モンシロチョウ シロチョウ科
■埼玉県狭山市 1.JUL.'14

コオニヤンマに捕食されていた。
■東京都国分寺市 5.JUL.'20

我家にて。
■交尾 東京都町田市 21.JUL.'19

コオニヤンマに捕食されていた。
■東京都国分寺市 5.JUL.'20

我家にて。
■交尾 東京都町田市 21.JUL.'19

スジグロシロチョウ シロチョウ科
■埼玉県越生町 25.APR.'14

後翅外縁に軽微な翅脈分岐の異常がある。
■東京都武蔵村山市 21.NOV.'15

遅い新鮮個体。
■東京都町田市 5.APR.'17

右前翅外縁に翅脈分岐の異常がある。
同産地 12.APR.'09

前翅前縁が白化した個体。
同産地 15.APR.'18

ヤマトスジグロシロチョウの求愛を拒否。
集団吸水 同産地 10.JUN.'20

渇水により死亡した魚に集っていた。
交尾 同産地 20.JUN.'14

同産地 27.JUN.'09

黒斑の発達した個体。
集団吸水 同産地 16.SEP.'14

同産地 21.SEP.'14

黒斑の発達した個体。
同産地 29.SEP.'13

ヤマトスジグロシロチョウの求愛を拒否。
蛹 同産地 29.MAR.'17

同産地 12.OCT.'16

ジョロウグモと。

後翅外縁に軽微な翅脈分岐の異常がある。
■東京都武蔵村山市 21.NOV.'15

遅い新鮮個体。
■東京都町田市 5.APR.'17

右前翅外縁に翅脈分岐の異常がある。
同産地 12.APR.'09

前翅前縁が白化した個体。
同産地 15.APR.'18

ヤマトスジグロシロチョウの求愛を拒否。
集団吸水 同産地 10.JUN.'20

渇水により死亡した魚に集っていた。
交尾 同産地 20.JUN.'14

同産地 27.JUN.'09

黒斑の発達した個体。
集団吸水 同産地 16.SEP.'14

同産地 21.SEP.'14

黒斑の発達した個体。
同産地 29.SEP.'13

ヤマトスジグロシロチョウの求愛を拒否。
蛹 同産地 29.MAR.'17

同産地 12.OCT.'16

ジョロウグモと。
ヤマトスジグロシロチョウ シロチョウ科
■埼玉県越生町 25.APR.'16

同町未記録と思われるが 25.APR.'14にも1♀を確認している。
■埼玉県毛呂山町 25.APR.'16

25.APR.'14にも1♀を確認している。
■埼玉県日高市 19.APR.'14

23.APR.'14にも♂数個体を確認している。
■東京都町田市 20.MAR.'13

同産地 25.MAR.'20

同産地 5.APR.'17

黒条が発達した個体。
同産地 7.APR.'14

産卵 同産地 15.APR.'17

イヌガラシにて。
同産地 29.MAY.'18

同産地 14.JUN.'14

同産地 25.AUG.'19

同産地 29.SEP.'13

同産地 7.OCT.'19

同産地 12.OCT.'16

卵 同産地 15.APR.'12

タネツケバナにて。
同産地 24.APR.'11

イヌガラシにて。
幼虫 同上 18.MAY.'11

飼育にはキャベツも使用した。
同上 29.MAY.'11羽化

左上:♂ 右下:♀
■産卵 神奈川県伊勢原市 16.JUN.'14

ハタザオにて。
低標高での記録は少ないものと思われる。
卵 同産地 16.JUN.'14

ハタザオにて。

同町未記録と思われるが 25.APR.'14にも1♀を確認している。
■埼玉県毛呂山町 25.APR.'16

25.APR.'14にも1♀を確認している。
■埼玉県日高市 19.APR.'14

23.APR.'14にも♂数個体を確認している。
■東京都町田市 20.MAR.'13

同産地 25.MAR.'20

同産地 5.APR.'17

黒条が発達した個体。
同産地 7.APR.'14

産卵 同産地 15.APR.'17

イヌガラシにて。
同産地 29.MAY.'18

同産地 14.JUN.'14

同産地 25.AUG.'19

同産地 29.SEP.'13

同産地 7.OCT.'19

同産地 12.OCT.'16

卵 同産地 15.APR.'12

タネツケバナにて。
同産地 24.APR.'11

イヌガラシにて。
幼虫 同上 18.MAY.'11

飼育にはキャベツも使用した。
同上 29.MAY.'11羽化

左上:♂ 右下:♀
■産卵 神奈川県伊勢原市 16.JUN.'14

ハタザオにて。
低標高での記録は少ないものと思われる。
卵 同産地 16.JUN.'14

ハタザオにて。
ツマキチョウ シロチョウ科
■東京都国分寺市 18.APR.'16

■東京都町田市 10.APR.'16

同産地 24.APR.'11

卵 同産地 29.APR.'19

オオアラセイトウにて。

■東京都町田市 10.APR.'16

同産地 24.APR.'11

卵 同産地 29.APR.'19

オオアラセイトウにて。
キタキチョウ シロチョウ科
■交尾 東京都国立市 27.AUG.'06

この時期 白化傾向があるが やや著しい個体。
■夏型 東京都日野市 22.DEC.'13


既に秋型は越冬に入ったものと思われるが 少ないながら夏型の飛翔が見られる。
■東京都町田市 14.OCT.'13

蛹に多数の成虫が誘因されていた。
同産地 17.OCT.'18

■拒否行動 神奈川県相模原市緑区 22.JUL.'12


この時期 白化傾向があるが やや著しい個体。
■夏型 東京都日野市 22.DEC.'13


既に秋型は越冬に入ったものと思われるが 少ないながら夏型の飛翔が見られる。
■東京都町田市 14.OCT.'13

蛹に多数の成虫が誘因されていた。
同産地 17.OCT.'18

■拒否行動 神奈川県相模原市緑区 22.JUL.'12

モンキチョウ シロチョウ科
■東京都武蔵村山市 24.OCT.'14

外縁に白化が見られる。
■異常型 東京都国立市 13.NOV.'11

外縁の黒鱗が衰退している。
■東京都町田市 24.MAR.'17

桃鱗がやや発達した個体。
同産地 12.APR.'09

後翅がやや暗化した個体。

外縁に白化が見られる。
■異常型 東京都国立市 13.NOV.'11

外縁の黒鱗が衰退している。
■東京都町田市 24.MAR.'17

桃鱗がやや発達した個体。
同産地 12.APR.'09

後翅がやや暗化した個体。
タイワンモンシロチョウ シロチョウ科
■幼虫 沖縄県与那国町産 25.MAY.'13

母蝶採卵による。
代用食にイヌガラシを使用。

母蝶採卵による。
代用食にイヌガラシを使用。
ツマグロキチョウ シロチョウ科
■静岡県富士宮市 11.OCT.'09

同産地 25.OCT.'08

同産地 1.NOV.'08


同産地 25.OCT.'08

同産地 1.NOV.'08

スジボソヤマキチョウ シロチョウ科
■山梨県西桂町 19.AUG.'06
