アカボシゴマダラ コムラサキ亜科
■東京都小平市 4.AUG.'07

多摩川以北での初見個体。
■東京都国分寺市 9.MAY.'09

隣家にて。
産卵 同産地 16.SEP.'13

我家にて。
リュウキュウエノキへの嗜好性が強い様だ。
同市 3.DEC.'20

僅かに脚を動かしていた。
終見の記録として。
■羽化 東京都国立市 16.OCT.'10

■東京都町田市 28.MAY.'10

同産地 17.OCT.'18

カキにて吸汁。
■幼虫 東京都多摩市 1.DEC.'07

枝上の越冬幼。
■幼虫 東京都杉並区 23.APR.'10

終齢。
蛹 同産地 30.APR.'10

多摩川以北での初見個体。
■東京都国分寺市 9.MAY.'09

隣家にて。
産卵 同産地 16.SEP.'13

我家にて。
リュウキュウエノキへの嗜好性が強い様だ。
同市 3.DEC.'20

僅かに脚を動かしていた。
終見の記録として。
■羽化 東京都国立市 16.OCT.'10

■東京都町田市 28.MAY.'10

同産地 17.OCT.'18

カキにて吸汁。
■幼虫 東京都多摩市 1.DEC.'07

枝上の越冬幼。
■幼虫 東京都杉並区 23.APR.'10

終齢。
蛹 同産地 30.APR.'10

オオムラサキ コムラサキ亜科
■幼虫 埼玉県毛呂山町 5.JUN.'10

■三日月オオムラサキ? 埼玉県日高市 25.JUN.'09羽化

越冬幼からの飼育による。
■sugitanii +明けの三日月オオムラサキ? 埼玉県入間市 13.JUN.'13羽化

越冬幼から飼育羽化したスギタニ型♂♀のハンドペアリングによる。
所謂三日月紋より一室内縁側にズレた逆向きの三日月紋を有す。
sugitanii? 同上 29.JUN.'13羽化

■東京都武蔵村山市 7.JUL.'13

同産地 26.JUL.'09

幼虫 同市 5.FEB.'11

ゴマダラチョウ(左) アカボシゴマダラ(上)と。
3種が1葉にて越冬している例。
■幼虫 東京都東大和市 20.APR.'14

同産地 23.NOV.'10

エノキの幹を降下中の個体。
■幼虫 東京都東村山市 23.NOV.'10

同産地 6.JAN.'13

■幼虫 東京都昭島市 20.DEC.'08

■東京都町田市 7.JUL.'17

死骸 同産地 11.AUG.'19

死骸 同産地 13.OCT.'08

小屋内のクモの巣上にて。
幼虫 同産地 24.APR.'11

■蛹 幼虫の頭部殻を残した個体 東京都多摩市 13.JUN.'05

越冬幼からの飼育による。
同個体 19.JUN.'05羽化

リュウキュウエノキ葉上の市原市産終齢幼虫(左)と。
■幼虫 東京都稲城市 20.NOV.'10

エノキの幹を降下中の個体。
同産地 27.NOV.'14

同産地 3.DEC.'18

同産地 '09

落葉中のアブラゼミの翅にて。
同産地 11.FEB.'16

ゴマダラチョウ(下)と。
前蛹 同産地 20.JUN.'10

越冬幼からの飼育による。
蛹 同産地 12.JUN.'19

越冬幼からの飼育による。
■神奈川県相模原市緑区 11.JUL.'15

幼虫 同区 5.DEC.'15

幼虫 同区 8.FEB.'09

エゾエノキにて。
■幼虫 神奈川県川崎市麻生区 30.MAY.'10

越冬幼からの飼育による。
蛹 同産地 30.MAY.'10

越冬幼からの飼育による。
■幼虫 神奈川県横浜市青葉区 20.NOV.'10

エノキの幹を降下中の個体。
■sugitanii 三重県津市 20.JUN.'11羽化

越冬幼からの飼育による。

■三日月オオムラサキ? 埼玉県日高市 25.JUN.'09羽化

越冬幼からの飼育による。
■sugitanii +明けの三日月オオムラサキ? 埼玉県入間市 13.JUN.'13羽化

越冬幼から飼育羽化したスギタニ型♂♀のハンドペアリングによる。
所謂三日月紋より一室内縁側にズレた逆向きの三日月紋を有す。
sugitanii? 同上 29.JUN.'13羽化

■東京都武蔵村山市 7.JUL.'13

同産地 26.JUL.'09

幼虫 同市 5.FEB.'11

ゴマダラチョウ(左) アカボシゴマダラ(上)と。
3種が1葉にて越冬している例。
■幼虫 東京都東大和市 20.APR.'14

同産地 23.NOV.'10

エノキの幹を降下中の個体。
■幼虫 東京都東村山市 23.NOV.'10

同産地 6.JAN.'13

■幼虫 東京都昭島市 20.DEC.'08

■東京都町田市 7.JUL.'17

死骸 同産地 11.AUG.'19

死骸 同産地 13.OCT.'08

小屋内のクモの巣上にて。
幼虫 同産地 24.APR.'11

■蛹 幼虫の頭部殻を残した個体 東京都多摩市 13.JUN.'05

越冬幼からの飼育による。
同個体 19.JUN.'05羽化

リュウキュウエノキ葉上の市原市産終齢幼虫(左)と。
■幼虫 東京都稲城市 20.NOV.'10

エノキの幹を降下中の個体。
同産地 27.NOV.'14

同産地 3.DEC.'18

同産地 '09

落葉中のアブラゼミの翅にて。
同産地 11.FEB.'16

ゴマダラチョウ(下)と。
前蛹 同産地 20.JUN.'10

越冬幼からの飼育による。
蛹 同産地 12.JUN.'19

越冬幼からの飼育による。
■神奈川県相模原市緑区 11.JUL.'15

幼虫 同区 5.DEC.'15

幼虫 同区 8.FEB.'09

エゾエノキにて。
■幼虫 神奈川県川崎市麻生区 30.MAY.'10

越冬幼からの飼育による。
蛹 同産地 30.MAY.'10

越冬幼からの飼育による。
■幼虫 神奈川県横浜市青葉区 20.NOV.'10

エノキの幹を降下中の個体。
■sugitanii 三重県津市 20.JUN.'11羽化

越冬幼からの飼育による。
ゴマダラチョウ コムラサキ亜科
■産卵 埼玉県毛呂山町 29.MAY.'16

■東京都武蔵村山市 13.JUN.'14

夜間の静止個体だが アリに集られていた。
■東京都国分寺市 14.MAY.'06

我家にて。
やや白化傾向のある個体。
幼虫 同産地 4.JAN.'13

我家にて。
リュウキュウエノキも利用する様だ。
■幼虫 東京都国立市 28.NOV.'10

■死骸 東京都町田市 13.OCT.'08

小屋内のクモの巣にて。

■東京都武蔵村山市 13.JUN.'14

夜間の静止個体だが アリに集られていた。
■東京都国分寺市 14.MAY.'06

我家にて。
やや白化傾向のある個体。
幼虫 同産地 4.JAN.'13

我家にて。
リュウキュウエノキも利用する様だ。
■幼虫 東京都国立市 28.NOV.'10

■死骸 東京都町田市 13.OCT.'08

小屋内のクモの巣にて。
コムラサキ コムラサキ亜科
■東京都国立市 18.AUG.'13

■クロコムラサキ 山梨県早川町 4.OCT.'08

■クロコムラサキ 山梨県早川町 4.OCT.'08
