2017/12/31
2017年12月 CONTEST MENU
○第27回鹿児島コンテストの賞状ダウンロード(2699)
2017年7月23日 09:00 〜 21:00
http://sun.ap.teacup.com/contest/2603.html
http://sun.ap.teacup.com/contest/2681.html
○第38回KCJコンテストの結果発表(2699)
2017年8月19日 21:00 〜 20日 21:00
http://sun.ap.teacup.com/contest/2626.html
○ARRL 160-Meter Contest
2200Z, Dec 1 to 1600Z, Dec 3
○10-Meter RTTY Contest
0000Z to 2400Z, Dec 3
●第9回 FCWA CW QSOパーティー(2703)
12月2日 09:00 〜 21:00
●第34回 KCWA CW コンテスト(2704)
12月3日 10:00 〜 20:00
○第23回オール大阪コンテストの結果発表(2705)
2017年11月5日(日) 06:00 〜 18:00
06:00〜11:30 電信部門
12:30〜18:00 電話部門
06:00〜18:00 デジタル部門(RTTY/SSTV)
http://sun.ap.teacup.com/contest/2683.html
○SARTG WW RTTY Contest 2017 の結果発表(2706)
2017, 0000Z to 0800Z, Aug 19
1600Z to 2400Z, Aug 19
0800Z to 1600Z, Aug 20
http://sun.ap.teacup.com/contest/2624.html
●ARRL 10-Meter Contest(2707)
0000Z, Dec 9 to 2359Z, Dec 10
○JLRS 第46回パーティーコンテスト 電信 の結果発表(2708)
2017年9月30日 12:00 〜 10月1日 12:00
http://sun.ap.teacup.com/contest/2656.html
○OK-OM DX Contest, CW 2017 の結果発表(2709)
2017, 1200Z, Nov 11 to 1200Z, Nov 12
http://sun.ap.teacup.com/contest/2688.html
●OK DX RTTY Contest(2710)
0000Z to 2400Z, Dec 16
●Croatian CW Contest(2711)
1400Z, Dec 16 to 1400Z, Dec 17
○第11回福岡コンテストの暫定結果発表(2712)
2017年9月23日 21:00 〜 24日 15:00
http://sun.ap.teacup.com/contest/2653.html
○WAE DX Contest, RTTY 2017 の結果発表(2713)
2017, 0000Z, Nov 11 to 2359Z, Nov 12
http://sun.ap.teacup.com/contest/2687.html
●RAEM Contest(2714)
0000Z to 1159Z, Dec 24
○第30回記念オール岡山コンテストの結果発表(2715)
2017年9月9日 09:00 〜 10日 21:00
http://sun.ap.teacup.com/contest/2641.html
○第29回電信電話記念日コンテストの結果発表(2716)
2017年10月23日 18:00 〜 24:00
http://sun.ap.teacup.com/contest/2675.html
○第18回全日本CW王座決定戦の結果発表(2717)
平成29年11月5日 12:00 〜 16:00
http://sun.ap.teacup.com/contest/2684.html
○OK DX RTTY Contest 2017 の暫定結果発表(2718)
2017, 0000Z to 2400Z, Dec 16
http://sun.ap.teacup.com/contest/2710.html
○第23回オール大阪コンテストの賞状受領(2719)
2017年11月5日 06:00 〜 18:00
http://sun.ap.teacup.com/contest/2683.html
http://sun.ap.teacup.com/contest/2705.html
○RAC Winter Contest 2017
0000Z to 2359Z, Dec 30

2017/12/28
第23回オール大阪コンテストの賞状受領 Digi/CW 国内
第23回オール大阪コンテストの賞状受領
開催日時:2017年11月5日(日) 06:00 〜 18:00
06:00〜11:30 電信部門
12:30〜18:00 電話部門
06:00〜18:00 デジタル部門(RTTY/SSTV)
規約: URL:http://ja3ujr.sakura.ne.jp/jarlosaka/contest/kiyaku23.pdf
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2683.html
http://sun.ap.teacup.com/contest/2705.html
「 第23回オール大阪コンテスト 」の賞状が JARL大阪府支部 から .pdf ファイルで送られてくる。
参加した「 府内局 デジタル部門(RTTY) 」 部門で 3位 に入賞している。

1
開催日時:2017年11月5日(日) 06:00 〜 18:00
06:00〜11:30 電信部門
12:30〜18:00 電話部門
06:00〜18:00 デジタル部門(RTTY/SSTV)
規約: URL:http://ja3ujr.sakura.ne.jp/jarlosaka/contest/kiyaku23.pdf
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2683.html
http://sun.ap.teacup.com/contest/2705.html
「 第23回オール大阪コンテスト 」の賞状が JARL大阪府支部 から .pdf ファイルで送られてくる。
参加した「 府内局 デジタル部門(RTTY) 」 部門で 3位 に入賞している。


2017/12/26
OK DX RTTY Contest 2017 の暫定結果発表 RTTY
OK DX RTTY Contest 2017 の暫定結果発表
CONTEST PERIODS: 2017, 0000Z to 2400Z, Dec 16 (16 Dec 09:00 - 17 Dec 09:00 JST)
RULES: URL:http://www.crk.cz/ENG/DXCONTE#OKRTTY
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2710.html
「 OK DX RTTY Contest 2017 」の暫定結果が CRK のサイトで発表されている。
参加した「 Single operator all bands low power 」 部門で 189/273 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://okrtty.crk.cz/index.php?page=2017-2 )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: A2) Single operator all bands low power
105 Pts x ( 25 Cntry + 0 OK-station ) = 2625
Clamed Score: 2,625 Points
POINTS: 10-20m: 1 point same continent, 2 points different continent
40-80m: 3 points same continent, 6 points different continent
MULTIPLIERS: DXCC Countries, once per band
OK stations, once per band
0
CONTEST PERIODS: 2017, 0000Z to 2400Z, Dec 16 (16 Dec 09:00 - 17 Dec 09:00 JST)
RULES: URL:http://www.crk.cz/ENG/DXCONTE#OKRTTY
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2710.html
「 OK DX RTTY Contest 2017 」の暫定結果が CRK のサイトで発表されている。
参加した「 Single operator all bands low power 」 部門で 189/273 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://okrtty.crk.cz/index.php?page=2017-2 )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: A2) Single operator all bands low power
105 Pts x ( 25 Cntry + 0 OK-station ) = 2625
Clamed Score: 2,625 Points
POINTS: 10-20m: 1 point same continent, 2 points different continent
40-80m: 3 points same continent, 6 points different continent
MULTIPLIERS: DXCC Countries, once per band
OK stations, once per band

2017/12/26
第18回全日本CW王座決定戦の結果発表 CW 国内
第18回全日本CW王座決定戦の結果発表
開催日時:平成29年11月5日(日)12:00 〜 16:00 JST
規約: URL:http://www.jarl.com/jo1zrw/contest.html
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2684.html
「 第18回全日本CW王座決定戦 」の結果が CW友の会 のサイトで発表されている。
47/116 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.jarl.com/jo1zrw/contest_2017_kekka.html )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class:
84 Pts x 34 免許取得年 x 10 = 28560
Clamed Score: 28,560 Points
得点: 交信相手がストレートキー使用者(S)の場合・・・2点
それ以外の使用者(X)の場合・・・・・1点
得点係数 : ストレートキーでの参加者は ×13
ストレートキー以外での参加者は ×10
マルチプライヤー: CW運用可能となった従事者免許の取得年(西暦)の下二桁
0
開催日時:平成29年11月5日(日)12:00 〜 16:00 JST
規約: URL:http://www.jarl.com/jo1zrw/contest.html
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2684.html
「 第18回全日本CW王座決定戦 」の結果が CW友の会 のサイトで発表されている。
47/116 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.jarl.com/jo1zrw/contest_2017_kekka.html )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class:
84 Pts x 34 免許取得年 x 10 = 28560
Clamed Score: 28,560 Points
得点: 交信相手がストレートキー使用者(S)の場合・・・2点
それ以外の使用者(X)の場合・・・・・1点
得点係数 : ストレートキーでの参加者は ×13
ストレートキー以外での参加者は ×10
マルチプライヤー: CW運用可能となった従事者免許の取得年(西暦)の下二桁

2017/12/26
第29回電信電話記念日コンテストの結果発表 CW 国内
第29回電信電話記念日コンテストの結果発表
開催日時:2017年10月23日(月) 18:00 〜 24:00 (JST)
規約: URL:http://www.jarl.com/nttrd/denden-test/ntt29rule.html
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2675.html
「 第29回電信電話記念日コンテスト 」の結果が 電信電話記念日コンテスト のサイトで発表されている。
参加した「 一般電信部門 シングルオペHF (GCSH) 」 部門で 72/99 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.jarl.com/nttrd/denden-test/ntt29results.html )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: 一般部門 電信 シングルオペ HF (GCSH)
24 Pts x 16 電気通信番号 = 384
Clamed Score: 384 Points
得点: NTTグループ局との交信 2点
NTTグループ局以外との交信 1点
マルチプライヤー: 完全な交信の、異なる電気通信番号
0
開催日時:2017年10月23日(月) 18:00 〜 24:00 (JST)
規約: URL:http://www.jarl.com/nttrd/denden-test/ntt29rule.html
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2675.html
「 第29回電信電話記念日コンテスト 」の結果が 電信電話記念日コンテスト のサイトで発表されている。
参加した「 一般電信部門 シングルオペHF (GCSH) 」 部門で 72/99 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.jarl.com/nttrd/denden-test/ntt29results.html )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: 一般部門 電信 シングルオペ HF (GCSH)
24 Pts x 16 電気通信番号 = 384
Clamed Score: 384 Points
得点: NTTグループ局との交信 2点
NTTグループ局以外との交信 1点
マルチプライヤー: 完全な交信の、異なる電気通信番号

2017/12/26
第30回記念オール岡山コンテストの結果発表 Digi/CW 国内
第30回記念オール岡山コンテストの結果発表
開催日時:2017年9月9日(土) 09:00 〜 10日(日) 21:00
規約: URL:http://www.jarl.com/okayama/20170909-all-okayama-test.html
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2641.html
「 第30回記念オール岡山コンテスト 」の結果が JARL岡山県支部 のサイトで発表されている。
参加した「 HF LOW BAND 電信 」 部門で 13/119 。
「 HF LOW BAND デジタル 」 部門で 4/11 、とのこと。3エリア で 1位 に入賞している。
結果の一部を紹介する。
HF LOW BAND 電信

提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: HF LOW BAND 県外局 シングルオペ電信 (LX-SC)
14 Pts x 13 市区郡 = 182
Clamed Score: 182 Point
HF LOW BAND デジタル

提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: HF LOW BAND 県外局 シングルオペデジタル (LX-SD)
5 Pts x 5 市区郡 = 25
Clamed Score: 25 Point
全結果はこちら( http://www.jarl.com/okayama/20170909-OY-test-result.html )で。
得点: (電信・電話ともに)完全な1交信を1点とする。
※ 同一バンド内での重複交信は,モードが異なっても1回のみを有効
マルチプライヤー: 県内局 : バンド毎の異なる岡山県の市区郡の数,および岡山県を除く都府県支庁の数
県外局 : バンド毎の異なる岡山県の市区郡の数
0
開催日時:2017年9月9日(土) 09:00 〜 10日(日) 21:00
規約: URL:http://www.jarl.com/okayama/20170909-all-okayama-test.html
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2641.html
「 第30回記念オール岡山コンテスト 」の結果が JARL岡山県支部 のサイトで発表されている。
参加した「 HF LOW BAND 電信 」 部門で 13/119 。
「 HF LOW BAND デジタル 」 部門で 4/11 、とのこと。3エリア で 1位 に入賞している。
結果の一部を紹介する。
HF LOW BAND 電信

提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: HF LOW BAND 県外局 シングルオペ電信 (LX-SC)
14 Pts x 13 市区郡 = 182
Clamed Score: 182 Point
HF LOW BAND デジタル

提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: HF LOW BAND 県外局 シングルオペデジタル (LX-SD)
5 Pts x 5 市区郡 = 25
Clamed Score: 25 Point
全結果はこちら( http://www.jarl.com/okayama/20170909-OY-test-result.html )で。
得点: (電信・電話ともに)完全な1交信を1点とする。
※ 同一バンド内での重複交信は,モードが異なっても1回のみを有効
マルチプライヤー: 県内局 : バンド毎の異なる岡山県の市区郡の数,および岡山県を除く都府県支庁の数
県外局 : バンド毎の異なる岡山県の市区郡の数

2017/12/25
RAEM Contest CW DX
RAEM Contest
CONTEST PERIODS: 0000Z to 1159Z, Dec 23 (23 Dec 09:00 - 20:59 JST)
RULES: URL:http://raem.srr.ru/wp-content/uploads/2017/12/raem2017en.pdf
24日朝、0050 UTC から運用を開始する。14MHzに出るが、得点が少ない東経100度以東のUA0しか聞えてこない。兎に角、聞える局を順次呼んでゆく。
時々21MHzを覗きに行くが、何も聞えない。
正午で合計23QSO。
午後は 0420 頃から14MHzで運用を再開する。すぐに得点が300点付加されるRAEMとQSOできる。
0500 を過ぎるとUA4あたりが聞こえ出す。
時々21MHzを覗きに行くが、0659 にJT5DXとQSOできただけ。
0700 を回るとヨーロッパ方面が好調となる。
0815 から7MHzに出る。QSOできるのはUA0だけ。
夕食時で合計75QSO。
夕食後は 1020 から運用を再開する。引き続き7MHzに出る。ヨーロッパのビッグガンが時々聞こえだす。何回も呼んで何とかQSOできる。
その内にコンテスト終了の 1200 となる。合計90QSOでコンテストを終わる。
結果は次のとおり;

Entry Class: Single operator - All Bands - LР
Clamed Score: 11,159 Points
POINTS: 50 points + 1 point for every degree difference in geo location, both latitude and longitude
QSO with Polar station: 100 points additional
QSO with RAEM Memorial Station: 300 points additional
MULTIPLIERS: None
0
CONTEST PERIODS: 0000Z to 1159Z, Dec 23 (23 Dec 09:00 - 20:59 JST)
RULES: URL:http://raem.srr.ru/wp-content/uploads/2017/12/raem2017en.pdf
24日朝、0050 UTC から運用を開始する。14MHzに出るが、得点が少ない東経100度以東のUA0しか聞えてこない。兎に角、聞える局を順次呼んでゆく。
時々21MHzを覗きに行くが、何も聞えない。
正午で合計23QSO。
午後は 0420 頃から14MHzで運用を再開する。すぐに得点が300点付加されるRAEMとQSOできる。
0500 を過ぎるとUA4あたりが聞こえ出す。
時々21MHzを覗きに行くが、0659 にJT5DXとQSOできただけ。
0700 を回るとヨーロッパ方面が好調となる。
0815 から7MHzに出る。QSOできるのはUA0だけ。
夕食時で合計75QSO。
夕食後は 1020 から運用を再開する。引き続き7MHzに出る。ヨーロッパのビッグガンが時々聞こえだす。何回も呼んで何とかQSOできる。
その内にコンテスト終了の 1200 となる。合計90QSOでコンテストを終わる。
結果は次のとおり;

Entry Class: Single operator - All Bands - LР
Clamed Score: 11,159 Points
POINTS: 50 points + 1 point for every degree difference in geo location, both latitude and longitude
QSO with Polar station: 100 points additional
QSO with RAEM Memorial Station: 300 points additional
MULTIPLIERS: None

2017/12/23
>WAE DX Contest, RTTY 2017 の結果発表 RTTY
WAE DX Contest, RTTY 2017 の結果発表
CONTEST PERIODS:2017, 0000Z, Nov 11 to 2359Z, Nov 12 (11 Nov 09:00 - 13 Nov 08:59 JST)
RULES: URL:http://www.darc.de/der-club/referate/referat-conteste/worked-all-europe-dx-contest/en/
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2687.html
「 WAE DX Contest, RTTY 2017 」の結果が DARC のサイトで発表されている。
参加した「 Single operator low power 」 部門 None Europe で 123/246 、とのこと。
QTCでうまくコピーできなかったことが多かったので、やはり、減点が非常に多い。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( https://www.darc.de/der-club/referate/conteste/worked-all-europe-dx-contest/aktuell/ )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: Single Op Low
( 66 QSO-Pts + 39 QTC Pts ) x ( (3 + 4) x3 + (30 + 12) x2 ) = 11025
Clamed Score: 11,025 Points
POINTS: 1 point per QSO
1 point per QTC
MULTIPLIERS: DXCC entity (+4U1V, GM/s, IT, JW/b, TA1, Z6 ) (1 point on each band)
ten call areas count as multipliers: W, VE, VK, ZL, ZS, JA, PY and RA8/RA9 and RAO
weighted" by band. Multiply the number of countries worked;
on 3.5 MHz by four
on 7 MHz by three
on 14/21/28 MHz by two
0
CONTEST PERIODS:2017, 0000Z, Nov 11 to 2359Z, Nov 12 (11 Nov 09:00 - 13 Nov 08:59 JST)
RULES: URL:http://www.darc.de/der-club/referate/referat-conteste/worked-all-europe-dx-contest/en/
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2687.html
「 WAE DX Contest, RTTY 2017 」の結果が DARC のサイトで発表されている。
参加した「 Single operator low power 」 部門 None Europe で 123/246 、とのこと。
QTCでうまくコピーできなかったことが多かったので、やはり、減点が非常に多い。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( https://www.darc.de/der-club/referate/conteste/worked-all-europe-dx-contest/aktuell/ )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: Single Op Low
( 66 QSO-Pts + 39 QTC Pts ) x ( (3 + 4) x3 + (30 + 12) x2 ) = 11025
Clamed Score: 11,025 Points
POINTS: 1 point per QSO
1 point per QTC
MULTIPLIERS: DXCC entity (+4U1V, GM/s, IT, JW/b, TA1, Z6 ) (1 point on each band)
ten call areas count as multipliers: W, VE, VK, ZL, ZS, JA, PY and RA8/RA9 and RAO
weighted" by band. Multiply the number of countries worked;
on 3.5 MHz by four
on 7 MHz by three
on 14/21/28 MHz by two

2017/12/18
第11回福岡コンテストの暫定結果発表 CW 国内
第11回福岡コンテストの暫定結果発表
開催日時:2017年9月23日(土) 21:00 〜 24日(日)15:00
規約: URL:http://www.jarl.com/fukuoka/
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2653.html
「 第11回福岡コンテスト 」の暫定結果が JARL福岡県支部 のサイトで発表されている。
参加した「 県外局 電信 シングルオペ HF (XHC) 」 部門で 8/98 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.jarl.com/fukuoka/コンテスト/第11回福岡コンテスト暫定%20.pdf )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: 県外局 電信 シングルオペ HF (XHC)
16 Pts x 15 市郡区 = 240
Clamed Score: 240 Point
得 点: 完全な交信を1局1点
バンドが異なれば同一局との交信は有効
マルチプライヤー: 県内局:相手局の異なる都府県支庁
県外局:福岡県内局の異なる市郡区
0
開催日時:2017年9月23日(土) 21:00 〜 24日(日)15:00
規約: URL:http://www.jarl.com/fukuoka/
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2653.html
「 第11回福岡コンテスト 」の暫定結果が JARL福岡県支部 のサイトで発表されている。
参加した「 県外局 電信 シングルオペ HF (XHC) 」 部門で 8/98 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.jarl.com/fukuoka/コンテスト/第11回福岡コンテスト暫定%20.pdf )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: 県外局 電信 シングルオペ HF (XHC)
16 Pts x 15 市郡区 = 240
Clamed Score: 240 Point
得 点: 完全な交信を1局1点
バンドが異なれば同一局との交信は有効
マルチプライヤー: 県内局:相手局の異なる都府県支庁
県外局:福岡県内局の異なる市郡区

2017/12/18
Croatian CW Contest CW DX
Croatian CW Contest
CONTEST PERIODS: 1400Z, Dec 16 to 1400Z, Dec 17 (16 Dec 23:00 - 17 Dec 23:00 JST)
RULES: URL:https://www.9acw.org/index.php/rules/english/121-rules-2017
17日朝、2100 UTC 頃に7MHzをワッチするが、何も聞えないので運用せずに二度寝をする。
午前中も時々ワッチするが「CQ 9A TEST」は全く聞えてこない。
午後になって 0500 を過ぎると14MHzでUA9あたりの局の「CQ 9A TEST」が聞こえ出したので 0515 から14MHzで運用を開始する。
0700 頃になると主催の9AともQSOできてヨーロッパ方面が好調となる。
夕食時で合計44QSO。QSOできたマルチは14MHzでUA9・UN・5B・UA・YU・JA・9A・UR・S5・OM・I・YO・OK・IS・9M2・LZ・F・LY。
夕食後は 1030 頃から運用を再開する。しかし、14MHzで2・3、ヨーロッパ方面が聞えるが、こちらの電波が届かない。7MHzも覗くが、信号は全く聞えてこない。
諦めてすぐにコンテストを終わる。結局、その後は1局もQSOできず、合計44QSOでコンテストを終わる。
結果は次のとおり;

Entry Class: single operator, single band - Low power 14MHz
121 Pts x 18 Cntry = 2178
Clamed Score: 2,178 Points
POINTS: Own continent: 2 points 40-160m, 1 point 10-20m
Other continents: 6 points 40-160m, 3 points 10-20m
9A stations: 10 points 40-160m, 6 points 10-20m
MULTIPLIERS: DXCC/WAE Countries, once per band
0
CONTEST PERIODS: 1400Z, Dec 16 to 1400Z, Dec 17 (16 Dec 23:00 - 17 Dec 23:00 JST)
RULES: URL:https://www.9acw.org/index.php/rules/english/121-rules-2017
17日朝、2100 UTC 頃に7MHzをワッチするが、何も聞えないので運用せずに二度寝をする。
午前中も時々ワッチするが「CQ 9A TEST」は全く聞えてこない。
午後になって 0500 を過ぎると14MHzでUA9あたりの局の「CQ 9A TEST」が聞こえ出したので 0515 から14MHzで運用を開始する。
0700 頃になると主催の9AともQSOできてヨーロッパ方面が好調となる。
夕食時で合計44QSO。QSOできたマルチは14MHzでUA9・UN・5B・UA・YU・JA・9A・UR・S5・OM・I・YO・OK・IS・9M2・LZ・F・LY。
夕食後は 1030 頃から運用を再開する。しかし、14MHzで2・3、ヨーロッパ方面が聞えるが、こちらの電波が届かない。7MHzも覗くが、信号は全く聞えてこない。
諦めてすぐにコンテストを終わる。結局、その後は1局もQSOできず、合計44QSOでコンテストを終わる。
結果は次のとおり;

Entry Class: single operator, single band - Low power 14MHz
121 Pts x 18 Cntry = 2178
Clamed Score: 2,178 Points
POINTS: Own continent: 2 points 40-160m, 1 point 10-20m
Other continents: 6 points 40-160m, 3 points 10-20m
9A stations: 10 points 40-160m, 6 points 10-20m
MULTIPLIERS: DXCC/WAE Countries, once per band
