この写真が、
もうとてつもなく古いものになりました。
JR木曽川駅・・・レンガ造りの倉庫とともに、
駅舎の屋根が見えますね。もう見えませんよ。
解体されちゃったのです。
うちにホームステイしているアメリカの青年が
「さびしいですね」と言っていました。
私は、おそらくこの近辺で一番さびしく思っている一人です。この駅舎で、夜遅くまで
「王様落とし」をやって遊びましたよ、ガキの頃。
国鉄職員さんも混じって付き合ってくれましたね。いい時代だったです。
この駅から
5円で一宮へ行けた。
4円50銭しかなくて、まけてもらったこともあった。ガキどもみんなで一宮へ行って(お祭りかなんかだったろうなあ)、一宮の子たちと
石のぶつけ合いでけんかして帰ったこともあった。その一宮と合併したんだなあ・・・。
町長としてこの駅と駅前の整備に全力傾注したつもりだったけど、
駅舎の値打ちを踏み間違えたような気がして、さびしいというより悔しい、というより
「お前がアホだったんだ」という思いがぬぐえません。
16,17日、この駅から
鳥取まで、通夜・葬儀に行ってきました。さびしいですねえ。おかげでブログもご無沙汰でした。
鳥取では、神社のお祭りとしては最大とかいう
「ひじりさまのお祭り」に出っくわしました。ちょっと景気をつけて木曽川駅に帰ってきました。


0