2005/5/29 17:30
天然イワナ フライ・フィッシング
今日は秋田市のSさんを案内しU川を釣りました。最初私がイワナ二匹釣って見せその後、Sさんに釣り上がって貰いました。
魚はフライによく出たのですが合わせが上手く行かず苦戦しておりました。が、なんとかヤマメを釣ってもらいました。(^.^)
画像はこの川の天然イワナ。以前は天然イワナしか居ない川でしたが、2,3年前漁協が放流したのかヤマメも釣れるようになりイワナの数が減り心配してました。もう少し考えて放流していただきたいです。
0
魚はフライによく出たのですが合わせが上手く行かず苦戦しておりました。が、なんとかヤマメを釣ってもらいました。(^.^)
画像はこの川の天然イワナ。以前は天然イワナしか居ない川でしたが、2,3年前漁協が放流したのかヤマメも釣れるようになりイワナの数が減り心配してました。もう少し考えて放流していただきたいです。


2005/5/25 15:35
今年初の フライ・フィッシング
日曜日、折角27、8cmのヤマメを釣りカミさんに写真撮ってもらったのですが後で確認したら写っておりませんでした。(^.^;
で、なかなか魚の画像載せられないので土曜日だったかな?釣ったヤマメの画像です。白泡にドライフライが飲み込まれたら手にアタリが伝わってきました。割と手ごたえはありました。(^.^) もう一匹盛んにライズしているヤマメも一発で釣りましたがオチビちゃんでした。
0
で、なかなか魚の画像載せられないので土曜日だったかな?釣ったヤマメの画像です。白泡にドライフライが飲み込まれたら手にアタリが伝わってきました。割と手ごたえはありました。(^.^) もう一匹盛んにライズしているヤマメも一発で釣りましたがオチビちゃんでした。


2005/5/19 10:52
携帯電話の修理
以前水没させたカミさんの携帯電話みごと復活修理しましたが、今度はコンクリートの地面に何度も落とし画面がまったく表示されなくなったとの事。
まずは充電して様子を見る事に。液晶がうっすらと明るくなりますが、音もでないしそれ以上は変化が見られませんでした。
数日後メモリ・バックアップ用のボタン電池を外しリセットかけたら、液晶は同じ状態ですが、起動音が出て番号を押すと音が出ます。もしや液晶を交換すれば直るかも?と、以前水没で壊した同機種の液晶と交換してみました。みごとビンゴ!修理完了してしまいました。(^.^)V 画面左が壊れた液晶フレキシブル・ケーブルの先にコネクタが付いていてワンタッチ簡単に交換できました。
こんな時の為に壊れた物でも取っておけば良い事もありますが、カミさんにとってはガラクタ以外の何物でもなくしょっちゅう衝突します。(^.^;
ちなみに機種は三菱V101Dです。
1
まずは充電して様子を見る事に。液晶がうっすらと明るくなりますが、音もでないしそれ以上は変化が見られませんでした。
数日後メモリ・バックアップ用のボタン電池を外しリセットかけたら、液晶は同じ状態ですが、起動音が出て番号を押すと音が出ます。もしや液晶を交換すれば直るかも?と、以前水没で壊した同機種の液晶と交換してみました。みごとビンゴ!修理完了してしまいました。(^.^)V 画面左が壊れた液晶フレキシブル・ケーブルの先にコネクタが付いていてワンタッチ簡単に交換できました。
こんな時の為に壊れた物でも取っておけば良い事もありますが、カミさんにとってはガラクタ以外の何物でもなくしょっちゅう衝突します。(^.^;
ちなみに機種は三菱V101Dです。


2005/5/3 19:40
ダイナ・本 パソコン・ハード
パケット通信が華かりし頃、Windowsが出る前、使っていたダイナ本や98帳面何とか活用しようかと、アマチュア無線のログ管理に利用しようと復活させました。
無線機の上に載せてもノイズが出ず非常にいいです。このGW関東から秋田へ移動運用なさる方々がおり久々に50MHzも賑やかでした。(^.^)
0
無線機の上に載せてもノイズが出ず非常にいいです。このGW関東から秋田へ移動運用なさる方々がおり久々に50MHzも賑やかでした。(^.^)

