切っても切っても…。
ヘリを落としても落としても…。
まるまる2日かかっちゃいました。
革包丁4回研ぎました。
写真のように半裁っていう単位で仕入れをするのですが、今回は半裁5枚分!!
包丁などの刃物は研ぐほどに短く?なっていくので研げなくなってしまうときがきます。
今使っている包丁は3代目、ヘリ磨きは2代目。
新しい包丁を使うときは刃の角度を変えたり、初期のゆがみを変えたりしっくりくるまですごく時間がかかります。
自分の刃を研ぐ技術を上げれば寿命も延びるはず。
知り合いの大工さんに片刃の研ぎ方を教わってから自己流で変化させて今に至るので、間違った研ぎ方してるんですかね?
今日は刃物の事を考えながらの作業でした。
久しぶりにナイフでも作ってみましょうかねぇ。
今ナイフ制作キットなる物があるらしいです(昔から?)…最近知りました。
でも惹かれるのはやっぱり「肥後守」
でしょうか。金額も手ごろだし使えるサイズ(手におえるサイズ)っていうのも良い点ですし。
製作キットではないですが・・・。
使い込んで研ぎこまれた刃物はなんだか色っぽくもあります。
日本刀なんて、吸い込まれそうだし。

0