2008/8/22 10:55
IC-R71バックアップ電池 BCL
IC-R71は制御プログラムとメモリーが内蔵のリチウム電池でバックアップされており電池がなくなると一切受信機としての動作をしなくなってしまうと言う爆弾を抱えております。(^.^;
まだ電池の電圧は正常でしたが今年の1月に新しい電池と交換しました。当然ながら新しい物を並列に接続してから古い物を外さないとオバカになってしまいますのでご注意を....

これが付いていた電池です。#08というシールが気になりましたのでICOMのサイトから質問してみましたら「#08とは、弊社でのプログラムの管理番号です。」との回答がお盆休み最終日にメールし翌日には届きました。またメーカーに電池の交換を依頼すると
*RAMユニットのみの場合。
技術料金3,000円+部品料金+消費税
*IC−R71本体をお送りいただく場合。
技術料金13,000円+部品料金+消費税
という事です。RAMユニットを送ると結構リーズナブルな値段ですね。(^.^) 自分でやれば一番安いですけど。
その後IC-R71の回路図の入手について質問したところPDFファイルで送ってくれました。回答の速さといい今回のICOMの対応には良い印象を持ちました。(^.^) 新品で購入したのはIC-R1000だけですが。ユーザー登録もこの一機種のみで後は中古です。(^.^;
4
まだ電池の電圧は正常でしたが今年の1月に新しい電池と交換しました。当然ながら新しい物を並列に接続してから古い物を外さないとオバカになってしまいますのでご注意を....

これが付いていた電池です。#08というシールが気になりましたのでICOMのサイトから質問してみましたら「#08とは、弊社でのプログラムの管理番号です。」との回答がお盆休み最終日にメールし翌日には届きました。またメーカーに電池の交換を依頼すると
*RAMユニットのみの場合。
技術料金3,000円+部品料金+消費税
*IC−R71本体をお送りいただく場合。
技術料金13,000円+部品料金+消費税
という事です。RAMユニットを送ると結構リーズナブルな値段ですね。(^.^) 自分でやれば一番安いですけど。
その後IC-R71の回路図の入手について質問したところPDFファイルで送ってくれました。回答の速さといい今回のICOMの対応には良い印象を持ちました。(^.^) 新品で購入したのはIC-R1000だけですが。ユーザー登録もこの一機種のみで後は中古です。(^.^;

2008/8/22 9:40
訃報.... BCL
すでに各サイト、ブログ、BBS等で報じられてますが山田耕嗣氏が8/19にお亡くなりになられたそうです。(^.^; 数日前のKBS「玄海灘に立つ虹」でおたよりが紹介されたり、今夏のハムフェアーで公演が予定されていたので、まさか....の訃報でした。
このブログでも以前紹介したラジオの製作この号に山田耕嗣氏が書かれた「海外放送受信の手びき」を読んで小学5年にBCLを始めました....中学入学と共にハムの方に興味が移り二年前に復活するまで休んでましたが。
安らかにお眠りください....
0
このブログでも以前紹介したラジオの製作この号に山田耕嗣氏が書かれた「海外放送受信の手びき」を読んで小学5年にBCLを始めました....中学入学と共にハムの方に興味が移り二年前に復活するまで休んでましたが。
安らかにお眠りください....


2008/8/18 10:12
IC-R70とIC-71の違い BCL
先日IC-R70が到着してIC-R71と比べ最初に感じたのが中波帯の感度の良さでした。長波帯はゆうべ279kHzで聞こえてましたので比較したところ同等の感度でした。
下図はIC-R71のRF部のブロックダイヤグラムです。

0.1〜0.5MHzの長波帯、0.5〜1.6MHzの中波帯、それ以上の短波帯とBPFが分かれております。IC-R70は長波帯と中波帯が一緒のBPFになっております。
IC-R71のカタログ上のスペックは、
0.1〜0.5MHz AM 10dB S/N 0dBμ(1.0μV)以下
0.5〜1.5MHz AM 10dB S/N 10dBμ(3.2μV)以下
1.6〜30MHz AM 10dB S/N -6dBμ(0.5μV)以下
と、中波帯<長波帯<短波帯の順で感度が良くなってます。
一方IC-R70のスペックは
0.1〜30MHz AM 10dB S/N -6dBμ(0.5μV)以下
と、どのバンドも同じ感度になってます。中波送信所のローカルでも使用できるようATT入れて混変調対策をとったのかもしれません。回路図が入手できれば詳しくわかりそうですが....
P.S.海外のサイトにIC-R71のATT解除方法が載っておりました。やはりATT入っていたのですね。気が向いたら解除してみますか。
0
下図はIC-R71のRF部のブロックダイヤグラムです。

0.1〜0.5MHzの長波帯、0.5〜1.6MHzの中波帯、それ以上の短波帯とBPFが分かれております。IC-R70は長波帯と中波帯が一緒のBPFになっております。
IC-R71のカタログ上のスペックは、
0.1〜0.5MHz AM 10dB S/N 0dBμ(1.0μV)以下
0.5〜1.5MHz AM 10dB S/N 10dBμ(3.2μV)以下
1.6〜30MHz AM 10dB S/N -6dBμ(0.5μV)以下
と、中波帯<長波帯<短波帯の順で感度が良くなってます。
一方IC-R70のスペックは
0.1〜30MHz AM 10dB S/N -6dBμ(0.5μV)以下
と、どのバンドも同じ感度になってます。中波送信所のローカルでも使用できるようATT入れて混変調対策をとったのかもしれません。回路図が入手できれば詳しくわかりそうですが....
P.S.海外のサイトにIC-R71のATT解除方法が載っておりました。やはりATT入っていたのですね。気が向いたら解除してみますか。

2008/8/11 20:53
トマトソース たべもの
カミさんの実家からトマトを沢山頂き、生で食べきれないのでパスタ用にトマトソースを作りました。これさえ作っておけば色々な具材を入れてパスタを楽しめます。(^.^)
ソースが余れば冷凍して保存も出来ます。(^.^)V
0
ソースが余れば冷凍して保存も出来ます。(^.^)V


2008/8/9 11:26
IC-R70 BCL
ゆうべ北海道のOMさんから譲られたIC-R70が届きました。自宅まで自転車や徒歩で運ぶのはちょいと重過ぎましたので今朝車で自宅に運び早速ワッチしてみました。
IC-R71と比べて操作が不便な点が何点かありますが、基本性能は良い受信機だと思います。結構昔の受信機ですが、新品同様でオークションより安く入手できました。(^.^)
0
IC-R71と比べて操作が不便な点が何点かありますが、基本性能は良い受信機だと思います。結構昔の受信機ですが、新品同様でオークションより安く入手できました。(^.^)


2008/8/2 14:11
RTIからの記念品 BCL
今日RTI(台湾国際放送)より手紙が届きました。
先日送ったアンケートに対してのお礼の手紙と記念品として「RTI特製ミニライト」が入っておりました。最初見たときはただの?キーホルダーかと思いました。表面にはRTIのURL、ねずみ?の絵が描かれております。
ただ、ボタン電池4個も使ってLED1個を点灯させるのはあまり経済的では無いかも?(^.^;
0
先日送ったアンケートに対してのお礼の手紙と記念品として「RTI特製ミニライト」が入っておりました。最初見たときはただの?キーホルダーかと思いました。表面にはRTIのURL、ねずみ?の絵が描かれております。
ただ、ボタン電池4個も使ってLED1個を点灯させるのはあまり経済的では無いかも?(^.^;

