2007/6/29 16:57
JRC NRD-1EL BCL
JRCの業務用真空管受信機NRD-1ELは現在の受信機に比較し、約40年も前の機種ですので混信除去機能、雑音除去機能などの面で劣る事は言うまでも無い事でしょうが、ちょいと良い点を拾ってみますと、
*1KHz直読出来るので当時憧れだった待ち受け受信が出来ます。
*周波数安定度が良い。TS-680Vと変りません。これは驚きです。電源ONからHAMのSSBのQSO聞いていてもまったく変動はありません。測定器は持っていないのでどれくらいの安定度かはわかりませんが。(^.^;
*6,3,1KHzのメカニカルフィルターの切れが良い。6KHz同じ周波数で中国局が聞こえる状態で3KHzに切り換えると潰されていた欧米局だけ聞こえる事もあります。
*音質が良い。
*シールドが良い。TS-680Vのそばに受信周波数に設定したDIPメーターを近づけると結構Sも振れますがNRD-1ELはまったく受信しないと言っても良いくらいです。シャックからアンテナまでは水平距離で10m程離れております。アンテナを外せばまったく入感しません。
*AGCがLong,Sort,Tone?,Offの4段で切り換えられる。CW受信に有効。
*BFOピッチコントロール出来る。これによりUSB,LSB切り換え混信を除去出来る。取り説にはCWですが、混信除去の方法が書かれてあります。
*1MHzのバンド幅をモータードライブで高速移動出来ます。なかなか面白く良いです。
*535KHz以上の電波を通さないLPFが付いてます。これにより長波聞く場合、強力な中波局などの影響が少なくなります。
*455KHz IF OUT端子があります。DRMコンバーターとPC接続すればDRM放送が受信できます。たぶん。
逆に良くない点は、
*雑音除去回路はIFリミッターだけでON/OFFスイッチも無いので効果の程は解りませんが、空電や車のイングニッションノイズには、ほとんど効果が無いと思われます。ただしフィルターを6KHzから3KHzにすると高音部が抑えられ雑音が減ります。
*重い。消費電力が多い。音が出るまで数十秒かかる。暑い。(重厚ケースのおかげか?想像よりは暑くないですが)これはしょうがありませんね。(^.^)
入手当初はAF,RF GAINのVRにガリがありました。VRシールドケースの隙間からブレーキ・クリーナーで洗浄しようとケースから外したら、業務機仕様?VRで隙間がまったくなく密閉された物でした。だめもとでシールドケースのツメを曲げたらシールドが外れました。洗浄し元に戻したらガリはまったく無くなりました。(^.^)

0
*1KHz直読出来るので当時憧れだった待ち受け受信が出来ます。
*周波数安定度が良い。TS-680Vと変りません。これは驚きです。電源ONからHAMのSSBのQSO聞いていてもまったく変動はありません。測定器は持っていないのでどれくらいの安定度かはわかりませんが。(^.^;
*6,3,1KHzのメカニカルフィルターの切れが良い。6KHz同じ周波数で中国局が聞こえる状態で3KHzに切り換えると潰されていた欧米局だけ聞こえる事もあります。
*音質が良い。
*シールドが良い。TS-680Vのそばに受信周波数に設定したDIPメーターを近づけると結構Sも振れますがNRD-1ELはまったく受信しないと言っても良いくらいです。シャックからアンテナまでは水平距離で10m程離れております。アンテナを外せばまったく入感しません。
*AGCがLong,Sort,Tone?,Offの4段で切り換えられる。CW受信に有効。
*BFOピッチコントロール出来る。これによりUSB,LSB切り換え混信を除去出来る。取り説にはCWですが、混信除去の方法が書かれてあります。
*1MHzのバンド幅をモータードライブで高速移動出来ます。なかなか面白く良いです。
*535KHz以上の電波を通さないLPFが付いてます。これにより長波聞く場合、強力な中波局などの影響が少なくなります。
*455KHz IF OUT端子があります。DRMコンバーターとPC接続すればDRM放送が受信できます。たぶん。
逆に良くない点は、
*雑音除去回路はIFリミッターだけでON/OFFスイッチも無いので効果の程は解りませんが、空電や車のイングニッションノイズには、ほとんど効果が無いと思われます。ただしフィルターを6KHzから3KHzにすると高音部が抑えられ雑音が減ります。
*重い。消費電力が多い。音が出るまで数十秒かかる。暑い。(重厚ケースのおかげか?想像よりは暑くないですが)これはしょうがありませんね。(^.^)
入手当初はAF,RF GAINのVRにガリがありました。VRシールドケースの隙間からブレーキ・クリーナーで洗浄しようとケースから外したら、業務機仕様?VRで隙間がまったくなく密閉された物でした。だめもとでシールドケースのツメを曲げたらシールドが外れました。洗浄し元に戻したらガリはまったく無くなりました。(^.^)



2007/6/27 15:39
オメガ プログレッシブ・ロック
20日にカミさんの父が亡くなり日記もお休みしておりました....
ハンガリーのR.Budapestが今月一杯で短波の国際放送終了ということで、ハンガリーのグループのLPあったかなぁ?と探してみたらありました。
オメガの1979年発表の9枚目「ガマポリス」です。内ジャケはいかにも東欧という感じですねぇ。で、肝心の音はというと実はまだ聞いたことが無いのですよ。(^.^; こうした未聴アルバム数百枚あると思います。自分が死ぬまで聞けるかな?

0
ハンガリーのR.Budapestが今月一杯で短波の国際放送終了ということで、ハンガリーのグループのLPあったかなぁ?と探してみたらありました。
オメガの1979年発表の9枚目「ガマポリス」です。内ジャケはいかにも東欧という感じですねぇ。で、肝心の音はというと実はまだ聞いたことが無いのですよ。(^.^; こうした未聴アルバム数百枚あると思います。自分が死ぬまで聞けるかな?



2007/6/16 11:15
RTIからの返信 BCL
先ほどRTI(台湾国際放送)より返信がありました。5/27から5/30までの周波数を一時変更試験放送のレポートに対してのベリカード、ベルト、手紙が入っておりました。
ベリカードは「高速700T型列車」デザインの物。6月のレポートに対しては「台湾高速鉄道 新竹駅」のベリカードが発行されるそうです。
今回はE-mailでレポートしました。E18A
0
ベリカードは「高速700T型列車」デザインの物。6月のレポートに対しては「台湾高速鉄道 新竹駅」のベリカードが発行されるそうです。
今回はE-mailでレポートしました。E18A


2007/6/14 14:27
Radio Sweden BCL
今日Radio Swedenより返信がありました。
ベリカードにスケジュール表が入っておりました。なかなかモダンなデザインのカードでしたが、個人的にはむかーしの地図をあしらった物のほうが好きです。(^.^;
サイトのフォームにレポートして15日目に届きました。
0
ベリカードにスケジュール表が入っておりました。なかなかモダンなデザインのカードでしたが、個人的にはむかーしの地図をあしらった物のほうが好きです。(^.^;
サイトのフォームにレポートして15日目に届きました。


2007/6/10 9:58
ちぬとま BCL
KTWRの日本語放送は終了しましたが、その番組中の「ちぬとま」こと「ちぬちゃんのとまとくらぶ」はネットで聞くことが出来ます。
http://www.pba-net.com/
で今回の放送で私のメールが紹介されました。次回更新予定の22日前までは聞くことが出来ると思います。
8日に放送された翌日に太平洋放送協会から、メールが紹介されるハガキが届きました。もう名前もバレバレなのでモザイク無しでUPします。(^.^)KTWRの日本語放送の再開を願ってやみません!!
0
http://www.pba-net.com/
で今回の放送で私のメールが紹介されました。次回更新予定の22日前までは聞くことが出来ると思います。
8日に放送された翌日に太平洋放送協会から、メールが紹介されるハガキが届きました。もう名前もバレバレなのでモザイク無しでUPします。(^.^)KTWRの日本語放送の再開を願ってやみません!!


2007/6/7 8:12
WRTH A07 BCL
WRTHのサイトでA07スケジュールのpdfファイルが公開されております。これをプリントすれば短波なら当分楽しめます。(^.^)
110ページあります。100円ショップで売っているクリップで止めればバッチリです。コピー用紙30枚止めれるように書いてありますが55枚でもOKでした。
ついでに?NRD-1ELのマニュアルもこのクリップで止めました。(^.^)
0
110ページあります。100円ショップで売っているクリップで止めればバッチリです。コピー用紙30枚止めれるように書いてありますが55枚でもOKでした。
ついでに?NRD-1ELのマニュアルもこのクリップで止めました。(^.^)


2007/6/1 6:38
Radio Prague BCL
昨日Radio Prague(ラジオ・プラハ)より返信がありました。(^.^)
実は知り合いのブログ見ても10日以内での返信だったので10日経った時点で半分諦めていただけに嬉しい返信でした。
サイトのフォームからレポートして13日目の返信でした。シール、ベリカード、ラジオ型マグネット、スケジュール表が入っておりました。
0
実は知り合いのブログ見ても10日以内での返信だったので10日経った時点で半分諦めていただけに嬉しい返信でした。
サイトのフォームからレポートして13日目の返信でした。シール、ベリカード、ラジオ型マグネット、スケジュール表が入っておりました。

