2007/9/30
シグネチャーシリーズ Tシャツ その1 音楽

「Save the planet」や「Take time to be kind」の実践活動として1990年にスタートしたハードロックカフェのチャリティープログラムです。
アーティストから提供されたアートをもとにTシャツを制作販売し、売り上げの一部をアーティストが指定する慈善団体に寄付するという企画です。
これまでに多くのアーティストのTシャツがリリースされています。

ジョン・レノン、エルトン・ジョン、スティング、ドン・ヘンリー、フレディー・マーキュリー、エアロスミス、エルヴィス・プレスリー、エリック・クラプトン、ブルース・スプリングスティーン、オジー・オズボーン、グリーン・デイ(最新)、等
今回、御紹介するのは最近アメリカ帰りの知人からいただいたシャキーラのTシャツです。
シャキーラはシリーズ23番目となるTシャツなので23というロゴが背中の上方に入っています。

コロンビア出身のシャキーラはシャキーラ本人により設立したバイオレンスで行き場を失ったコロンビアの子供たちの救済活動を行う非営利団体「ピエス・デスカルソス基金」に寄付されます。
シャキーラがデザインしたTシャツはさすがに女の子っぽくて可愛いデザインでとっても気に入っています。


2007/9/26
ハードロックカフェヨコハマ その2 音楽
お腹が空いたので、ここでランチをしました。
私の食べたのはハンバーグ(左)、同行者はステーキ(右)でした。


ところでこの店にあったギターを2本、御紹介します。

「キース・リチャーズの
」

「デヴィッド・ボウイの
」

0
私の食べたのはハンバーグ(左)、同行者はステーキ(右)でした。



ところでこの店にあったギターを2本、御紹介します。


「キース・リチャーズの


「デヴィッド・ボウイの



2007/9/21
ハードロックカフェヨコハマ その1 音楽
2007/9/20
スヌーピーのマグカップ キャラクター
お台場に行って、スヌ好きな管理人がスヌーピーショップにたち寄らずに帰るわけはありません。。。
タウンアートシリーズの限定商品で、お台場の撮影スポットとして有名な自由の女神に扮したスヌーピーのデザインです♪

0
タウンアートシリーズの限定商品で、お台場の撮影スポットとして有名な自由の女神に扮したスヌーピーのデザインです♪


2007/9/14
ラッシー グルメ 関東
「洋食ラッシー」は台場一丁目学園カフェテリアの中にあります。
学校の教室をイメージした店内では、学校机と椅子に座って食べるのです。
壁には黒板があり、教室内にあるテレビには昔のニュースがモノクロで流れています。
ラッシーというのは「名犬ラッシー」のことだったんですね。
とっても可愛い看板でした。

メニューは学校給食感覚で食べられます。
給食経験というものがまったくない私にとって、こういう経験はとってもわくわくでした。
迷ったあげくピラフのセットにしました。

同行者のメニューは日替わりのハンバーグ(んーこれもかなりおいしそう!)

お味の方はシンプルでレトロな感じで、昭和の雰囲気を満喫してきました。(^o^)
0
学校の教室をイメージした店内では、学校机と椅子に座って食べるのです。
壁には黒板があり、教室内にあるテレビには昔のニュースがモノクロで流れています。
ラッシーというのは「名犬ラッシー」のことだったんですね。

とっても可愛い看板でした。

メニューは学校給食感覚で食べられます。
給食経験というものがまったくない私にとって、こういう経験はとってもわくわくでした。
迷ったあげくピラフのセットにしました。

同行者のメニューは日替わりのハンバーグ(んーこれもかなりおいしそう!)

お味の方はシンプルでレトロな感じで、昭和の雰囲気を満喫してきました。(^o^)
