2005/4/30 20:02
MP(ミュージックプレイヤー) パソコン・ハード
友人のBBSでMP(ミュージック・プレイヤー)iPodなどの話題が出て、三年前購入しタイトルやアーチスト名を手打ちで入力するのが億劫でホコリを被っていたAXIA(富士フイルム)のZeROCOREを引っ張り出してきました。(^.^;
http://www.phileweb.com/magazine/axia/
実はこのMPスマートメディアに曲を書き込む際このMPでは出来ず新たにリーダー・ライター装置が必要なんです。恐らくそれで定価35,000円のものを5,000円で叩き売りしていたんだと思います。ラトック・システムズのSMA03Fをたぶん4,000円弱くらいで買いました。(対応機種もうこれしか販売してなかったと思います)64MB、ID付きスマートメディア込み、当時MP,R&W,Mediaで一万円くらいならまあまあかな?(^.^)V
で、付属のエンコード・ソフトがWin98/Me&Macしか対応しておらず久々DELLのディスクトップ(OptiPlex Gn+)に接続し起動させるもSMA03Fを指定するとWinが固まってしまいます。(^.^; 他のUSBリムーバブルディスクは正常動作していたのでDELLのPCとSMA03Fの相性が悪いと解るまでしばらくかかりました。(^.^; 結局、自作機Win2000のPCのHDDをWin98のHDDと入れ替え使えるようになりました。
驚いた事があります。タイトル、アーチスト名、曲名等をネットで取り込むCDDBってのがありますが、ずーっと市販CDに書かれているIDデータで検索しているもんだと思っておりましたが、CD-Rに書かれたCD TEXTのアーチストやアルバムタイトルで検索しているのでしょうか自分でLPからCDに焼いた物でもちゃんと曲名等が表示されました。これは便利です。(^.^) 手入力の手間が省けました。もし不幸にもデータが見つからない場合でもgracenote cddbで検索すれば見つかると思います。後はカット&ペーストすればOK!
Win2000/XPでもソフト使用出来たらナァとググったら(Googleで検索する事)http://www.fujifilm.co.jp/download/solidaudio/mbsc.html
ありました!今までのソフトとはまったく違うものでしたが、CDから一気にリッピング、エンコード、スマートメディアに書き込みが出来てしまいます。(^.^) デュロン1GHz、メモリ384MBのPCでCD一枚5,6分でTwinVQ圧縮ファイル書き込み完了します。64MBのスマートメディアにCD5枚分入りました。今後積極的に使用しようと思います。(^.^)
P.S.画像右上の錠剤はコレステロールを下げる薬です。人間の体重もちょっと圧縮したいかな?(^.^)V
0
http://www.phileweb.com/magazine/axia/
実はこのMPスマートメディアに曲を書き込む際このMPでは出来ず新たにリーダー・ライター装置が必要なんです。恐らくそれで定価35,000円のものを5,000円で叩き売りしていたんだと思います。ラトック・システムズのSMA03Fをたぶん4,000円弱くらいで買いました。(対応機種もうこれしか販売してなかったと思います)64MB、ID付きスマートメディア込み、当時MP,R&W,Mediaで一万円くらいならまあまあかな?(^.^)V
で、付属のエンコード・ソフトがWin98/Me&Macしか対応しておらず久々DELLのディスクトップ(OptiPlex Gn+)に接続し起動させるもSMA03Fを指定するとWinが固まってしまいます。(^.^; 他のUSBリムーバブルディスクは正常動作していたのでDELLのPCとSMA03Fの相性が悪いと解るまでしばらくかかりました。(^.^; 結局、自作機Win2000のPCのHDDをWin98のHDDと入れ替え使えるようになりました。
驚いた事があります。タイトル、アーチスト名、曲名等をネットで取り込むCDDBってのがありますが、ずーっと市販CDに書かれているIDデータで検索しているもんだと思っておりましたが、CD-Rに書かれたCD TEXTのアーチストやアルバムタイトルで検索しているのでしょうか自分でLPからCDに焼いた物でもちゃんと曲名等が表示されました。これは便利です。(^.^) 手入力の手間が省けました。もし不幸にもデータが見つからない場合でもgracenote cddbで検索すれば見つかると思います。後はカット&ペーストすればOK!
Win2000/XPでもソフト使用出来たらナァとググったら(Googleで検索する事)http://www.fujifilm.co.jp/download/solidaudio/mbsc.html
ありました!今までのソフトとはまったく違うものでしたが、CDから一気にリッピング、エンコード、スマートメディアに書き込みが出来てしまいます。(^.^) デュロン1GHz、メモリ384MBのPCでCD一枚5,6分でTwinVQ圧縮ファイル書き込み完了します。64MBのスマートメディアにCD5枚分入りました。今後積極的に使用しようと思います。(^.^)
P.S.画像右上の錠剤はコレステロールを下げる薬です。人間の体重もちょっと圧縮したいかな?(^.^)V


2005/4/30 10:25
桜も...
桜の花も咲きました。日当たりの良い場所は満開です。V(^.^)V
0


2005/4/26 18:07
カタクリも
カタクリの花も咲き始めました。(^.^) 裏の畑に父母が植えたカタクリとワサビです。
0


2005/4/25 16:41
梅の花
梅の花がやっと咲き始めました。(^.^)
桜はまだ、つぼみが赤らんだ状態です。GWあたり桜が見頃になるかもしれません。(^.^)
0
桜はまだ、つぼみが赤らんだ状態です。GWあたり桜が見頃になるかもしれません。(^.^)


2005/4/16 13:51
やっと...
やっと春らしい陽気となりました。大雪だった秋田もみるみる雪が解けました。クロッカスも咲き始めました。
もうすぐ山菜採りの季節となりますね。(^.^)V
0
もうすぐ山菜採りの季節となりますね。(^.^)V

