2006/8/27 18:20
Giant Tributeur-Dionysus プログレッシブ・ロック
今日、久々http://auralmoon.com/index.php?option=com_frontpage&Itemid=1
を聞いておりましたら
Giant Tributeur-Dionysus - Puppet Show
というジェントル・ジャイアントのトリビュートバンドの曲が流れてました。うーんなかなかです。本家本元とは行きませんが充分に雰囲気はあります。
0
を聞いておりましたら
Giant Tributeur-Dionysus - Puppet Show
というジェントル・ジャイアントのトリビュートバンドの曲が流れてました。うーんなかなかです。本家本元とは行きませんが充分に雰囲気はあります。


2006/8/11 16:18
YAMAKI YD-35 ギター
次はYD-35です。合板ですが、その前入手したトップ単板のYAMAKIギターより断然いい音がしました。そのトップ単板ギターは運搬中の事故で傷があり、保証で引き取ってもらいました。買わんでよかった(^.^)

インレイなどなかなか豪華な作りです。ブリッジのピンは真鍮製の物と交換しました。ペグにはYAMAKIとプリントありますが、GOTOH製でしょうか?ボディートップちょいと板が剥がれてましたが、塗装しペーパーがけし見た目ほとんどわからない状態にしました。そのうち紹介できる?中学生から使い続けているギターと似たような音がします。ただ、ブリッジがはがれかけてきてますので、後で修理しましょう。(^.^)
3

インレイなどなかなか豪華な作りです。ブリッジのピンは真鍮製の物と交換しました。ペグにはYAMAKIとプリントありますが、GOTOH製でしょうか?ボディートップちょいと板が剥がれてましたが、塗装しペーパーがけし見た目ほとんどわからない状態にしました。そのうち紹介できる?中学生から使い続けているギターと似たような音がします。ただ、ブリッジがはがれかけてきてますので、後で修理しましょう。(^.^)


2006/8/3 11:04
YAMAKI No.120 ギター
ひょんな事から心身共にギターモードに切り替わりました。(^.^)
かなりのアコギ コレクターでもミュージシャンでも知る人の少ないYAMAKI(ヤマキ)のギターを紹介いたしましょう。

YAMAKI Deluxe No.120です。ペグが錆びてボロボロのお陰で千円程でオークションにて落札しました。それ以外は状態が良かったです。1970年代初期の物だと思われます。オール合板ですが、なかなかフィンガーピッキングもストーロークも乾いた良い音がします。(^.^)
今では珍しい0フレッドがついてます。ナットは金属製、ブリッジのサドルは高さ調整が出来るようになっております。ペグはgotoh製の結構値のはるものと交換しました。このギターとは不釣合いかも。(^.^) 重量は測ってませんが軽いです。塗装はラッカーかもしれません。
http://dreamworks.fc2web.com/yamaki_daion/
http://members.at.infoseek.co.jp/garakuta_guiter/
ヤマキギターを扱ったサイトもいくつかあります。
6
かなりのアコギ コレクターでもミュージシャンでも知る人の少ないYAMAKI(ヤマキ)のギターを紹介いたしましょう。

YAMAKI Deluxe No.120です。ペグが錆びてボロボロのお陰で千円程でオークションにて落札しました。それ以外は状態が良かったです。1970年代初期の物だと思われます。オール合板ですが、なかなかフィンガーピッキングもストーロークも乾いた良い音がします。(^.^)
今では珍しい0フレッドがついてます。ナットは金属製、ブリッジのサドルは高さ調整が出来るようになっております。ペグはgotoh製の結構値のはるものと交換しました。このギターとは不釣合いかも。(^.^) 重量は測ってませんが軽いです。塗装はラッカーかもしれません。
http://dreamworks.fc2web.com/yamaki_daion/
http://members.at.infoseek.co.jp/garakuta_guiter/
ヤマキギターを扱ったサイトもいくつかあります。

