ゴケンヤシキ 大谷充の徒然日記
姫路の不動産、ゴケンヤシキの代表である大谷充の日々の活動を綴った日記です。
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2013/1/16
「雨中決行、播磨国総社宝恵駕籠行列と軍師官兵衛」
歴史
1月14日降りしきる雨の中総社の初ゑびす祭りのハイライトの宝恵駕籠行列がおこなわれた。約400人の市内最大の市中パレ-ド、お城まつりのような短いものではない。NHK大河ドラマ軍師官兵衛を盛り上げるため、初めて、時代考証専科を中心として、播磨の黒田武士顕彰会と門番さくら組が威風堂々と参加しました。大谷みつるは3グル-プ代表として黒田官兵衛の息子、初代福岡藩藩主黒田長政として金色の水牛の脇立兜と藤巴の家紋つきのマントでドハデに登場。本日の教訓、戦いは雨のなか突き進むべし。
1
投稿者: 大谷みつる
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/12/8
「黒田官兵衛大河ドラマ決定アッピ-ル」
歴史
姫路城にてノボリでアッピ-ル
0
投稿者: 大谷みつる
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/12/2
「太子ふるさと祭り、モンパナシュ」
歴史
太子町ふるさと祭りで飛鳥時代の鎧姿で参加。短甲は初めてだがなかなかいけていた。当世具足には慣れているが、短甲は兜の後ろにキジの羽根をつけてカッコいいもんです。帽子に付ける羽根のことをフランス語でモンパナシュと言います。それが転じて(伊達な心意気と云う意味で現在はつかわれています。)当日タレントのテツアンドトモがきていました。
0
投稿者: 大谷みつる
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/11/29
「黒田官兵衛NHK大河ドラマ決定記念で黒田長政に扮する」
歴史
中播磨フェスティバルのオ-プニングパレ-ドに一の谷カブトをつけて、黒田長政として参加。井戸兵庫県知事、石見姫路市長と千姫とフォオーショット 。兜が重くて大変でした。
0
投稿者: 大谷みつる
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/7/18
「黒田武士まつり in 姫路」
歴史
7回目の播磨の黒田武士顕彰会によるお城まつりの昼バ-ジョン黒田武士まつりが大手前公園のステ-ジで行われる。
0
投稿者: 大谷充(みつる)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/6/9
「黒田庄黒田生まれの黒田官兵衛講演会」
歴史
6月2日西脇市黒田庄町黒田の荘厳寺で黒田庄黒田生まれの黒田官兵衛の講演会開かれ約130名参加されました。まさに地元です。講師は歴史、思想研究家の鈴木幸治先生でした。12月に引き続いての2回目です。貝原益軒の黒田家譜の間違いを論理的、実証的に指摘
されました。パンフレット等の書き換えが急がれます。ちょつとした経済効果があるかも。
0
投稿者: 大谷充(みつる)
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/8
記事
画像
新着順
投稿順
ゴケンヤシキ HP
↑ 姫路の不動産
最近の記事
売り土地北新在家3丁目、城乾校区
売り土地新在家本町2丁目城乾校区
レジェンド葛西
黒田官兵衛の名言と大谷みつる。
ダンスパ−ティ
記事カテゴリ
ノンジャンル (166)
プライベート (1)
歴史 (47)
不動産物件 (9)
政治、外交、防衛 (32)
teacup.ブログ “AutoPage”