して聞える局を順次呼んでゆく。
1400 で今夜の運用を終わる。合計5QSO。QSOできたマルチは14MHzでUA9・JA・UR(HE)・I。
26日は午前・午後とも「ALL JA8コンテスト」のサーチのついでに時々PSKバンドを覗くが全くと言っていいほど信号は聞えてこない。
0550 頃、14MHzで2・3信号が聞えるが、ごく近場だけ。その後は「ALL JA8コンテスト」に専念する。
その内にコンテスト終了の 1200 となる。結局、合計7QSOでコンテストを終わる。その後増えたマルチは14MHzでHL、だけ。
結果は次のとおり;

Entry Class: Single-Op,20M,Low-Power
18 Pts x ( 5 Cnty + 1 Oblast ) = 108
Clamed Score: 108 Point
POINTS: Points for non-UR: QSO with own continent 1 point
QSO with other continents 3 points
QSO with Ukraine for EU stations 5 points
QSO with Ukraine for non-EU stations 10 points
QSO on 80 meters multiply by 2(two)
QSO with any /MM station counts as 5 points and be not a multiplier
All categories can make only two QSO with the same station on one band using RTTY and PSK63 modes.
MULTIPLIERS: Each DXCC country once per band per mode
Each oblast ( max. 27 ) once per band per mode
0
CONTEST PERIODS: 1200Z, Jun 25 to 1200Z, Jun 26 (Jun 25 21:00 - Jun 26 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.izmail-dx.com/
25日夜、1200 UTC から運用を開始する。同時に「ALL JA8コンテスト」がスタートしたので、しばらくは「ALL JA8コンテスト」に主力を置き、時々PSKバンドを覗きに来る。
1230 頃、14MHzでPSKバンドを覗くと何局か信号が聞えるので、PCの設定を変更して聞える局を順次呼んでゆく。
1400 で今夜の運用を終わる。合計5QSO。QSOできたマルチは14MHzでUA9・JA・UR(HE)・I。
26日は午前・午後とも「ALL JA8コンテスト」のサーチのついでに時々PSKバンドを覗くが全くと言っていいほど信号は聞えてこない。
0550 頃、14MHzで2・3信号が聞えるが、ごく近場だけ。その後は「ALL JA8コンテスト」に専念する。
その内にコンテスト終了の 1200 となる。結局、合計7QSOでコンテストを終わる。その後増えたマルチは14MHzでHL、だけ。
結果は次のとおり;

Entry Class: Single-Op,20M,Low-Power
18 Pts x ( 5 Cnty + 1 Oblast ) = 108
Clamed Score: 108 Point
POINTS: Points for non-UR: QSO with own continent 1 point
QSO with other continents 3 points
QSO with Ukraine for EU stations 5 points
QSO with Ukraine for non-EU stations 10 points
QSO on 80 meters multiply by 2(two)
QSO with any /MM station counts as 5 points and be not a multiplier
All categories can make only two QSO with the same station on one band using RTTY and PSK63 modes.
MULTIPLIERS: Each DXCC country once per band per mode
Each oblast ( max. 27 ) once per band per mode

2016/6/24
ARRL Inter. DX Contest, CW 2016 の結果発表 CW DX
ARRL Inter. DX Contest, CW 2016 の結果発表
CONTEST PERIODS:2016, 0000Z, Feb 20 to 2359Z, Feb 21 (20 Feb 09:00 - 22 Feb 08:59 JST)
RULES: URL:http://www.arrl.org/arrl-dx
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2199.html
「 ARRL Inter. DX Contest, CW 2016 」の結果が ARRL Results-Database のサイトで発表されている。
参加した「 Single Operator Low Power 」部門Japanで 20/98 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.arrl.org/results-database?dx_class=S&dx_power=B&dx_sect=&dx_us_area=&dx_dxcc=JA&dx_continent=&dx_single=&clb_name=&ss_call=&sort0=&sort1=&sort2=&event_id=79145 )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: Single Operator Low Power
426 Pts x 45 State/Prov = 19170
Clamed Score: 19,170 Point
POINTS: 3 points per QSO
MULTIPLIERS: W/VE: Each DXCC country once per band
Non-W/VE: Each state, District of Columbia, VE province/territory once per band
1
CONTEST PERIODS:2016, 0000Z, Feb 20 to 2359Z, Feb 21 (20 Feb 09:00 - 22 Feb 08:59 JST)
RULES: URL:http://www.arrl.org/arrl-dx
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2199.html
「 ARRL Inter. DX Contest, CW 2016 」の結果が ARRL Results-Database のサイトで発表されている。
参加した「 Single Operator Low Power 」部門Japanで 20/98 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.arrl.org/results-database?dx_class=S&dx_power=B&dx_sect=&dx_us_area=&dx_dxcc=JA&dx_continent=&dx_single=&clb_name=&ss_call=&sort0=&sort1=&sort2=&event_id=79145 )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: Single Operator Low Power
426 Pts x 45 State/Prov = 19170
Clamed Score: 19,170 Point
POINTS: 3 points per QSO
MULTIPLIERS: W/VE: Each DXCC country once per band
Non-W/VE: Each state, District of Columbia, VE province/territory once per band

2016/6/24
DMC RTTY Contest 2015 の結果発表 RTTY
DMC RTTY Contest 2015 の結果発表
CONTEST PERIODS:2015, 1200Z, Jul 18 to 1200Z, Jul 19 (Jul 18 21:00 〜 Jul 19 21:00 JST)
RULES: URL:http://digital-modes-club.org/index.php/en/contests-en
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2026.html
「 DMC RTTY Contest 2015 」の結果が DMC のサイトで発表されている。
参加した「 SOAB-LP-12h 」部門で 90/95 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://digital-modes-club.org/index.php/en/dmc-rtty-contest/results-2015 )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: SOAB-LP-12h
12 Pts x ( 10 Cntry + 0 CallArea ) x 3 Conti = 360
Clamed Score: 360 Point
POINTS: 1 point per QSO
MULTIPLIERS: Each DXCC country and each JA, W, VE, VK call areas once
Each continent once
0
CONTEST PERIODS:2015, 1200Z, Jul 18 to 1200Z, Jul 19 (Jul 18 21:00 〜 Jul 19 21:00 JST)
RULES: URL:http://digital-modes-club.org/index.php/en/contests-en
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2026.html
「 DMC RTTY Contest 2015 」の結果が DMC のサイトで発表されている。
参加した「 SOAB-LP-12h 」部門で 90/95 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://digital-modes-club.org/index.php/en/dmc-rtty-contest/results-2015 )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: SOAB-LP-12h
12 Pts x ( 10 Cntry + 0 CallArea ) x 3 Conti = 360
Clamed Score: 360 Point
POINTS: 1 point per QSO
MULTIPLIERS: Each DXCC country and each JA, W, VE, VK call areas once
Each continent once

2016/6/21
第44回オール群馬コンテストの結果発表 CW 国内
第44回オール群馬コンテストの結果発表
開催日時: 平成28年5月21日(土)20:00 〜 24:00
22日(日)06:00 〜 12:00
規約: URL:http://www.jarl.com/gunma/2016agc.htm
http://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/local-info/1605.htm#0521gunma
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2270.html
「 第44回オール群馬コンテスト 」の結果が JARL群馬県支部 のサイトで発表されている。
参加した「 県外局 電信 マルチバンドHF (2E) 」部門で 13/29 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.jarl.com/gunma/agc2016_result.pdf )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: 県外局 電信 マルチバンドHF (2E)
78 Pts x 23 市町村 = 1794
Clamed Score: 1,794 Point
得 点: CWによる完全な交信は2点とし、CW以外のモードによる完全な交信は1点とする。
なお、同一バンド内における重複交信は、電波型式が異なっても1交信のみ有効とする
マルチプライヤー: 群馬県内局は、都府県支庁および群馬県内の市町村の数
群馬県外局は、群馬県内の市町村の数
0
開催日時: 平成28年5月21日(土)20:00 〜 24:00
22日(日)06:00 〜 12:00
規約: URL:http://www.jarl.com/gunma/2016agc.htm
http://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/local-info/1605.htm#0521gunma
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2270.html
「 第44回オール群馬コンテスト 」の結果が JARL群馬県支部 のサイトで発表されている。
参加した「 県外局 電信 マルチバンドHF (2E) 」部門で 13/29 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.jarl.com/gunma/agc2016_result.pdf )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: 県外局 電信 マルチバンドHF (2E)
78 Pts x 23 市町村 = 1794
Clamed Score: 1,794 Point
得 点: CWによる完全な交信は2点とし、CW以外のモードによる完全な交信は1点とする。
なお、同一バンド内における重複交信は、電波型式が異なっても1交信のみ有効とする
マルチプライヤー: 群馬県内局は、都府県支庁および群馬県内の市町村の数
群馬県外局は、群馬県内の市町村の数

2016/6/21
第28回羽曳野コンテストの結果発表 SSB/CW 国内
第28回羽曳野コンテストの結果発表
開催日時: 2016年4月17日(日)
A 午前の部 09:00 〜 12:00(JST) (50MHz/144MHz部門)
B 午後の部 13:00 〜 16:00(JST) (7MHz部門)
規約: URL:http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/club-info.htm#apr
http://www.activehams.com/habikino.html
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2244.html
「第28回羽曳野コンテスト」の結果が 羽曳野無線クラブ から発表された。
参加した「 7MHz部門 」で 5/42 、 「 50MHz部門 」 で 4/9 、 「 144MHz部門 」 で 15/20 、とのこと。
羽曳野無線クラブ にはWEBサイトが無いので結果の全部を紹介しておく。

全結果はこちら( http://www.activehams.com/160417-Habikino-result.pdf )で。
提出していたレポートは次のとおり;
50MHz

Entry Class: 電信電話 50MHz バンド
39 Pts x 5 市郡 = 195
Clamed Score: 195 Point
144MHz

Entry Class: 電信電話 144MHz バンド
10 Pts x 6 市郡 = 60
Clamed Score: 60 Point
7MHz

Entry Class: 電信電話 7MHz バンド
75 Pts x 48 市郡 = 3600
Clamed Score: 3,600 Point
得 点: 羽曳野市内の局 又は羽曳野無線クラブ員との交信 10点
大阪府内の局との交信 2点
大阪府外の局との交信 1点
※同一バンドにおいて同一局とは,電信・電話それぞれ一交信ずつ有効
マルチプライヤー: 異なる市郡の数。(行政区は不可)
0
開催日時: 2016年4月17日(日)
A 午前の部 09:00 〜 12:00(JST) (50MHz/144MHz部門)
B 午後の部 13:00 〜 16:00(JST) (7MHz部門)
規約: URL:http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/club-info.htm#apr
http://www.activehams.com/habikino.html
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2244.html
「第28回羽曳野コンテスト」の結果が 羽曳野無線クラブ から発表された。
参加した「 7MHz部門 」で 5/42 、 「 50MHz部門 」 で 4/9 、 「 144MHz部門 」 で 15/20 、とのこと。
羽曳野無線クラブ にはWEBサイトが無いので結果の全部を紹介しておく。

全結果はこちら( http://www.activehams.com/160417-Habikino-result.pdf )で。
提出していたレポートは次のとおり;
50MHz

Entry Class: 電信電話 50MHz バンド
39 Pts x 5 市郡 = 195
Clamed Score: 195 Point
144MHz

Entry Class: 電信電話 144MHz バンド
10 Pts x 6 市郡 = 60
Clamed Score: 60 Point
7MHz

Entry Class: 電信電話 7MHz バンド
75 Pts x 48 市郡 = 3600
Clamed Score: 3,600 Point
得 点: 羽曳野市内の局 又は羽曳野無線クラブ員との交信 10点
大阪府内の局との交信 2点
大阪府外の局との交信 1点
※同一バンドにおいて同一局とは,電信・電話それぞれ一交信ずつ有効
マルチプライヤー: 異なる市郡の数。(行政区は不可)
