2010/9/29
三方六「柳月」 グルメ 北海道
北海道の知人から時々いろいろなお菓子をいただきます♪
「三方六」という変わった名前のお菓子。
これは北海道開拓時代の思い出深い薪の割り方なのだそうです。
木口のサイズが各6寸(約18cm)あったため「三方六」と呼ばれたのだとか。
1965年、北海道開拓100年を記念して作られたお菓子です。
薪の形のバウムクーヘンにホワイトチョコレートとコーティングミルクチョコレートをかけて白樺の木肌を表しています。
切れ目が元々入っていて食べやすくなっており、お味の方はしっとりとしたバウムクーヘン、美味しかったです♪

0
「三方六」という変わった名前のお菓子。
これは北海道開拓時代の思い出深い薪の割り方なのだそうです。
木口のサイズが各6寸(約18cm)あったため「三方六」と呼ばれたのだとか。
1965年、北海道開拓100年を記念して作られたお菓子です。
薪の形のバウムクーヘンにホワイトチョコレートとコーティングミルクチョコレートをかけて白樺の木肌を表しています。
切れ目が元々入っていて食べやすくなっており、お味の方はしっとりとしたバウムクーヘン、美味しかったです♪


2010/9/11
チロルチョコ(コーヒーゼリー) グルメ
最近、冷蔵庫の中に常備されている「チロルチョコ」といえばこの「コーヒーゼリー」です♪
ミルクが載ったコーヒー味のチョコの中にコーヒーゼリーのグミのようなものが入っていてパッケージの絵のようなコーヒーゼリーをほんとうに食べている気分になります
いつもながらチロルチョコの再現力はすごいなあと関心させられます^^

1
ミルクが載ったコーヒー味のチョコの中にコーヒーゼリーのグミのようなものが入っていてパッケージの絵のようなコーヒーゼリーをほんとうに食べている気分になります

いつもながらチロルチョコの再現力はすごいなあと関心させられます^^


2010/9/7
COTE D'OR Mignonnette グルメ
1883年創業の老舗「コートドール」はベルギーで圧倒的な人気のある王室御用達のチョコレートメーカー。
白い象のマークが目印です。
これすばらしく美味しいです。
実はこれベルギー帰りの知人からのおみやげで「Mignonnette」という一口サイズでいろいろな種類のコートドールチョコがたくさん入っているギフトボックスなのですが一口サイズなのに1枚食べただけで十分満足できてしまうほどのクオリティです。
とっても美味しかったので輸入食材店で探してみましたが見つけられず(T_T)
まあ思い出したらまたどこかでこの白い象印を探してみようかと思っています^^
ところでこの「コートドール」、ベルギーでは資料館みたいなものがあるらしいのです。
行ってみたいなあ。。。

1
白い象のマークが目印です。
これすばらしく美味しいです。
実はこれベルギー帰りの知人からのおみやげで「Mignonnette」という一口サイズでいろいろな種類のコートドールチョコがたくさん入っているギフトボックスなのですが一口サイズなのに1枚食べただけで十分満足できてしまうほどのクオリティです。
とっても美味しかったので輸入食材店で探してみましたが見つけられず(T_T)
まあ思い出したらまたどこかでこの白い象印を探してみようかと思っています^^
ところでこの「コートドール」、ベルギーでは資料館みたいなものがあるらしいのです。
行ってみたいなあ。。。

