「ほっとけない!かえよう都政 1.19大集会のお知らせ」
おしらせ
ほっとけない!かえよう都政 1.19大集会のお知らせ
‐転送・転載歓迎です-
東京都知事選挙が4月8日(投票)に迫るなか、都政の私物化が明らかになり、都民やマスコミの批判も高まっています。石原都政の2期8年で、福祉の切り捨て、保育の市場化が本格的にすすめられてきました。「公的福祉・保育を守りたい」「都政を変えたい」「もう、ほっとけない!」という、職員、施設長、理事、保護者など、みんなの思いをあつめましょう。
2007年1月19日(金)
PM6:50〜 なかのゼロ西館・小ホール(6:30開場)
http://www.nices.or.jp/02guidance/02-1.html
☆JR・地下鉄中野駅南口を左へ徒歩8分
◇プログラム
・オープニング
・対談「ほっとけない石原都政 福祉・保育を守りたい」
都知事予定候補・吉田万三さん&浅井春夫さん
・都政をかえたいリレートーク&パフォーマンス
・集会アピール (8:50終了予定)
◇吉田万三さん(都知事予定候補)
http://www.manzo-y.jp
10月24日、革新都政をつくる会と協定を結び、2007年4月の都知事選に立候補を表明(無所属・日本共産党推薦)。オリンピックなどへの税金の使い方をきりかえて、くらし・福祉を守るなど3つの目標を掲げて、「石原都政を変えたい」という広範な都民と大同団結をよびかけている。
1947年生まれの歯科医。1996年9月から約3年間の足立区長時代には、福祉・保育関係者など区民との直接対話を実現。前区政が計画した保育料の値上げをストップし、子どもの医療費無料化を拡大し、ホームヘルパー予算は2.2倍化。24時間介護を区内全域にひろげ、「老人介護は足立区を見ならって」(永六輔共著『あがぺ・ボランティア論』)と先駆的な施策を実行した。
◇浅井春夫さん(会代表世話人)
「かえよう都政 福祉・保育の会」代表世話人。東京の児童養護施設で12年間、児童指導員として勤務する。現在は、立教大学コミュニティ福祉学部教授。専門分野は、児童福祉論、セクソロジー。特に児童養護実践論、性教育、子ども虐待、社会福祉労働論を専門としている。近著に「子どもを大切にする国・しない国」など著書多数。2006年8月の「
第38回全国保育団体合同研究集会」では開催地実行委員長。
勇気と決意をもって都知事選に立候補を表明した吉田万三さんに、都政の現状と何を変えるのかを聞きます。福祉・保育の切り捨ての実態も踏まえて、「ほっとけない!」いまの都政とこれからを語り合います。ぜひみなさんのご参加を。
◇1.19大集会チラシ(PDFファイル)
http://www3.tky.3web.ne.jp/~fukuhoto/20070119.pdf
主催 かえよう都政 福祉・保育の会
〒105-0014港区芝1-4-9平和会館3階 革新都政をつくる会気付
電話03(5427)5870 FAX 03-5427-0016
http://sun.ap.teacup.com/fukuho/

0