2005/3/28 18:37
無線機の修理 その2 アマチュア無線
昨日の修理の続き....スケルチが利かないのでそれらしいトランジスター4個交換。電源オン。やったースケルチが直りました。別の無線機で送信してみると??Sメーターは触れるのに音声が出てきません。(^.^;
こりゃやっぱり水晶発振子を新品と交換しなければならないのかとサイトで検索しておりました。TS-600をしばらく電源入れっぱなしにしておりもう一度送信してみたら今度は音声が出てきました。もしや熱がついてくれば直るのなら他の個所かもしれない!
発振のトランジスターに冷却剤を吹き付けたらスケルチが利かなくなり音声が出なくなりました。しめた!これだ!早速交換で、修理完了しました。あやうく無駄な部品を購入してしまうところでした。(^.^)
二台のTS-600を並べてみました。グリーンの照明が綺麗です。(^.^)
0
こりゃやっぱり水晶発振子を新品と交換しなければならないのかとサイトで検索しておりました。TS-600をしばらく電源入れっぱなしにしておりもう一度送信してみたら今度は音声が出てきました。もしや熱がついてくれば直るのなら他の個所かもしれない!
発振のトランジスターに冷却剤を吹き付けたらスケルチが利かなくなり音声が出なくなりました。しめた!これだ!早速交換で、修理完了しました。あやうく無駄な部品を購入してしまうところでした。(^.^)
二台のTS-600を並べてみました。グリーンの照明が綺麗です。(^.^)


2005/3/27 16:46
無線機の修理 アマチュア無線
秋田は3/21渓流釣り解禁になりましたが、真冬に逆戻りでとても釣りに出かける雰囲気ではありません。(^.^;
ヤフオクで落札したトリオのTS-600が昨日届きました。動作確認してみると致命的な個所はAM/FMの受信が出来ない事でした。先日CQ出版からコピーサービスで送ってもらったメンテ記事を見るとそれらしき個所がありました。
どうもIF UNITの水晶発振子が発振していない模様。11.155MHzと特注しないとダメそうな周波数です。(^.^; 以前ディップメーターで復活させた事もあるのでダメモトで基板から外してみました。何度か周辺周波数を探っていたらディップする様になりました。基板に半田付けしスイッチ・オン!別のトランシーバーで送信したらバッチリ受信音が出ました。(^.^)V
後何個かトランジスター交換しなければならない個所もありましたが、まずは使えるようになりよかった!!これでTS-600が二台になりました。昔は高嶺の花で持っている友人を羨ましく思っていた無線機です。後はヤエスのFT-625が入手出来ればいいのですが、オークションには滅多に出ないし出れば異常な高値でとても買えそうにありません。(^.^;
0
ヤフオクで落札したトリオのTS-600が昨日届きました。動作確認してみると致命的な個所はAM/FMの受信が出来ない事でした。先日CQ出版からコピーサービスで送ってもらったメンテ記事を見るとそれらしき個所がありました。
どうもIF UNITの水晶発振子が発振していない模様。11.155MHzと特注しないとダメそうな周波数です。(^.^; 以前ディップメーターで復活させた事もあるのでダメモトで基板から外してみました。何度か周辺周波数を探っていたらディップする様になりました。基板に半田付けしスイッチ・オン!別のトランシーバーで送信したらバッチリ受信音が出ました。(^.^)V
後何個かトランジスター交換しなければならない個所もありましたが、まずは使えるようになりよかった!!これでTS-600が二台になりました。昔は高嶺の花で持っている友人を羨ましく思っていた無線機です。後はヤエスのFT-625が入手出来ればいいのですが、オークションには滅多に出ないし出れば異常な高値でとても買えそうにありません。(^.^;


2005/3/19 12:26
墓穴 パソコン・ソフト
最近、ネットをブラウズしているとキャラが動いたり派手な画面のサイトが目立ってきております。
そんな中、昔流行ったネスケ(ネットスケープ・コミュニケーター)4.0くらいでちゃんと表示されないサイトはダメサイト!と大宣言しようかと思って我サイトを見たらこの絵日記がご覧の通り真っ黒で何も表示されません。
危うく墓穴を掘るところでした。

そんな中w3mという昔は文字しか表示しないため高速なブラウザあるのですが、今は画像も表示出来ちゃうんですね。この絵日記もちゃんと表示されました。が、私のロースペックPCでは重くて使い物になりませんでした。
0
そんな中、昔流行ったネスケ(ネットスケープ・コミュニケーター)4.0くらいでちゃんと表示されないサイトはダメサイト!と大宣言しようかと思って我サイトを見たらこの絵日記がご覧の通り真っ黒で何も表示されません。

危うく墓穴を掘るところでした。


そんな中w3mという昔は文字しか表示しないため高速なブラウザあるのですが、今は画像も表示出来ちゃうんですね。この絵日記もちゃんと表示されました。が、私のロースペックPCでは重くて使い物になりませんでした。


2005/3/7 14:57
大雪で
この大雪で由緒有る神社の屋根が折れてしまいました。
真中の青いビニールシート張った建物です。前後とも折れておりました。
雪が溜まると滑って落ちる屋根なんですが、大雪と低温が重なり凍ってしまい屋根に乗っかったままだったのでしょう....
はやく春が来ないかナァ....
0

真中の青いビニールシート張った建物です。前後とも折れておりました。
雪が溜まると滑って落ちる屋根なんですが、大雪と低温が重なり凍ってしまい屋根に乗っかったままだったのでしょう....
はやく春が来ないかナァ....


2005/3/2 18:54
幻のクニマス

先ほどニュースで秋田県田沢湖にしか生存していなかった幻のクニマス(後に玉川の毒水と呼ばれる強酸性水を入れてしまったため絶滅)の色彩画が展示されたとの事でした。TVを撮ったのでいまいち色合いはわかりませんが....


2005/3/1 19:54
オークション&ギター ギター

今日友人がオークションに出品してくれとギターを持ってきました。ほぼ30年程経っているギターですが、右は私がずーっと弾いてきたもの。左は友人が部屋で保存していたもの。秋田美人と沖縄美人くらい色は違います。(^.^)
ちなみに先日、私のギター修理に出したら今の10万円ぐらいのギターの価値はあると言われました。(^.^)
