2008/3/30 14:37
Heavy Metal Syndicate BCL
今日夜中1時に目が覚めてBCLしておりました....チベットとかアフリカ方面の放送を短波で聞いておりましたが、日本語が恋しくなって中波を聞いたらHBCラジオの「Heavy Metal Syndicate」という番組に当たりました。(^.^) 丁度?音楽が終わり解説が入りました。EL&Pの「恐怖の頭脳改革」からの曲だったようです。
何の曲が、かかったのは、解りませんでしたが、そっかー、ヘビメタにも聞こえるかもなぁ〜と思った瞬間でした。
そう言えば東京に居た20数年前、イタリアのグループ、ムゼオ・ローゼン・バッハの再発LP(日本では初発表)がヘビメタ・ファンに好評と聞いたっけなぁ.....
この番組国内では30数局ネットだそうですが、調べたら中波では、ほんの数局でほとんどFM局なんですね。近くで聞けそうなところは無いみたいです。残念....orz
0
何の曲が、かかったのは、解りませんでしたが、そっかー、ヘビメタにも聞こえるかもなぁ〜と思った瞬間でした。
そう言えば東京に居た20数年前、イタリアのグループ、ムゼオ・ローゼン・バッハの再発LP(日本では初発表)がヘビメタ・ファンに好評と聞いたっけなぁ.....
この番組国内では30数局ネットだそうですが、調べたら中波では、ほんの数局でほとんどFM局なんですね。近くで聞けそうなところは無いみたいです。残念....orz

2008/3/26 18:24
再び始めるBCL BCL
今日近所の本屋さんから三才ブックスの「再び始めるBCL」が届きました。
ざっと読んでみましたが、なかなかの力作です。気になったのは付録の周波数データBOOKです。来月で周波数変更局も多いことでしょうし、放送時間の載っていない周波数帳です。無用の長物って感じです....(^.^;
最近出版されたBCL本の中では抜きん出ていると思いました。ただ三才ブックスさん、次回作が心配です。これを超える物を出せるか....似たような内容でお茶を濁すのか....
ブーム当時のラン・ラジオ別冊本を去年まで友人に借り読んでましたが、その本を参考にすると後追加する内容としては各国語の受信報告書の作成くらいのもんでしょうか。ちなみにラン・ラジオ別冊BCL本は前年とほとんど同じ内容で出してました。
0
ざっと読んでみましたが、なかなかの力作です。気になったのは付録の周波数データBOOKです。来月で周波数変更局も多いことでしょうし、放送時間の載っていない周波数帳です。無用の長物って感じです....(^.^;
最近出版されたBCL本の中では抜きん出ていると思いました。ただ三才ブックスさん、次回作が心配です。これを超える物を出せるか....似たような内容でお茶を濁すのか....
ブーム当時のラン・ラジオ別冊本を去年まで友人に借り読んでましたが、その本を参考にすると後追加する内容としては各国語の受信報告書の作成くらいのもんでしょうか。ちなみにラン・ラジオ別冊BCL本は前年とほとんど同じ内容で出してました。


2008/3/23 12:51
ハム用アンテナ アマチュア無線
晴れの日は今日までと明日からは雨になりそうです。
ハム用のトラップバーチカルアンテナを店の方に上げたので自宅からはHFにオンエアーできません。奮起してコン柱に登りました。
その前にエレメントは半端なFケーブルをリサイクル。継ぎ足しまして20m位に....カップラーで色々な周波数に合わせようとあえて同調はさせませんでした。
久々コン柱登ったら手足が緊張でガクガクでした。(^.^; なんとか落下せず生きております。20 代の頃は100m以上の所に登って命綱として電線のFケーブル身体に巻いて平気でしたが。
さて、今晩3,5MHzに出てみますか。トロピカルバンドの受信にもよさそうですね。(^.^)

0
ハム用のトラップバーチカルアンテナを店の方に上げたので自宅からはHFにオンエアーできません。奮起してコン柱に登りました。
その前にエレメントは半端なFケーブルをリサイクル。継ぎ足しまして20m位に....カップラーで色々な周波数に合わせようとあえて同調はさせませんでした。
久々コン柱登ったら手足が緊張でガクガクでした。(^.^; なんとか落下せず生きております。20 代の頃は100m以上の所に登って命綱として電線のFケーブル身体に巻いて平気でしたが。
さて、今晩3,5MHzに出てみますか。トロピカルバンドの受信にもよさそうですね。(^.^)



2008/3/19 19:13
TECSUN S2000/ Grundig Satelite750 BCL
先日ベストカカクさんに予約したTECSUN S2000/ Grundig Satelite750ですが、音沙汰が無いのでちょいとメールしてみたところメーカーからの出荷日がまだ不明との事。ベストカカクさんの予想?だと四月中か?との事でありました。
1


2008/3/18 10:36
KBS World Radio BCL
色々なサイトでキム・ヨナさんのベリカードが紹介されておりましたので2/28に受信レポートをE-mailにていたしました。
先程、2008年第1四半期ベリカードと専用受信報告書が届きました。19日間です。2/12「玄海灘に立つ虹」でお便り紹介された件書かれてアナウンサーのサインも入っておりました。デジカメで画像撮りましたがピンボケでしたので却下。(^.^)
ゆうべのモンゴルの声聞いて受信報告書を作成しIRCと共に今朝、航空書簡で投函しました。
エプソンのプリンタ三台ありますがいずれも一色インクが無くなりモノクロでもプリントできず途方に暮れておりました。(^.^; ごそごそ探したらPC-98時代のAP-550がありました。急遽これを使いましたが割とまともにプリント出来ました。カラープリンタはインク代が高くて....
0
先程、2008年第1四半期ベリカードと専用受信報告書が届きました。19日間です。2/12「玄海灘に立つ虹」でお便り紹介された件書かれてアナウンサーのサインも入っておりました。デジカメで画像撮りましたがピンボケでしたので却下。(^.^)
ゆうべのモンゴルの声聞いて受信報告書を作成しIRCと共に今朝、航空書簡で投函しました。
エプソンのプリンタ三台ありますがいずれも一色インクが無くなりモノクロでもプリントできず途方に暮れておりました。(^.^; ごそごそ探したらPC-98時代のAP-550がありました。急遽これを使いましたが割とまともにプリント出来ました。カラープリンタはインク代が高くて....

2008/3/16 8:49
ACラインフィルター BCL
そう言えば20年以上前にジャンク市?で購入したACラインフィルターあるのを思い出しました。よくよくメーカーを確認したらJRC製でした。(^.^)ちょっと感激です。(^.^)
昔HFトランシーバーに使用していたと思うのですが、その際は効き目は感じられませんでした。昨日JRCのNRD-1ELに使用してみたところ中波では20dBほどノイズが減りました。ちなみに私のNRD-1ELは普通の?無線機や受信機でS-9のレベルで20dB指示するように調整しております。そうしないと強力局ではSメーター振り切ってしまうからです。よってS-9のノイズがS-0になります。NRD-1ELのSメーターはdB表示で0dB Minから100dBがMaxです。
0
昔HFトランシーバーに使用していたと思うのですが、その際は効き目は感じられませんでした。昨日JRCのNRD-1ELに使用してみたところ中波では20dBほどノイズが減りました。ちなみに私のNRD-1ELは普通の?無線機や受信機でS-9のレベルで20dB指示するように調整しております。そうしないと強力局ではSメーター振り切ってしまうからです。よってS-9のノイズがS-0になります。NRD-1ELのSメーターはdB表示で0dB Minから100dBがMaxです。


2008/3/13 14:28
DE1103のアンテナが... BCL
ゆうべDE1103で短波を聞こうとロッド・アンテナを引き出したら、スポッ!と引き抜けたではありませんか!!もう焦りまくりでした。が、簡単に抜き差しできるんですね。今まで色んなラジオやトランシバー使ってきましたがこんなところから抜けるなんて初めてです。流石は中国製ラジオ....
で一時間近く聞いていたら突然音が切れバッテリー切れ....どうも持ちが悪いような?同期に購入した友人のブログを見ると連続10時間持つとか。とてもそんなに持つように感じて無いのですが、今度充電したら連続で聞いてみます。
0
で一時間近く聞いていたら突然音が切れバッテリー切れ....どうも持ちが悪いような?同期に購入した友人のブログを見ると連続10時間持つとか。とてもそんなに持つように感じて無いのですが、今度充電したら連続で聞いてみます。

