7O6Tは、HBを中心にアクティヴQRVしているだが、LBは深夜なので平日はとても無理。
出勤前の時間帯で聞こえた時が数回あったが、どれも弱いし、時間も無く、早々にギブアップ状態だった。
そして、やっと週末になったので、時間を絞って狙うことにした。
まず、昨夜は20mRTTYを狙った。
想像以上に凄いパイルとなっていた。兎に角EUの壁をすり抜けないといけない。
RPを探すが、これに一苦労、見つけても同じ周波数では拾ってもらえないので、その先を読む。
言うのは簡単だが、これがなかなか・・・ガツン、と送り込める設備なら、RPの直ぐ傍でコールすればよいのだが...
ダメもとでコールしていたので、途中から”適当な周波数”で、一点コールすることに。
さて、どれ程コールしただろうか? そろそろ寝ようか?と思い始めた頃リターンが。
少々目を疑いましたが、何とかOKのようで。
24時ごろ就寝となったが、40m、80mを狙うには2時頃には起きないと。
悩みましたが、目覚ましを「2時」にセットした。
目覚ましで起きることは滅多に無いので、アラームが鳴った時、少々パニックになってしまった。
覚醒するまで時間を要したが、シャックへ移動しワッチ開始。
間もなく80mと40mCWにQRVしているのを確認。
思いの外40mが弱い。こちらに期待していただけに、ちょっと期待外れ。
FBに入感し、JAが次々QSOする80mからコール開始。
この時間なのだが、結構JAのパイルとなっていた。週末だからだろう。
続いて40mへ。やっぱり弱い。
EUの信号が多数聞こえる中、RPを探す。何とか見つけてコール。見失ってサーチ。
これを何度も繰り返し、何とかリターンがあった。
80mへ戻ると、程なく75mへQSY。
JAの怒涛のパイルアップ開始。イマイチ弱いし、QRMもあるので、なかなか参加できない。
Big−GunがQSOするが、レートは悪い。
さて、どれくらいQSOできたのだろう。短かった様な気もするし...
やがて、信号が消え、パイルも・・・160mへQSYしたようだ。
初めて160mで信号を聞いたが、パイルの凄さで、とてもコールする気になれない。
そもそも、そんな設備もないし... 2時間ほど仮眠へ。

2