2009/7/21
ドトールのミルクレープ グルメ
ドトールの人気商品で定番のミルクレープ、ときどき無性に食べたくなります。
薄いクレープ生地とカスタードクリームが幾層にも重なってとっても美味しいのですw
ところで皆さんはこのミルクレープをどのようにして食べますか?
私の知人でこのミルクレープを1枚づつ破がして食べるのが趣味という人がいます^^
気の短い私は普通に縦に一気に切って食べたい派です。
決してコーヒー派ではないのでドトールに行く目的はほとんどこのミルクレープ目当てです。
ちなみにコーヒーをあまり飲まない私はこのミルクレープを食べる時は決まってロイヤルミルクティーを注文するのですがこれがなかなか美味しくて気に入っています。
ちなみに「クリスマス・ミルクレープ」というホールのクリスマスケーキがあるらしいですね。
見た目は地味ですがちょっと気になります。。。

0
薄いクレープ生地とカスタードクリームが幾層にも重なってとっても美味しいのですw
ところで皆さんはこのミルクレープをどのようにして食べますか?
私の知人でこのミルクレープを1枚づつ破がして食べるのが趣味という人がいます^^
気の短い私は普通に縦に一気に切って食べたい派です。
決してコーヒー派ではないのでドトールに行く目的はほとんどこのミルクレープ目当てです。
ちなみにコーヒーをあまり飲まない私はこのミルクレープを食べる時は決まってロイヤルミルクティーを注文するのですがこれがなかなか美味しくて気に入っています。
ちなみに「クリスマス・ミルクレープ」というホールのクリスマスケーキがあるらしいですね。
見た目は地味ですがちょっと気になります。。。


2009/7/17
おやつタイム グルメ
最近我が家では甘いいただきものが立て続けにありおやつにはとうぶん困りません^^
まずは知人から静岡県土産のお茶まんじゅう。
皮が緑色なのは静岡県産のお茶が皮の中に配合されているから。
中身のほうは小豆粒あん入りで一口サイズで小粒な、温泉まんじゅうみたいな蒸し饅頭です。
お茶の風味があって美味しかったです♪

続いて相方が仙台伊達政宗クッキーを買って来てくれました♪
伊達政宗の絵がとってもユニークですね^^

ちなみにお茶まんじゅうをくださった知人が一緒に「キタハイの川根銘茶」というのも贈ってくださいました。
静岡といえば茶産地ですものね〜♪

てわけで美味しいお茶とお菓子でとうぶんダイエットからは遠のくばかりの今日この頃なのでした^^;(いつものことですが。。。ハハ)
0
まずは知人から静岡県土産のお茶まんじゅう。
皮が緑色なのは静岡県産のお茶が皮の中に配合されているから。
中身のほうは小豆粒あん入りで一口サイズで小粒な、温泉まんじゅうみたいな蒸し饅頭です。
お茶の風味があって美味しかったです♪

続いて相方が仙台伊達政宗クッキーを買って来てくれました♪
伊達政宗の絵がとってもユニークですね^^

ちなみにお茶まんじゅうをくださった知人が一緒に「キタハイの川根銘茶」というのも贈ってくださいました。
静岡といえば茶産地ですものね〜♪

てわけで美味しいお茶とお菓子でとうぶんダイエットからは遠のくばかりの今日この頃なのでした^^;(いつものことですが。。。ハハ)

2009/7/15
今夢中のRPG グルメ
RPGとは言ってもロールプレイングゲームではありません。
ロールケーキプレイングゲームなのです。
どんなゲームかというと、上から降ってくるいかにも美味しそうなロールケーキをうまく組み合わせて消すというだけの単純なものなのです。
リアルなロールケーキが落ちてくる質感がとっても癒されるゲームです。
興味のある方はこちらから
(ちなみに長く続けていくとロールケーキ以外の美味しそうなものも降ってきますよ^^)
0
ロールケーキプレイングゲームなのです。
どんなゲームかというと、上から降ってくるいかにも美味しそうなロールケーキをうまく組み合わせて消すというだけの単純なものなのです。
リアルなロールケーキが落ちてくる質感がとっても癒されるゲームです。
興味のある方はこちらから
(ちなみに長く続けていくとロールケーキ以外の美味しそうなものも降ってきますよ^^)

2009/7/11
ねぎみそせんべい「片岡食品」(埼玉県) グルメ 関東
ねぎが好きな方ならきっとはまると思われるおせんべい。
深谷産の太い甘い生ねぎを特選の味噌だれに漬けて焼き上げたねぎ味噌味のおせんべいです。
さらに写真で見てわかるように表面にねぎがリアルにトッピングされています。
お味の方はねぎの風味と甘辛い味噌だれ味があとをひく感じでくせになる味、美味しかったです。
ちなみに3回連続さいたま推奨土産品の金賞受賞だそうです。

0
深谷産の太い甘い生ねぎを特選の味噌だれに漬けて焼き上げたねぎ味噌味のおせんべいです。
さらに写真で見てわかるように表面にねぎがリアルにトッピングされています。
お味の方はねぎの風味と甘辛い味噌だれ味があとをひく感じでくせになる味、美味しかったです。
ちなみに3回連続さいたま推奨土産品の金賞受賞だそうです。


2009/7/3
KitKat(ずんだ風味) グルメ 東北
枝豆の美味しい季節になりましたね〜♪
てことでずんだ風味のキットカット^^(東北限定)
ずんだの語源は豆をつぶすという意味の「豆打(ずだ)」がなまったもので、枝豆をゆでてつぶし、砂糖などを入れて餅や団子に付けるペースト状のものです(写真参照)
この「ずんだ」がチョコレートに練り込まれていて、ほのかに枝豆の香りがします。
お味の方は枝豆風味というだけあってそんなに豆あじは主張されていません。
素朴な味わいで美味しかったです♪

0
てことでずんだ風味のキットカット^^(東北限定)
ずんだの語源は豆をつぶすという意味の「豆打(ずだ)」がなまったもので、枝豆をゆでてつぶし、砂糖などを入れて餅や団子に付けるペースト状のものです(写真参照)
この「ずんだ」がチョコレートに練り込まれていて、ほのかに枝豆の香りがします。
お味の方は枝豆風味というだけあってそんなに豆あじは主張されていません。
素朴な味わいで美味しかったです♪

