何となく秋の気配がしますが、夜は肌寒く感じます。
9月1日の今日は、映画を観ました。「クィーン」1週間だけしかも1000円だそうですが、早速今日初日に観てきました。大沢たかおの天国で〜も観たいと思ったのですが、水曜に行こうかと思っています。
「クィーン」は故ダイアナ元妃の事故からの一週間で昨日命日だそうでしたが、世の嫁姑の立場などが、バックにあり、いろいろ経験した私にとっても永遠のテーマと言われる嫁姑! 故ダイアナ元妃の立場は、同情する部分もあります。
結局は、就任間もないブレア首相と、女王の一週間の様子でした。(非常に分かりやすいと思います。)
現実には、それぞれの立場と、最初から分かっていれば嫁ぐことは出来ないのではないかと思う場面が続き、封建的であればあるほど、ダイアナ妃(嫁)は大変ですが、姑になったとき、その立場でないと分からないこともあり、誰でも快適な人生を送りたいわけで、そんな家族の法則が最初に話し合えるのであれば、長男の嫁は有利かもしれません。コミュニケーションは大切だと思いますが、封建的な場合それは不可能です。
でもせっかく産まれたのですから、自分の置かれた場所で、よりよく生きたいと思うのです。過去は未来の参考にして、今日を大切に、、尊敬される姑めざして♪少々無理かも知れませんが、お互いによりよく生きることが出来れば良いですね。(将来の息子のお嫁さんと気が合いますように、、、。そう願っています。)
さて、明日は猫たちと遊んで過ごそうかと思っています。
今日は近所の問屋で野菜などを買ってきましたが、この夏いろいろ野菜作りにチャレンジしましたが、トマトは色付きまでに時間がかかり、ピーマンは2本の苗で計10個の収穫、ナス、きゅうりは出来はよかったようですし、まだ収穫があります。農業はなかなか大変です。今年の夏休みの課題、でした。
今日は、ラグドールのモニカちゃんの写真&レッドソマリの子猫です。

0