ヒメジャノメ ジャノメチョウ亜科
■東京都国分寺市 28.MAY.'21

■東京都国立市 28.SEP.'21

■東京都国立市 28.SEP.'21

コジャノメ ジャノメチョウ亜科
■東京都小平市 14.MAY.'21

■東京都町田市 16.SEP.'14


■東京都町田市 16.SEP.'14

サトキマダラヒカゲ ジャノメチョウ亜科
■東京都小平市 10.MAY.'21

■東京都国分寺市 5.JUN.'20

交通事故だと思われ 脚を鈍く動かしていた。
■東京都町田市 8.SEP.'19

ジョロウグモに捕食されていた。

■東京都国分寺市 5.JUN.'20

交通事故だと思われ 脚を鈍く動かしていた。
■東京都町田市 8.SEP.'19

ジョロウグモに捕食されていた。
クロコノマチョウ ジャノメチョウ亜科
■幼虫 埼玉県毛呂山町 23.JUL.'16

■東京都国分寺市 11.SEP.'10

我家のタカノハススキにて発生。
■東京都町田市 21.AUG.'19

同産地 12.OCT.'16

同産地 7.NOV.'15

同産地 20.NOV.'11

幼虫 同産地 20.JUN.'20

前蛹 同産地 20.JUN.'20

羽脱殻 同産地 7.NOV.'15

イネにて。

■東京都国分寺市 11.SEP.'10

我家のタカノハススキにて発生。
■東京都町田市 21.AUG.'19

同産地 12.OCT.'16

同産地 7.NOV.'15

同産地 20.NOV.'11

幼虫 同産地 20.JUN.'20

前蛹 同産地 20.JUN.'20

羽脱殻 同産地 7.NOV.'15

イネにて。
ヒメウラナミジャノメ ジャノメチョウ亜科
■交尾 埼玉県越生町 4.MAY.'13

■異常型 東京都国立市 10.JUL.'19

後翅裏眼状紋が過剰な個体。
同市 27.NOV.'11

4化目が際どいタイミングで発生しているものと推察する。
同産地 5.DEC.'09

遅い記録となろう。
■異常型 神奈川県相模原市緑区 22.JUL.'12

後翅裏眼状紋が連結した個体。
トラフシジミと。

■異常型 東京都国立市 10.JUL.'19

後翅裏眼状紋が過剰な個体。
同市 27.NOV.'11

4化目が際どいタイミングで発生しているものと推察する。
同産地 5.DEC.'09

遅い記録となろう。
■異常型 神奈川県相模原市緑区 22.JUL.'12

後翅裏眼状紋が連結した個体。
トラフシジミと。
ヒカゲチョウ ジャノメチョウ亜科
■東京都小平市 17.OCT.'10

■東京都国分寺市 11.JUN.'16


■東京都国分寺市 11.JUN.'16

クロヒカゲ ジャノメチョウ亜科
■東京都町田市 25.OCT.'14

やや白化した個体。

やや白化した個体。
ジャノメチョウ ジャノメチョウ亜科
■山梨県西桂町 19.AUG.'06

カイフウロにて吸蜜。
■埼玉県毛呂山町 9.JUL.'14

■東京都国立市 29.JUL.'06


カイフウロにて吸蜜。
■埼玉県毛呂山町 9.JUL.'14

■東京都国立市 29.JUL.'06

ツマジロウラジャノメ ジャノメチョウ亜科
■神奈川県相模原市緑区 11.SEP.'10

同産地 23.SEP.'06

同産地 20.SEP.'09

同産地 26.SEP.'09

幼虫


上記母蝶採卵による。

同産地 23.SEP.'06

同産地 20.SEP.'09

同産地 26.SEP.'09

幼虫


上記母蝶採卵による。
キマダラモドキ ジャノメチョウ亜科
■卵 広島県呉市 下蒲刈島 1.OCT.'09

母蝶採卵による。
エノコログサの穂にての採卵は容易で 飼育下では同種を食べる。
幼虫 同上 5.MAY.'10

越冬後の個体。
前蛹 同上 23.MAY.'10

全幼虫期コムギを与えた。
蛹 同上 28.MAY.'10

同上 20.JUN.'10 羽化


母蝶採卵による。
エノコログサの穂にての採卵は容易で 飼育下では同種を食べる。
幼虫 同上 5.MAY.'10

越冬後の個体。
前蛹 同上 23.MAY.'10

全幼虫期コムギを与えた。
蛹 同上 28.MAY.'10

同上 20.JUN.'10 羽化

ヒメキマダラヒカゲ ジャノメチョウ亜科
■神奈川県相模原市緑区 20.SEP.'09
