2006/4/26 18:04
SKYELITE6 アマチュア無線
オークションで落札した通称?スカ6が届きました。
早速通電してみたところ、送信受信は出来ました。ただ受信がちょっと異常かもしれません?明日にでもゆっくり確認したいと思います。
と、取説読んでみたら操作がまったく逆!受信周波数に送信周波数をあわせるとの事。逆にしてました。それで受信がおかしい事になっていたのでしょう。
スカ6は50MHz AM10W真空管式のトランシーバーです。アダプターを付けるとFMも出来ます。私が開局した30年前にはとっくに使う人もいなかったリグです。実際見るのも今回が初めてです。
0
早速通電してみたところ、送信受信は出来ました。ただ受信がちょっと異常かもしれません?明日にでもゆっくり確認したいと思います。
と、取説読んでみたら操作がまったく逆!受信周波数に送信周波数をあわせるとの事。逆にしてました。それで受信がおかしい事になっていたのでしょう。
スカ6は50MHz AM10W真空管式のトランシーバーです。アダプターを付けるとFMも出来ます。私が開局した30年前にはとっくに使う人もいなかったリグです。実際見るのも今回が初めてです。


2006/4/25 14:15
JT1Y アマチュア無線
今21.270MHzでJT1Y(モンゴル)が50MHz用のアンテナつないでもRS59+で入感しております。この時間はあまり呼ぶ局も少なく呼べばとってもらえそうです。
ちなみにQSLマネージャーはI0SNYと言っておりました。
ちょっとシャックに行って聞いてみたらさすが?地上高0mのバーチカルアンテナ!50MHzのアンテナよりも弱かった....ピークで59 呼んでみたら59もらいました。(^.^)
0
ちなみにQSLマネージャーはI0SNYと言っておりました。
ちょっとシャックに行って聞いてみたらさすが?地上高0mのバーチカルアンテナ!50MHzのアンテナよりも弱かった....ピークで59 呼んでみたら59もらいました。(^.^)

2006/4/22 9:16
ちぬとま BCL
今朝のKTWR 11,690MHz(06:00〜06:45)「ちぬちゃんのとまとくらぶ」で私のメールが紹介されました。(^.^)
ここをクリック
tinutoma.mp3をクリックして下さい。
受信機:IC-PCR1000 アンテナ:バーチカルVS-41 混信が酷くATT入ってます。ビデオデッキで録音しPCにダビングmp3ファイルに変換しUPしました。
0
ここをクリック
tinutoma.mp3をクリックして下さい。
受信機:IC-PCR1000 アンテナ:バーチカルVS-41 混信が酷くATT入ってます。ビデオデッキで録音しPCにダビングmp3ファイルに変換しUPしました。

2006/4/20 15:08
TS-680V アマチュア無線
今日JA8UZD/千葉さんより格安で譲り受けたTS-680Vが届きました。
HFから50MHzまで出れます。が、トランシーバーとしてでなく発作が起きて車載用ゼネカバ受信機が欲しくなりまして....(^.^;
0
HFから50MHzまで出れます。が、トランシーバーとしてでなく発作が起きて車載用ゼネカバ受信機が欲しくなりまして....(^.^;


2006/4/18 8:05
KTWRから BCL
またまたKTWRから封筒が届きました。
4/22(土)番組「ちぬとま」で私のメールが紹介されるそうです。何書いたっけ? 冷凍うどんの事だったかな?
それとプレゼント当たったそうでガラス製の箸置きでした。(^.^)
0
4/22(土)番組「ちぬとま」で私のメールが紹介されるそうです。何書いたっけ? 冷凍うどんの事だったかな?
それとプレゼント当たったそうでガラス製の箸置きでした。(^.^)


2006/4/16 17:00
真空管アンプがやってきた! プログレッシブ・ロック
友人が使わないからと真空管アンプを借りてきました。
6AN8×2、6GA4×4というなかなか力作の自作品です。どんな音がするのでしょうか、楽しみです。(^.^)
0
6AN8×2、6GA4×4というなかなか力作の自作品です。どんな音がするのでしょうか、楽しみです。(^.^)


2006/4/14 7:15
KTWRで BCL