随分と前の事ですが雪遊びの報告デス。
@ 2010年6月8日(火) 乗鞍岳
この時期恒例、SMDC平日休み組との雪遊び。
前夜に鈴蘭入りして番所の小洒落たBARで一杯。
マイミクさんのやってる
SpringBankというお店。
今回のメンバーは(順不同・敬称略)
ジャン・ヤマソウ・ヨッシー・上天気・ミコ
チョッキー・ショウ・ユズ・近ド

一応毎年3000m踏んでマス。(笑)

山頂直下の一番急な雪渓を降るSMDC隊。
日照りがなく結構固い雪だった。(ミサカより固い!)

やっぱコレです!

コイツらのおかげで雨は無かった。
SMDC公認マスコット「テルレンジャーファイブ」は
ジャン鈴鹿支部長に差し上げました。(押し付けた?)
愉快な仲間たちとの楽しい雪遊びでした。
A 2010年6月26日(土) 南アルプス大樺沢
雨の中、腰痛になったりカメラトラブルあったりと
散々な今年の大樺沢だった。
二股までの登山道、渡渉地点の橋が二つとも
流されており旧道は落石注意。(6月26日現在)
今年もまた独りだったけど、最初の休憩地点で
4人のATスキーヤー御一行にお会いし、
「毎年滑っている方ですよね?」と声をかけられた。
北岳でスキーヤー4人も見たのは初めてだ。(笑)
4人パーティーは八本歯のコルへ向かい、
ヘタレオヤジは「とりあえず二股」へ進む。
「とりあえずビール!」が目的だから。
雨は結構本降りとなりザックから雨具を出そうと
かがんだ時に、グキッ! ・・・・・ヤバイ
軽度ではあるが腰をやってしまった。
なんとか二股の岩小屋に辿り着き大休止。
雨と腰痛でこれ以上の行動は諦める。
以下、携帯で撮った写真

実に快適な岩小屋。ココからちょっとだけ滑降。
さて、下山だが。
腰痛で足元不安定な沢筋を下るのはチト危ないので
4年振りに御池小屋経由を選択。

誘惑に負けてしまった(位ヶ原山荘より高価な生!)
腰痛ヘロヘロで広河原に下山。
乗り合いタクシーで先の4人パーティーと再会。
話を聞くと東京スキー山岳会の方々だった。
帰宅して真っ先に
SMDC専属スポーツトレーナーに連絡。
翌日人生初の「鍼」を打ったのでありました。

1