M.Schenkerの冴え渡るギター、
Cozy Powellの迫力満点のドラムスに、もう感激です!!!
MSG/神話
Michael Schenker Group
(マイケル・シェンカー・グループ)
1981
Gary Barden:Vocals
Chris Glen:Bass
Cozy Powell:Drums
Paul Raymond:Keyboards,Guitar
Michael Schenker:Guitar
昨日の朝、入浴中にのぼせてしまうほど聴いていた、MSG2枚目のアルバム。
この「神話」という邦題、どなたがつけられたのか知りませんが、うまいですね〜。1枚目の「神」以上に憧れていました。
あの、Gary Barden(ゲーリー・バーデン)とCozy Powell(コージー・パウエル)が参加しているということも私に興味を抱かせました。ジャケットは、特別好きというわけではありませんが、マイケルがいい顔をしているなぁと・・・。
収録曲も、ワールドツアーの予定セットリスト関連でつい最近知ったばかりなんですが、いい曲で構成されていると思います。
1 Are You Ready To Rock
オープニングにピッタリの大好きな曲です。
私はこれまでドラムの音にはあまり関心を払ったことがなかったんです
が、最初から何かコントローラーで心臓の鼓動をコントロールされてるよ
うな気がしたのは、これが初めてです。ずっとドキドキしっぱなし!
ライヴに参加してるような臨場感! マイケルのギターもカッコイイ!
2 Attack Of The Mad Axeman
イントロも好きです。これもCozyの迫力あるドラムの音をついつい意識し
てしまいます。ただ、途中で入るGaryのfalsettoはあまり好みではありま
せん。できたら、最後の“Watch the attack of the mad axeman!”の声
でガンガンやってほしいところですが・・・。
3 On And On
カッコイイ歌詞なんですから、これもfalsettoでなく、ニューアルバム
TORRのGraham Bonnetみたいな迫力で・・・あ、どうも私、あのGraham
の印象が相当強烈だったようです・・・ネ。
4 Let Sleeping Dogs Lie
最初はあまり印象に残らなかったんですが、何度も聴いているうちにリズ
ムが体にしみ込んでくるのを感じるようになりました。
終盤のギターとドラムの絡みはドラマチックで最高にカッコイイ!
エクスタシーさえ感じます。
5 But I Want More
静かなイントロ、格調高くっていいですね。琴線をくすぐられるような気
がしました。(ちょっとYngwieのBlack Starを思い出したりして・・・)
その後の迫力ある展開とのギャップも最高です。
マイケルのギターの音色がキュイ〜ンって冴えてますね〜☆
ドラムがまたいいし〜☆ Garyの声にも伸びを感じます。
これが“But I Want More”・・・いい曲ですね。忘れません。
6 Never Trust A Stranger
Garyの低めの声もけっこういいじゃないの〜って意識させてくれた曲。
マイケルのギターとともに哀愁をも感じさせてくれます。
7 Looking For Love
強烈なイントロが最高に好きです! 大好き!
“Don't give me reasons〜”という台詞もキマッテますね!
マイケルのギターを泣けるほど味わえます。
8 Secondary Motion
曲はちょっと優しすぎる感じがしますが、マイケルのギターが聴ければ
OKかな。
どう言葉で表していいものかと困惑してしまうほど、マイケルのギターとコージーのドラムのカッコよさには胸キュンしっぱなしの私でした。
コージーのドラムの音には生命を感じます。生身の人間にしか創り出せない音だと思います。だからこそ聴く者の心を揺さぶることができるんでしょうね。若くして亡くなってしまったそうで、本当に残念です。

2