「自国民が大量虐殺されても納得する日本の防衛大臣!」
選挙で自分の首を絞める人たち
2007年6月30日 13時37分 久間章生防衛相は30日、千葉県柏市の麗沢大で講演し、先の大戦での米国の原爆投下について「長崎に落とされ悲惨な目に遭ったが、あれで戦争が終わったんだという頭の整理で、しょうがないなと思っている。それに対して米国を恨むつもりはない」と述べた。 米国が旧ソ連の日本への参戦を食い止めるため原爆を投下した側面があるとの見方を示し「日本が負けると分かっているのにあえて原爆を広島と長崎に落とし、終戦になった。幸い北海道が占領されずに済んだが、間違うと北海道がソ連に取られてしまった」と指摘。また「勝ち戦と分かっている時に原爆まで使う必要があったのかどうかという思いは今でもしているが、国際情勢、戦後の占領状態などからすると、そういうことも選択としてはあり得るということも頭に入れながら考えなければいけない」と述べた。(共同)
この久間という男は、そこらのおっさんではない。学者でもない。まぎれもなく日本の防衛大臣である。原爆を投下されても仕方なかった?選択肢としてあった?アメリカの論法にここまで同調している男が日本の防衛の長という現実に愕然とする。
多くの人々が、戦争終了間際に原爆により悲惨な死をとげ、今も苦しむ人々は多いのだ。だからこそ平和国家を目指したのではなかったのか。だからこそ、核兵器廃絶を主張することができるのではなかったのか。
国家の防衛の長である者の言うべきことでない。この久間という男は、先の辺野古海洋調査に自衛隊派遣を容認した男である。国民を大量虐殺されても理解を示す一方で、米軍基地建設のために国民に銃を向けるに等しい自衛隊派遣をする。この男はどこを向いて防衛大臣をしているのか?現場で活動している自衛隊員ひとりひとりに申し訳ないと思わないのか?
これが安倍内閣の防衛大臣であり、見事に安倍内閣の姿勢を象徴している。
皆さん!選挙に行きましょう!
このままでは、本当に戦争への道を歩むこととなります!!!
私たちの時代に、日本がまた戦争への道を歩くことになってしまいます。。。
AbEnd!成功させましょう!
クリックをお願いします。 ⇒
http://blog.with2.net/link.php?433370

0