イエティ新年会で静岡のKawaさんから
「サトキチ君に渡して!」と預かった
彫り彫りマシーン2号、その名を
ホリエモン2号
(と勝手に名付けました。Kawaさんスミマセン)
早速ご近所のサトキチ君に連絡して
「ボクの板彫っておくれ」と依頼してみると
「それじゃ一緒に彫りましょう、飲みながら」
サトキチ君がお迎えに来てくれました。
(帰りはカミサンが来てくれる)
「こんないい板彫っちゃうんですか?」
いやいや、5年前に1800円!で買った板なのよ。
http://sun.ap.teacup.com/doblog/57.html
発泡酒をグビグビやりながら

ホリエモン2号を板にセットして

32彫り。(トゥー+約20cm・ヒール+約15cm)
ホリエモン1号からの改良点は
@ビンディングに干渉されないで足裏彫れる
Aスケールによる正確なピッチ間隔
どちらも1号機で4セットの板を彫ったサトキチ君絶賛。

力加減が分らなかったが片方約15分で終了。
1号機は片方1時間かかったらしい。
「こんなに簡単に彫れるんなら、奥さんのお迎えまで
時間はたっぷりあるからジャンジャン飲みましょう!」
サトキチ君から嬉しいお言葉。
1990年峰ノ原でのターキーカップ、
サトキチ君の滑ってるビデオ観ながらテレ談議。

シーズン前講習もいただきました。
カミサンのお迎え時間が気になりだしたので、
ほろ酔いで2本目を32彫り。わずか10分足らずで終了。

左2号機、右1号機での作品。
Kawaさん、ホント凄いよコレ。
・・・まだ滑って(登って)ないけど。(笑)
早く使ってみたいなぁ〜。
埼玉の名峰・狭い山でも行ってくるか。(大笑)

1