2018/1/15
UBA PSK63 Prefix Contest PSK
UBA PSK63 Prefix Contest
CONTEST PERIODS: 1200Z, Jan 13 to 1200Z, Jan 14 (13 Jan 21:00 - 14 Jan 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.uba.be/en/hf/contest-rules/uba-psk63-prefix-contest-rules
14日午前、0200 UTC から14MHzで運用を開始する。信号は何も聞えてこない。
しばらくワッチしているとVR2XMTのCQが聞こえ出す。呼ぶとすぐに応答がある。
他にUA0が2・3聞こえ出すが、こちらの電波が届かない。
正午で合計1QSO。QSOできたマルチは14MHzでVR2、だけ。
午後は 0400 から運用を再開する。14MHzでUA0あたりが2・3聞こえ出す。
0500 を過ぎるとUA4あたりも聞こえ出す。ヨーロッパの局も呼んでいるのでなかなか応答が得られない。
0800 を過ぎるとこちらの電波が届かなくなる。
諦めて 0900 でコンテストを終わる。合計13QSO。その後QSOできたマルチは14MHzでR0・UN7・UA0・RA4・RA0・RK3・LZ7・RU4・BG7・VK4・S55・UR7。
結果は次のとおり;

Entry Class: Single Operator Single Band 14MHz (SO20)
13 Pts x ( 13 Country + 0 UBA-Section ) = 169
Clamed Score: 169 Points
POINTS: 1 point per QSO
MULTIPLIERS: Every prefix according to the WPX rules once on each band.
Every UBA Section once on each band. (XXX is also a multiplier)
0
CONTEST PERIODS: 1200Z, Jan 13 to 1200Z, Jan 14 (13 Jan 21:00 - 14 Jan 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.uba.be/en/hf/contest-rules/uba-psk63-prefix-contest-rules
14日午前、0200 UTC から14MHzで運用を開始する。信号は何も聞えてこない。
しばらくワッチしているとVR2XMTのCQが聞こえ出す。呼ぶとすぐに応答がある。
他にUA0が2・3聞こえ出すが、こちらの電波が届かない。
正午で合計1QSO。QSOできたマルチは14MHzでVR2、だけ。
午後は 0400 から運用を再開する。14MHzでUA0あたりが2・3聞こえ出す。
0500 を過ぎるとUA4あたりも聞こえ出す。ヨーロッパの局も呼んでいるのでなかなか応答が得られない。
0800 を過ぎるとこちらの電波が届かなくなる。
諦めて 0900 でコンテストを終わる。合計13QSO。その後QSOできたマルチは14MHzでR0・UN7・UA0・RA4・RA0・RK3・LZ7・RU4・BG7・VK4・S55・UR7。
結果は次のとおり;

Entry Class: Single Operator Single Band 14MHz (SO20)
13 Pts x ( 13 Country + 0 UBA-Section ) = 169
Clamed Score: 169 Points
POINTS: 1 point per QSO
MULTIPLIERS: Every prefix according to the WPX rules once on each band.
Every UBA Section once on each band. (XXX is also a multiplier)

2017/4/19
EA PSK63 Contest 2017 の結果発表 PSK
EA PSK63 Contest 2017 の結果発表
CONTEST PERIODS: 1600Z, Mar 11 to 1600Z, Mar 12 (12 Mar 01:00 - 13 Mar 01:00 JST)
RULES: URL:http://concursos.ure.es/en/eapsk63/
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2498.html
「 EA PSK63 Contest 2017 」の結果が URE のサイトで発表されている旨のメールが届く。
参加した「 Single operator all band DX 」 部門で 328/339 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( https://concursos.ure.es/en/eapsk63/resultados/ )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: Single operator all band DX
17 Pts x ( 8 Cntry + 2 CallArea + 0 EA-Prov ) = 170
Clamed Score: 170 Point
POINTS: QSOs between DX stations, one (1) point.
QSOs with EA stations (including EA, EA6, EA8 y EA9), three (3) points.
MULTIPLIERS: - EADX100 entities.
- Spanish Provinces.
- USA, Canada, Japan and Australia call areas (VE3, VE6, W5, JA1...).
0
CONTEST PERIODS: 1600Z, Mar 11 to 1600Z, Mar 12 (12 Mar 01:00 - 13 Mar 01:00 JST)
RULES: URL:http://concursos.ure.es/en/eapsk63/
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2498.html
「 EA PSK63 Contest 2017 」の結果が URE のサイトで発表されている旨のメールが届く。
参加した「 Single operator all band DX 」 部門で 328/339 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( https://concursos.ure.es/en/eapsk63/resultados/ )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: Single operator all band DX
17 Pts x ( 8 Cntry + 2 CallArea + 0 EA-Prov ) = 170
Clamed Score: 170 Point
POINTS: QSOs between DX stations, one (1) point.
QSOs with EA stations (including EA, EA6, EA8 y EA9), three (3) points.
MULTIPLIERS: - EADX100 entities.
- Spanish Provinces.
- USA, Canada, Japan and Australia call areas (VE3, VE6, W5, JA1...).

2017/3/13
EA PSK63 Contest PSK
EA PSK63 Contest
CONTEST PERIODS: 1600Z, Mar 11 to 1600Z, Mar 12 (12 Mar 01:00 - 13 Mar 01:00 JST)
RULES: URL:http://concursos.ure.es/en/eapsk63/
12日午後、0500 UTC から運用を開始する。まず、14MHzに出る。2・3信号が聞こえるが、非常に不安定。そのピークで何とかQSOできる。
21MHzも覗いてみるが同様で、信号はさらに少ない。
0600 で一休みする。合計6QSO。QSOできたマルチは14MHzでUA・UA9・JA(JA3)・UR、21MHzでUN・JA(JA3)。
0730 から運用を再開する。引き続き14MHzに出る。聞こえる信号が少し多くなったようであるが、コンディションはやはり悪い。
夕食時で合計12QSO。その後QSOできたマルチは14MHzでYB・SP、だけ。
夕食後は 1030 から運用を再開するが信号は全く聞こえてこない。諦めてすぐにコンテストを終わる。
結果は次のとおり;

Entry Class: Single operator all band DX
17 Pts x ( 8 Cntry + 2 CallArea + 0 EA-Prov ) = 170
Clamed Score: 170 Point
POINTS: QSOs between DX stations, one (1) point.
QSOs with EA stations (including EA, EA6, EA8 y EA9), three (3) points.
MULTIPLIERS: - EADX100 entities.
- Spanish Provinces.
- USA, Canada, Japan and Australia call areas (VE3, VE6, W5, JA1...).
0
CONTEST PERIODS: 1600Z, Mar 11 to 1600Z, Mar 12 (12 Mar 01:00 - 13 Mar 01:00 JST)
RULES: URL:http://concursos.ure.es/en/eapsk63/
12日午後、0500 UTC から運用を開始する。まず、14MHzに出る。2・3信号が聞こえるが、非常に不安定。そのピークで何とかQSOできる。
21MHzも覗いてみるが同様で、信号はさらに少ない。
0600 で一休みする。合計6QSO。QSOできたマルチは14MHzでUA・UA9・JA(JA3)・UR、21MHzでUN・JA(JA3)。
0730 から運用を再開する。引き続き14MHzに出る。聞こえる信号が少し多くなったようであるが、コンディションはやはり悪い。
夕食時で合計12QSO。その後QSOできたマルチは14MHzでYB・SP、だけ。
夕食後は 1030 から運用を再開するが信号は全く聞こえてこない。諦めてすぐにコンテストを終わる。
結果は次のとおり;

Entry Class: Single operator all band DX
17 Pts x ( 8 Cntry + 2 CallArea + 0 EA-Prov ) = 170
Clamed Score: 170 Point
POINTS: QSOs between DX stations, one (1) point.
QSOs with EA stations (including EA, EA6, EA8 y EA9), three (3) points.
MULTIPLIERS: - EADX100 entities.
- Spanish Provinces.
- USA, Canada, Japan and Australia call areas (VE3, VE6, W5, JA1...).

2016/6/27
Ukrainian DX DIGI Contest PSK
Ukrainian DX DIGI Contest
CONTEST PERIODS: 1200Z, Jun 25 to 1200Z, Jun 26 (Jun 25 21:00 - Jun 26 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.izmail-dx.com/
25日夜、1200 UTC から運用を開始する。同時に「ALL JA8コンテスト」がスタートしたので、しばらくは「ALL JA8コンテスト」に主力を置き、時々PSKバンドを覗きに来る。
1230 頃、14MHzでPSKバンドを覗くと何局か信号が聞えるので、PCの設定を変更して聞える局を順次呼んでゆく。
1400 で今夜の運用を終わる。合計5QSO。QSOできたマルチは14MHzでUA9・JA・UR(HE)・I。
26日は午前・午後とも「ALL JA8コンテスト」のサーチのついでに時々PSKバンドを覗くが全くと言っていいほど信号は聞えてこない。
0550 頃、14MHzで2・3信号が聞えるが、ごく近場だけ。その後は「ALL JA8コンテスト」に専念する。
その内にコンテスト終了の 1200 となる。結局、合計7QSOでコンテストを終わる。その後増えたマルチは14MHzでHL、だけ。
結果は次のとおり;

Entry Class: Single-Op,20M,Low-Power
18 Pts x ( 5 Cnty + 1 Oblast ) = 108
Clamed Score: 108 Point
POINTS: Points for non-UR: QSO with own continent 1 point
QSO with other continents 3 points
QSO with Ukraine for EU stations 5 points
QSO with Ukraine for non-EU stations 10 points
QSO on 80 meters multiply by 2(two)
QSO with any /MM station counts as 5 points and be not a multiplier
All categories can make only two QSO with the same station on one band using RTTY and PSK63 modes.
MULTIPLIERS: Each DXCC country once per band per mode
Each oblast ( max. 27 ) once per band per mode
0
CONTEST PERIODS: 1200Z, Jun 25 to 1200Z, Jun 26 (Jun 25 21:00 - Jun 26 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.izmail-dx.com/
25日夜、1200 UTC から運用を開始する。同時に「ALL JA8コンテスト」がスタートしたので、しばらくは「ALL JA8コンテスト」に主力を置き、時々PSKバンドを覗きに来る。
1230 頃、14MHzでPSKバンドを覗くと何局か信号が聞えるので、PCの設定を変更して聞える局を順次呼んでゆく。
1400 で今夜の運用を終わる。合計5QSO。QSOできたマルチは14MHzでUA9・JA・UR(HE)・I。
26日は午前・午後とも「ALL JA8コンテスト」のサーチのついでに時々PSKバンドを覗くが全くと言っていいほど信号は聞えてこない。
0550 頃、14MHzで2・3信号が聞えるが、ごく近場だけ。その後は「ALL JA8コンテスト」に専念する。
その内にコンテスト終了の 1200 となる。結局、合計7QSOでコンテストを終わる。その後増えたマルチは14MHzでHL、だけ。
結果は次のとおり;

Entry Class: Single-Op,20M,Low-Power
18 Pts x ( 5 Cnty + 1 Oblast ) = 108
Clamed Score: 108 Point
POINTS: Points for non-UR: QSO with own continent 1 point
QSO with other continents 3 points
QSO with Ukraine for EU stations 5 points
QSO with Ukraine for non-EU stations 10 points
QSO on 80 meters multiply by 2(two)
QSO with any /MM station counts as 5 points and be not a multiplier
All categories can make only two QSO with the same station on one band using RTTY and PSK63 modes.
MULTIPLIERS: Each DXCC country once per band per mode
Each oblast ( max. 27 ) once per band per mode

2016/4/23
EA PSK63 Contest 2016 の結果発表 PSK
EA PSK63 Contest 2016 の結果発表
CONTEST PERIODS:2016, 1600Z, Mar 12 to 1600Z, Mar 13 (13 Mar 01:00 - 14 Mar 01:00 JST)
RULES: URL:http://concursos.ure.es/en/eapsk63/
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2219.html
「 EA PSK63 Contest 2016 」の結果が URE のサイトで発表されている。
参加した「 Single operator all band DX 」部門で368/375 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://concursos.ure.es/en/eapsk63/resultados/ )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: Single operator all band DX
14 Pts x ( 7 Cntry + 0 EA-Prov + 0 CallArea ) = 98
Clamed Score: 98 Point
POINTS: QSOs between DX stations, one (1) point.
QSOs with EA stations (including EA, EA6, EA8 y EA9), three (3) points.
MULTIPLIERS: - EADX100 entities.
- Spanish Provinces.
- USA, Canada, Japan and Australia call areas (VE3, VE6, W5, JA1...).
0
CONTEST PERIODS:2016, 1600Z, Mar 12 to 1600Z, Mar 13 (13 Mar 01:00 - 14 Mar 01:00 JST)
RULES: URL:http://concursos.ure.es/en/eapsk63/
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2219.html
「 EA PSK63 Contest 2016 」の結果が URE のサイトで発表されている。
参加した「 Single operator all band DX 」部門で368/375 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://concursos.ure.es/en/eapsk63/resultados/ )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: Single operator all band DX
14 Pts x ( 7 Cntry + 0 EA-Prov + 0 CallArea ) = 98
Clamed Score: 98 Point
POINTS: QSOs between DX stations, one (1) point.
QSOs with EA stations (including EA, EA6, EA8 y EA9), three (3) points.
MULTIPLIERS: - EADX100 entities.
- Spanish Provinces.
- USA, Canada, Japan and Australia call areas (VE3, VE6, W5, JA1...).

2016/4/7
Russian WW PSK Contest 2016 の結果発表 PSK
Russian WW PSK Contest 2016 の結果発表
CONTEST PERIODS:2016, 1200Z, Feb 20 to 1200Z, Feb 21 (20 Feb 21:00 - 21 Feb 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.rdrclub.ru/index.php/russian-ww-psk-contest/49-rus-ww-psk-rules
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2200.html
「 Russian WW PSK Contest 2016 」の結果が RussianWW PSK Contest のサイトで発表されている。
参加した「 Single Op All Bands 」部門で 328/346 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.rdrclub.ru/russian-ww-psk-contest/578-results-2016-soab-world )で。
提出していたレポートは次のとおり;
Entry Class: Single Op All Bands
88 Pts x ( 8 Cntry + 13 Oblt ) = 1848
Clamed Score: 1,848 Point
POINTS: 1 point per QSO with same country on 14/21/28MHz
2 points per QSO with same country on 1.8/3.5/7MHz
3 points per QSO with different countries on same continent on 14/21/28MHz
6 points per QSO with different countries on same continent on 1.8/3.5/7MHz
5 points per QSO with different continent on 14/21/28MHz
10 points per QSO with different continent on 1.8/3.5/7MHz
MULTIPLIERS: Each country on the list of DXCC per band
Each Russian oblast per band
0
CONTEST PERIODS:2016, 1200Z, Feb 20 to 1200Z, Feb 21 (20 Feb 21:00 - 21 Feb 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.rdrclub.ru/index.php/russian-ww-psk-contest/49-rus-ww-psk-rules
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2200.html
「 Russian WW PSK Contest 2016 」の結果が RussianWW PSK Contest のサイトで発表されている。
参加した「 Single Op All Bands 」部門で 328/346 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.rdrclub.ru/russian-ww-psk-contest/578-results-2016-soab-world )で。
提出していたレポートは次のとおり;
Band QSOs Pts Mult1 Mult2
1.8MHz 0 0 0 0
3.5MHz 0 0 0 0
7MHz 0 0 0 0
14MHz 7 27 4 4
21MHz 15 61 4 9
28MHz 0 0 0 0
--------------------------------
Total 22 88 8 13
--------------------------------
Entry Class: Single Op All Bands
88 Pts x ( 8 Cntry + 13 Oblt ) = 1848
Clamed Score: 1,848 Point
POINTS: 1 point per QSO with same country on 14/21/28MHz
2 points per QSO with same country on 1.8/3.5/7MHz
3 points per QSO with different countries on same continent on 14/21/28MHz
6 points per QSO with different countries on same continent on 1.8/3.5/7MHz
5 points per QSO with different continent on 14/21/28MHz
10 points per QSO with different continent on 1.8/3.5/7MHz
MULTIPLIERS: Each country on the list of DXCC per band
Each Russian oblast per band

2016/3/31
UBA PSK63 Prefix Contest 2016 の結果発表 PSK
UBA PSK63 Prefix Contest 2016 の結果発表
CONTEST PERIODS:2016, 1200Z, Jan 9 to 1200Z, Jan 10 (9 Jan 21:00 - 10 Jan 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.uba.be/en/hf/contest-rules/uba-psk63-prefix-contest-rules
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2170.html
「 UBA PSK63 Prefix Contest 2016 」の結果が UBA Contest-results のサイトで発表されている。
参加した「 Single Operator/All Bands 」部門で 326/328 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.uba.be/en/hf/contest-results/contest-results-selection?year=2016&vid=7509 )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: Single Operator/All Bands/Low Power
9 Pts x 9 Prefix = 81
Clamed Score: 81 Point
POINTS: 1 point per QSO
MULTIPLIERS: Every prefix according to the WPX rules once on each band.
0
CONTEST PERIODS:2016, 1200Z, Jan 9 to 1200Z, Jan 10 (9 Jan 21:00 - 10 Jan 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.uba.be/en/hf/contest-rules/uba-psk63-prefix-contest-rules
関連ページ: http://sun.ap.teacup.com/contest/2170.html
「 UBA PSK63 Prefix Contest 2016 」の結果が UBA Contest-results のサイトで発表されている。
参加した「 Single Operator/All Bands 」部門で 326/328 、とのこと。
結果の一部を紹介する。

全結果はこちら( http://www.uba.be/en/hf/contest-results/contest-results-selection?year=2016&vid=7509 )で。
提出していたレポートは次のとおり;

Entry Class: Single Operator/All Bands/Low Power
9 Pts x 9 Prefix = 81
Clamed Score: 81 Point
POINTS: 1 point per QSO
MULTIPLIERS: Every prefix according to the WPX rules once on each band.

2016/3/14
EA PSK63 Contest PSK
EA PSK63 Contest
CONTEST PERIODS: 1600Z, Mar 12 to 1600Z, Mar 13 (13 Mar 01:00 - 14 Mar 01:00 JST)
RULES: URL:http://concursos.ure.es/en/eapsk63/
13日午後、0400 UTC から21MHzで運用を開始する。ヨーロッパ方面に開けているが聞える信号は少ない。
聞える局を順次呼んでゆくが、こちらの信号が弱いのかあまり応答がない。主催のEA局も時々浮き上がってくるが、すぐに聞えなくなりQSOできない。
夕食時で合計13QSO。QSOできたマルチは21MHzでUA・BY・UR・UA9・OH・S5。
夕食後は 1030 頃から運用を再開する。21MHzはほとんど信号が聞えないので14MHzに出る。
14MHzもあまり信号は聞えてこない。何とかES4RDとQSOできるが、他はこちらの電波が届かない。諦めて 1100 でコンテストを終わる。
合計14QSO。その後増えたマルチは14MHzでES、だけ。
結果は次のとおり;

Entry Class: Single operator all band DX
14 Pts x ( 7 Cntry + 0 EA-Prov + 0 CallArea ) = 98
Clamed Score: 98 Point
POINTS: QSOs between DX stations, one (1) point.
QSOs with EA stations (including EA, EA6, EA8 y EA9), three (3) points.
MULTIPLIERS: - EADX100 entities.
- Spanish Provinces.
- USA, Canada, Japan and Australia call areas (VE3, VE6, W5, JA1...).
0
CONTEST PERIODS: 1600Z, Mar 12 to 1600Z, Mar 13 (13 Mar 01:00 - 14 Mar 01:00 JST)
RULES: URL:http://concursos.ure.es/en/eapsk63/
13日午後、0400 UTC から21MHzで運用を開始する。ヨーロッパ方面に開けているが聞える信号は少ない。
聞える局を順次呼んでゆくが、こちらの信号が弱いのかあまり応答がない。主催のEA局も時々浮き上がってくるが、すぐに聞えなくなりQSOできない。
夕食時で合計13QSO。QSOできたマルチは21MHzでUA・BY・UR・UA9・OH・S5。
夕食後は 1030 頃から運用を再開する。21MHzはほとんど信号が聞えないので14MHzに出る。
14MHzもあまり信号は聞えてこない。何とかES4RDとQSOできるが、他はこちらの電波が届かない。諦めて 1100 でコンテストを終わる。
合計14QSO。その後増えたマルチは14MHzでES、だけ。
結果は次のとおり;

Entry Class: Single operator all band DX
14 Pts x ( 7 Cntry + 0 EA-Prov + 0 CallArea ) = 98
Clamed Score: 98 Point
POINTS: QSOs between DX stations, one (1) point.
QSOs with EA stations (including EA, EA6, EA8 y EA9), three (3) points.
MULTIPLIERS: - EADX100 entities.
- Spanish Provinces.
- USA, Canada, Japan and Australia call areas (VE3, VE6, W5, JA1...).

2016/2/23
Russian WW PSK Contest PSK
Russian WW PSK Contest
CONTEST PERIODS: 1200Z, Feb 20 to 1200Z, Feb 21 (20 Feb 21:00 - 21 Feb 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.rdrclub.ru/index.php/russian-ww-psk-contest/49-rus-ww-psk-rules
20日夜、1250 UTC 頃から同時に開催されている「ARRL Inter. DX Contest, CW」の合間に14MHzのPSKバンドを覗く。
UA/URあたりの信号が聞えるがこちらの電波が届かない。何とか3局とQSOできる。
1300 で今夜の運用を終わる。合計3QSO。QSOできたマルチは14MHzでBY・UR・UA(LP)。
21日の午前中は「ARRL Inter. DX Contest, CW」に専念する。
サーチのときにPSKバンドもワッチするが、ほとんど信号は聞えてこない。
午後は 0500 から運用を開始する。まず、14MHzに出るがあまり信号が聞えてこないのですぐに21MHzに変わる。
21MHzは結構賑やかである。聞える局を順次呼んでゆくが、こちらの電波が届かないことも多い。
夕食時で合計22QSO。QSOできたマルチは14MHzでUA9(HK)・PK・TB、21MHzでBY・UA(TL)・TB・UA9(ZK)・MO・LP・KE・SR・VR・KR・KK。
夕食後は運用できず、結局22QSOでコンテストを終わる。
結果は次のとおり;
Entry Class: Single Op All Bands
88 Pts x ( 8 Cntry + 13 Oblt ) = 1848
Clamed Score: 1,848 Point
POINTS: 1 point per QSO with same country on 14/21/28MHz
2 points per QSO with same country on 1.8/3.5/7MHz
3 points per QSO with different countries on same continent on 14/21/28MHz
6 points per QSO with different countries on same continent on 1.8/3.5/7MHz
5 points per QSO with different continent on 14/21/28MHz
10 points per QSO with different continent on 1.8/3.5/7MHz
MULTIPLIERS: Each country on the list of DXCC per band
Each Russian oblast per band
0
CONTEST PERIODS: 1200Z, Feb 20 to 1200Z, Feb 21 (20 Feb 21:00 - 21 Feb 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.rdrclub.ru/index.php/russian-ww-psk-contest/49-rus-ww-psk-rules
20日夜、1250 UTC 頃から同時に開催されている「ARRL Inter. DX Contest, CW」の合間に14MHzのPSKバンドを覗く。
UA/URあたりの信号が聞えるがこちらの電波が届かない。何とか3局とQSOできる。
1300 で今夜の運用を終わる。合計3QSO。QSOできたマルチは14MHzでBY・UR・UA(LP)。
21日の午前中は「ARRL Inter. DX Contest, CW」に専念する。
サーチのときにPSKバンドもワッチするが、ほとんど信号は聞えてこない。
午後は 0500 から運用を開始する。まず、14MHzに出るがあまり信号が聞えてこないのですぐに21MHzに変わる。
21MHzは結構賑やかである。聞える局を順次呼んでゆくが、こちらの電波が届かないことも多い。
夕食時で合計22QSO。QSOできたマルチは14MHzでUA9(HK)・PK・TB、21MHzでBY・UA(TL)・TB・UA9(ZK)・MO・LP・KE・SR・VR・KR・KK。
夕食後は運用できず、結局22QSOでコンテストを終わる。
結果は次のとおり;
Band QSOs Pts Mult1 Mult2
1.8MHz 0 0 0 0
3.5MHz 0 0 0 0
7MHz 0 0 0 0
14MHz 7 27 4 4
21MHz 15 61 4 9
28MHz 0 0 0 0
--------------------------------
Total 22 88 8 13
--------------------------------
Entry Class: Single Op All Bands
88 Pts x ( 8 Cntry + 13 Oblt ) = 1848
Clamed Score: 1,848 Point
POINTS: 1 point per QSO with same country on 14/21/28MHz
2 points per QSO with same country on 1.8/3.5/7MHz
3 points per QSO with different countries on same continent on 14/21/28MHz
6 points per QSO with different countries on same continent on 1.8/3.5/7MHz
5 points per QSO with different continent on 14/21/28MHz
10 points per QSO with different continent on 1.8/3.5/7MHz
MULTIPLIERS: Each country on the list of DXCC per band
Each Russian oblast per band

2016/1/12
UBA PSK63 Prefix Contest PSK
UBA PSK63 Prefix Contest
CONTEST PERIODS: 1200Z, Jan 9 to 1200Z, Jan 10 (9 Jan 21:00 - 10 Jan 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.uba.be/en/hf/contest-rules/uba-psk63-prefix-contest-rules
9日夜、1200 UTC から運用を開始する。各バンドをワッチするが何も聞えてこない。
仕方なく14MHzでCQを出しているとローカル局が2局呼んでくる。その後もしばらくCQを出すが、一向に呼ばれないし、信号も聞えてこないので、すぐに今夜の運用を終わる。
合計2QSO。QSOできたマルチは14MHzでJF3・JA3。
10日午前は09:00から「オール熊本コンテスト」が始まったので、このコンテストに主力をおき、時々PSKバンドを覗きに来る。
正午で合計5QSO。その後増えたマルチは21MHzでJA3・R8・UA0。
午後も「オール熊本コンテスト」に主力をおき、時々PSKバンドを覗きに来る。
21MHzで時々ヨーロッパ方面が聞えるがこちらの電波が届かない。
夕食時で合計9QSO。その後QSOできたマルチは21MHzでYB6・UN7・RA3・UN6。
夕食後は 1000 頃から運用を再開するが、何も聞えないのでコンテストを終わる。合計9QSO。
結果は次のとおり;

Entry Class: Single Operator/All Bands/Low Power
9 Pts x 9 Prefix = 81
Clamed Score: 81 Point
POINTS: 1 point per QSO
MULTIPLIERS: Every prefix according to the WPX rules once on each band.
0
CONTEST PERIODS: 1200Z, Jan 9 to 1200Z, Jan 10 (9 Jan 21:00 - 10 Jan 21:00 JST)
RULES: URL:http://www.uba.be/en/hf/contest-rules/uba-psk63-prefix-contest-rules
9日夜、1200 UTC から運用を開始する。各バンドをワッチするが何も聞えてこない。
仕方なく14MHzでCQを出しているとローカル局が2局呼んでくる。その後もしばらくCQを出すが、一向に呼ばれないし、信号も聞えてこないので、すぐに今夜の運用を終わる。
合計2QSO。QSOできたマルチは14MHzでJF3・JA3。
10日午前は09:00から「オール熊本コンテスト」が始まったので、このコンテストに主力をおき、時々PSKバンドを覗きに来る。
正午で合計5QSO。その後増えたマルチは21MHzでJA3・R8・UA0。
午後も「オール熊本コンテスト」に主力をおき、時々PSKバンドを覗きに来る。
21MHzで時々ヨーロッパ方面が聞えるがこちらの電波が届かない。
夕食時で合計9QSO。その後QSOできたマルチは21MHzでYB6・UN7・RA3・UN6。
夕食後は 1000 頃から運用を再開するが、何も聞えないのでコンテストを終わる。合計9QSO。
結果は次のとおり;

Entry Class: Single Operator/All Bands/Low Power
9 Pts x 9 Prefix = 81
Clamed Score: 81 Point
POINTS: 1 point per QSO
MULTIPLIERS: Every prefix according to the WPX rules once on each band.
