6月19日(金)
不況の波がとうとう我が職場にも・・・
向こう数週間の仕事量が激減のため、所属部署単位で
有休消化という事になった。平日の真昼間、ゴロゴロ
してるのも世間体が悪いのでカミサンを連れ出して
ハイキングに出かけた。目的は残雪状況調査。(笑)

大好きな雪遊びフィールドの好展望地だったが、
生憎の曇天で全く見えなかった。
帰途御坂峠にお参り。
今日は太宰治生誕100年の記念日。
同時に玉川上水で遺体の発見された日でもある。

明日はココでも「桜桃忌」のセレモニーが行われるが、
この日は平日なので訪れる人も居なかった。
6月20日(土)
47歳になってしまいました。
かねてから楽しみにしていた映画の封切日だ。
甲府東宝8にて9時5分からの上映を見る。
まあ予想していた通りの娯楽作品だった。
これから見に行く方もいると思うので詳しくは
書かないが、近ド流見どころを少々。
その1
昔使ってたストーブ、スベア123Rが映ってた。
ところで、明治39年にコレあったのかな?
その2
宮崎あおいチャン、超かわいい!
篤姫以来の好演技、切手貼るシーンにメロメロ。
その3
退官した先輩測量士がいつこう言うか期待してしまった。
「ダイワハウチュ」って。(言う訳ないけど)
美味しそうな斜面が沢山出てきて、
まだ滑った事の無い立山への憧れが膨らみました。
映画館を後に山梨県立文学館へ。
ゆっくり時間をかけて「太宰治展」を見学。

なんか文化的な一日だった。
写真のポップコーンは映画館でテイクアウトした
キャラメル味。ラージサイズ450円也。
愚息どもへのお土産で、好評だった。
6月21日(日)
朝からドシャ降りでSジの3種Fリーグ第8節中止。
昨日ダイソーで買った
「ダイソー文学シリーズ15 太宰治U」(斜陽)を
読み始める。このシリーズ、全30巻すべて1冊105円!
老眼の入りはじめた者には嬉しい大きめの文字。(笑)
滑りに行けない週末はこのシリーズで文学に親しもうかな。
前回少々気に入らなかったスキートップの穴も
ホームセンターで入手した安い先端パーツで
大きくしてみた。

満足の出来栄えだ。
来週はコレで恒例大樺詣で、行きたい!!!
ヴァンフォーレ、
2位浮上のチャンスをモノに出来ず富山とドロー。
試合前には2位・3位が足踏みしてくれたの
分かってたのにねぇ〜、はぁ〜。
前日富山県に惚れちゃったのがいけなかったかな?(笑)

1