子ども会のお別れ会がありました!
ピエロの大道芸人を呼び、子ども達85名ほどと盛り上がりました。
今回、6年のお別れ会ってことで、一言ずつお話させるのに
お題を貼ったサイコロを振ってトークして貰うことにしました。←自作
嫌がるかなぁぁと思いきや、いやいや6年生にもなると、発表するのが上手!!
無茶ぷりにも、楽しんでくれた様子。
目の一つに、ラッキーワード!!と書いて、会場から質問!と呼びかけると、
すかさず女の子が「はい!!」手をあげ、
おとなしそうな6年男子に向かって「彼女はいますかぁぁ?」だって・・
司会の私も「中学になって良い恋してねっ」と言うしかなったよ・・
夜は、自治会とのお疲れ様親睦会があり、今年の子ども会は人に恵まれて楽しそう!と好評でした。
自治会長も、「子どもあっての地域社会。何でもしてください!全て私が責任持ちます!」
と酔いながらも断言してくれた。
会長は、元役人とは思えない、懐のひろい方で酔うとお茶目になる、どこか私の父に似た人。
型にはめ過ぎず、自由な発想と行動を促してくれる人は、最近少ないよね・・
・・ってな訳で、今年一年。 私は得意な発想力で、新たな試みをいくつも実現させてもらった。
これは、発言と実現出来る立場にいるからこそできるもの。
この場を利用して、発言しないなんて!面白い事しないなんてもったいない!
そして、この土俵にも立とうともせず、クレームばかり付けてくる人を少々軽蔑します。
その意見、やってみようよ! そう言いたい。
まぁ・・、そんな奇想天外な私に、止めてくれる友人がいたからこそ、うまく行ったのは間違いないんだよね。ほんと、感謝感謝の一年です。
後は、役員引き継ぎと総会で終了・・
最後の最後・・総会でも、私ちょっとアイディアがあるんだよねっ。
みんなの喜ぶ顔を思いながら、がんばろ〜

0