用事を早く済ませ、
15時頃から適時ワッチ。
まずは
9U0Aが
20mの
LPで入感。
凄まじいパイルなのだが、
9Uの信号が
イマイチ弱い。
皆さん、どれくらいで聞こえているのでしょうか???
QSBがあり、谷になるとコピーできなくなる。それでも一瞬山では
559くらいまでupした。
「up3〜4」何てinfoが
クラスタに流れていたが...
そんな中でコールしていたら>まず
無理!
それに
EUにも応答しているし・・・
だから、
up5くらいでコール>>>程なくリターンが、やっぱ外れでコールしないと無理だな。
P29VCXが各バンド・モードで精力的にQRV。
その中でも
17mRTTYのパイルは大きかったように感じた。
ここでも上や下の外れでコールする。結果、
下で拾ってもらった。
17mSSBで、
TY5ZRと
5X1GSが入感。しかし、概ね信号は
弱かった。
5X1GSは
数分間?だけ
S7くらいまでupし、その後は???全く聞こえなくなった。
T30XXがWWに参加?。
20mでラン。
TESTなのでオンフレ、
強いものが勝つ!状態でした。
常連=
常勝の
HC8Nが各バンドで
抜群の信号を送り込んでくる。
20m、40mとQSO。
80mに出てきたのでコールしQSO。
直後”
どパイル”に・・・早く見つけて正解、ちょっと遅れたら>
汗;;
その後
40mをワッチ。
QRMの中、
KP2/NP3Dが見える。しかし、
80%くらいしか見えない。
暫く待つと段々きれいに見えるようになる。CQが見えたのでコールしてみた。
何度かQRZ?の後、何とかQSO。今夜はCondxが良いのかな?
7088で
JO1DZA大嶋さんが「
CQ カリビアン〜」。
何時かは出してみたい・・・
身分不相応で出せませんなあ〜。
そこへ
日本語が・・・
HR1LW大貫さんだった。
これが
強い、正味
S9振っている。どうも
西の方がパスが良いようだ。
ナガラの
TA−371に付加した
40m用のDPを使っているそうだ。
パワーは
500Wとのこと。それにしても
強かった。
深夜から朝に掛けてFBなCondxに期待したい。

0