2005/8/29 18:28
変形ジャケット その2 プログレッシブ・ロック
FTB(フラワー・トラベリン・バンド)の4thラスト・アルバム「Make Up」二枚組みライブです。
一見皮製のバック?ですが、ビニール製です。(^.^; もう縫い目もボロボロになっております。(中古購入当時からですが)
その中は見開きジャケットになっております。
しかし、プログレッシブなライブの中に[Blue Suede Shoes]というもろロックン&ロールな曲を入れている内田裕也の感性は信じられません....(^.^;
0
一見皮製のバック?ですが、ビニール製です。(^.^; もう縫い目もボロボロになっております。(中古購入当時からですが)
その中は見開きジャケットになっております。
しかし、プログレッシブなライブの中に[Blue Suede Shoes]というもろロックン&ロールな曲を入れている内田裕也の感性は信じられません....(^.^;


2005/8/26 12:37
変形ジャケット その1 プログレッシブ・ロック
所有しているレコードで変わったジャケットの物を紹介して行きたいと思います。あまりありませんが....
最初は日本のグループで後に映画「人間の証明」主題歌を歌ったジョー山中がボーカルでした。内田裕也もかかわってますが、このバンドには似つかわしくありません。(^.^; フラワー・トラベリン・バンド(以下FTB)の「Anywhere」「SATORI」に次ぐ3rd「Made in Japan」です。ダンボール・ボックスです。本当かどうかわかりませんが日本で海外進出した最初のロック・バンドと言われているみたいです?
1stのAnywhereは持ってませんが、海外のバンドのカバーしている様です。(ブラック・サバス、アニマルズ、K.クリムゾン等)2ndのSATORIは一度聞いたら頭から離れないギター・フレーズで悩殺されました。(^.^)これは十分にオリジナリティー感じさせる日本のプログレッシブ・ロックです。
新宿界隈の中古レコード店を徘徊していた時は一度も目にしたことがありませんでしたが、職場が池袋になり、池袋の店でFTBの中古LPと出会いました。1st以外割と短期間で揃いました。もう20数年前の出来事です。
0
最初は日本のグループで後に映画「人間の証明」主題歌を歌ったジョー山中がボーカルでした。内田裕也もかかわってますが、このバンドには似つかわしくありません。(^.^; フラワー・トラベリン・バンド(以下FTB)の「Anywhere」「SATORI」に次ぐ3rd「Made in Japan」です。ダンボール・ボックスです。本当かどうかわかりませんが日本で海外進出した最初のロック・バンドと言われているみたいです?
1stのAnywhereは持ってませんが、海外のバンドのカバーしている様です。(ブラック・サバス、アニマルズ、K.クリムゾン等)2ndのSATORIは一度聞いたら頭から離れないギター・フレーズで悩殺されました。(^.^)これは十分にオリジナリティー感じさせる日本のプログレッシブ・ロックです。
新宿界隈の中古レコード店を徘徊していた時は一度も目にしたことがありませんでしたが、職場が池袋になり、池袋の店でFTBの中古LPと出会いました。1st以外割と短期間で揃いました。もう20数年前の出来事です。


2005/8/18 12:19
購入物 プログレッシブ・ロック
久々の投稿です。すっかりさぼってしまいました。(^.^;
先日Amazon.comに注文した洋書とDVDが届きました。「The Progressive Rock Files」前半は作者が年代ごとにバンドの解説を。貴重なコンサートポスターが載ったりしております。真中ほどにカラーでジャケット画像が数ページ掲載され後半1500ほどのバンドの簡単な音の傾向LP/CDリリース年とタイトルがアルファベット順に載ってます。(LP/CDのオリジナル・ナンバーも載せて欲しかった)日本のバンドも結構紹介されておりますが、四人囃子やコスモス・ファクトリーが抜けているのはちょっと拍子抜け。(^.^; ヘンリー・カウが
載っていてアート・ベアーズが載っていなかったりします。
でも個人的にはアメリカのバンドが結構載っており貴重な資料となりました。プログレと言うとどうしてもヨーロッパに偏りますからねぇ。
「Progressive Rock The Ultimate Collection」は結構見たことのあるものや再結成の映像で拍子抜けもありましたが、カーヴド・エアやファミリー&BJH、ソフト・マシーン等は初見でインスト曲かと思いきやソーニャ嬢のボーカルが聞け動く姿が見れ感動ものでした。これだけでも買った甲斐がありました。(^.^)V
本¥1,975 /DVD ¥2,335
0
先日Amazon.comに注文した洋書とDVDが届きました。「The Progressive Rock Files」前半は作者が年代ごとにバンドの解説を。貴重なコンサートポスターが載ったりしております。真中ほどにカラーでジャケット画像が数ページ掲載され後半1500ほどのバンドの簡単な音の傾向LP/CDリリース年とタイトルがアルファベット順に載ってます。(LP/CDのオリジナル・ナンバーも載せて欲しかった)日本のバンドも結構紹介されておりますが、四人囃子やコスモス・ファクトリーが抜けているのはちょっと拍子抜け。(^.^; ヘンリー・カウが
載っていてアート・ベアーズが載っていなかったりします。
でも個人的にはアメリカのバンドが結構載っており貴重な資料となりました。プログレと言うとどうしてもヨーロッパに偏りますからねぇ。
「Progressive Rock The Ultimate Collection」は結構見たことのあるものや再結成の映像で拍子抜けもありましたが、カーヴド・エアやファミリー&BJH、ソフト・マシーン等は初見でインスト曲かと思いきやソーニャ嬢のボーカルが聞け動く姿が見れ感動ものでした。これだけでも買った甲斐がありました。(^.^)V
本¥1,975 /DVD ¥2,335

