色々あって遠出が出来ない今年のGW、
ウチから100キロの↓ココで遊んでました。
この山の遊び方と言えば誰もが
「豪快なダウンヒル」と口にするでしょう。
でも違うんです、SMDCニュースタイルは↓コレです。
4月28日 無風快晴
朝イチのヤボ用を済ませ10時半に「F南5合」着。
ひらりんと合流して初日のスタートです。
金象印モドキの角スコ持ってったけど必要なしでした。
2人で3回も同じラインを滑れば凸凹の出来上がりです。

ノンビリ・マッタリと飽きずに同じラインを
16時まで滑って初日終了。

雪を定宿(?)の水Pに「お持ち帰り」して

久々の「ひらりん餃子」で一杯。その後天幕で二杯、三杯・・・。
4月29日 無風快晴
この日のメンバーは
ひらりん・シノチビ・近ド(明日香スキーなし)
横浜の山スキーヤー・ゴエモン氏はピークを目指す。

この日も夕方まで頑張りました。
一旦帰宅してヴァンフォーレと会社行って
5日後に再び入山。
5月4日 濃霧
この日は独り。中4日で随分と融雪が進んでいる。
かろうじて残った前回の下部(シノチビライン)で遊ぶ。
12〜3本目で岩が出てきて終了。
早目に降りた水Pは雨で車中で待機。
日没してからテント張って独り宴会、淋しい夜だった。
5月5日 無風快晴

この日のオトモダチは
アスラム・組長・シノチビ(夕方明日香お出迎え)
4人で午前・午後各1本のルート開拓。
人数いればアッという間に掘れちゃいます。

故・談志師匠も来てくれました。(クリソツ!!)
今年は3月・4月に沢山降ってくれたんで
実に満足度の高いGWフジヤマ遊びが出来ました。
ご参加の皆様、お疲れ様&ありがとうございました!
「SMDC凸凹F南合宿」来年も実現するとイイナ。
・・・・・もう高みはイイヤ、いい歳だし危ないし。(笑)

9