目覚まし

は
5時30分にセットしてあったのだが、シャックに入ったのは
6時をかなり過ぎて。
40mを聞くと
JAMが強烈!

これじゃあ気力も萎える。
80mへQSY・・・今朝はQRMmmm。
あちこちでDXを呼ぶ
JAのパイルが・・・
比較的大きなパイルは、
3506.5の
EA6BFだろうか?
信号も
559と良好に入感、しかし、そのすぐ下にQRVしている局(
EX2F?)を呼ぶ局の被りで、時々見失ってしまう。
被りの状況を見計らってコールするタイミングを図るのも一興かと。
P/Cを見ると、
9U0XがQRVしたようだが,,,
どなたかQSOしたのだろうか??
まあ”
珍”ではない、普通の
EUのエンティティーなのだが、
JAからパイルになっていた。向こうでも”QRM”と打ってきていたので、コピーが難しいようだった。
ある局がQSOすると、
速攻でスポット・・・いきなり
パイルがでかくなった

。
そして、
突然信号が途絶えた。何があったか判らないが、タイミング的にはスポットされた時間にほぼ符合する。
日曜日なので、どのDXでも”
パイル”になるのは仕方ないが・・・
7時30分頃にはバンドが静かになり、例の?EX2Fだけが周波数を変えてアクティブにQRVしていた。
さて、
40mの方であるが、
80mを聞きながらなので、
結構いい加減だ。
7時頃に、
7011付近で
6W/F6HMJが
EUのパイルを裁いていた。
信号は弱く、数回呼んでみて諦めた。
それに、ちょい下にQRVしていた
8J記念局を呼ぶ
JAの被りもあったし・・・こんな時間からでも記念局を運用するんですね。
/は付いていなかったけど。
7001の
D60VBは、
8時前でも入感するが弱い、
JAが呼んでいる様子も無かった。
7002の
ZD8QDは、
599とFBに入感、
EUのパイルに
JA各局も参戦していた。
”
飛んでますか?チェック”でしょうか?
某有名局も参戦してましたね。
30mでは、
5Z4/9A3Aが抜群の強さで入感、パイルをテキパキと捌いていた。
しかし、ここで
失態を・・・コールしてもリターンが無いのでTX周波数をサーチ、その後RX周波数に戻ると、私のコールを打っている。「
えー!そんなあ〜、TXどこだっけ?」
「
確か・・・」元に戻した(つもり)の周波数でリポートを送るが・・・
果たしてQSOは成立したのだろうか?

0